富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

東京都庁での催事を終えて

(2017.10.23)
出張・研修即売会・商談会

昨日は何かとたくさんのことがありました。

総選挙
超大型台風の直撃
ボクシングミドル級世界チャンピオン誕生
など話題にことかかない1日だったのではないでしょうか。
私は東京都庁での催事を終え、東京から昼頃帰ってきたのですが、台風は夜にかけて勢いを強めて今朝の明け方がピークだったため、なんとか無事に帰ることができました。
しかし今回の台風は本当に強風と大雨がここ黒部でも強まり、夜中は珍しく寝付けない状態でした。
全国的にも大きな被害がでているようで心配です。
そう、その東京都庁での催事はオール黒部の事業者で17日の移動日から21日のお昼まで結構な長丁場の催事でした。
当初はあまり期待していなかったのですが、来客は少ないものの(目の前のエスカレーターが工事中で導線がすごく悪く、場所がわかりづらい!)、われらがブースに来ていただけるお客様はかなりの高確率で購買していただけたのではないでしょうか。
IMG_0373.jpgIMG_0375.jpg
運営、準備等の手配をいただいた、黒部商工会議所の方には感謝申し上げます。
IMG_0377.jpg
(都庁の食堂。45階立ての32階。安くておいしい食事でした)
その最終日が終わったあとたまたま東京で開催されていた、大学時代のクラブの50周年パーティーにも参加してきましたが、100名を超える参加者の皆様と久しぶりの懇親を深めることができました。
と、その疲れがまだ癒えない中、今週も始まりました。予定もびっしり、製造も増えてきていますので休むことはできないですが、なんとか頑張って今週を乗り切りたいと思います!
明日からは天気もいいみたいで東京催事期間中からずっと雨続きだったので気分も晴れやかに頑張ります^^

日本語作文コンテスト表彰式

(2017.10.14)
出張・研修

ここ数日一気に冷え込みました。。

今週前半の暑さはなんだったのかと思うくらいの冷えで、年いった体にはこたえます(笑)
さて先日の技能実習生の日本語作文コンテストの表彰式の様子を忘れないうちにアップしておきます。
このコンテスト、生地蒲鉾からは2名が応募したのですが、そのうちの1名がなんと優良賞を受賞しました。
(2000名以上の応募の中からの20名ちょっとの入賞ですのですごい!)
日本に来て2年でここまでの文章を書けるのかと驚いていたのですが、なんともはや立派なことです。。
ということで私はアテンドとしてついて東京へ行ってきました。
IMG_0285.jpgIMG_0286.jpgIMG_0291.jpgIMG_0294.jpg
表彰式は大手町の経団連ホール。トイレも広くて重厚な(笑)建物でした。
IMG_0295.jpg
表彰式が終わって懇親会終了後、夜景が見たいとのことで無料の文京区のシビックセンターへ。
こんなところ、私も知りませんでしたが、本人がネットで探してきました。
あいにくの雨のためほとんど見えませんでしたが、晴れていたら綺麗だろうな、と思わせるところ。穴場です^^
翌日は朝から東京観光。あいにくの雨でしたが・・・
IMG_0296.jpg
秋葉原
IMG_0299.jpg
浅草駅
IMG_0309.jpg
雷門
IMG_0313.jpg
上野公園で行われていた日本フェスティバル的なところ
IMG_0314.jpg
東京国立博物館
この後築地でご飯を食べて・・・
IMG_0318.jpg
帰りの東京駅。
とまあ、半日くらいで雨の中だだだーっと歩いて回ってきました。
私はほぼ専属カメラマンの役割・・・
なんだかとっても疲れましたが良い経験に少しはなったのでしょうか?^^;
ベトナムの技能実習生は非常に勤勉で真面目に働いて日本の文化や言語をすごいスピードで吸収しています。
それにひきかえ自分を振り返ると・・・
ここ2年で何も成長していないことに気づき、このままではいかんなあと思わずにはいられません。
頑張らなくてはいけませんね・・
          

富山市で展示会

(2017.10.11)
即売会・商談会

昨日今日と暑い日が続いていますね。なんでも富山市で30℃を超えたとかラジオで言っていました。

そんな暑い日に富山市はテクノホールで行われたお得意様の展示会に初出店してきました。
ちょっと簡単に考えていたのですが、その規模や出展者数、来客数に驚きました!
かまぼこ屋さんもうちを含めて5社が横並びしていて競争意識が否が応でも高まります(笑)
とかいいつつしょぼーんとした準備しかしていかなかったのですが。。
IMG_0341.jpg
今年の商談会や展示会もあと11月に1回を残すのみ。
催事や商談会、展示会、何回参加したかわかりませんが、少しでも多くの方に生地蒲鉾の商品を味を知っていただくことができたかと思います!

魚の駅創業祭、エブリバディスポーツデイ出店

(2017.10.09)
即売会・商談会

今日は体育の日、土曜日からの3連休は天候にも恵まれ、県内各地でイベントなどに大勢の人が繰り出したのではないでしょうか。

生地蒲鉾でも昨日は地元の魚の駅の創業祭で屋外で揚げ物出展、今日は黒部市総合公園でのスポーツイベントでの屋外出展と休みもなく、すり身春巻きを販売させていただきました。
昨日の魚の駅の創業祭は例年どおり、3杯1000円のカニを求めるお客様で開始1時間以上前から長い行列・・・
皆様本当にカニが好きなのですね^^;
そして今日は初の出店だったのですが、黒部市主催のエブリバディスポーツデイ。
私も初めて見たのですが、老若男女が大勢、総合公園、体育館に来られて人気のイベントだということがわかりました。
IMG_0335.jpgIMG_0327.jpg
ちなみに両日ともにすり身春巻きを販売したのですが、今日の方が売れ行きは良かったです(笑)
秋は行楽シーズン、イベントシーズン、天候も安定しているのでこれからも屋外イベントが目白押しかと思いますが、生地蒲鉾としてはそろそろ年末に備えて休みも少なくなってきているので、出店を控えていこうと思います(笑)
それにしても今年はたくさんの屋外イベントに出店しました。お買い上げいただいた皆様ありがとうございました。
あ、東京での日本語作文コンテストの様子はまた時間のあるときにでもアップしたいと思います!

商談会、東京での表彰式など

(2017.10.05)
即売会・商談会

10月に入ってからだからでしょうか、なんとなく仕事がせわしなくなってきました。

目の前のことに追われ、来客、修理、イベントの準備などでいっぱいいっぱいな毎日が過ぎていきます・・・
昨日は県民会館で食の商談会、2社との個別商談だったのですが、ほんの少しの手ごたえをいただきました。
帰りは8号線が事故、工事が多発していて大渋滞に巻き込まれ、運転しているだけで疲労を覚え家に帰ってバタンと倒れてしまい、朝までしっかりと寝たらなかなかの回復をしていました(笑)
IMG_0275.jpg
明日からは東京出張、とはいえ今回は仕事というか、生地蒲鉾で実習生として来ているベトナム実習生が日本語作文コンクールで優秀賞を受賞したためのアテンドです。
全国でも数えるくらいの入賞者に入ったということで、私としても自分のことより嬉しく思います。
晴れの表彰式をしっかりと見守ってきたいと思います^^
IMG_0277.jpg
写真は昨日の生地の海。もうすっかりと秋の気配がただよっていますね。。

今年最後の土日

(2017.10.01)
休日

今日から10月、いよいよ残り3カ月となりました。

と、その前に今週の土日は最後の週休2日ということで、たっぷりと休日を満喫しました(笑)
まずは土曜日、こどもの幼稚園の運動会、晴天に恵まれ、どの子もとても楽しそうに運動していました^^
うちのチビも昨年に比べたら少しは成長していたことがわかりました^^;
それが終わって昼からは県内のグリーンパーク吉峰に行き、夜はBBQ、どんぐり拾いや翌朝はパークゴルフなどをしてプチアウトドア体験など。
IMG_0254.jpg
そこから大岩山日石寺へと。
新聞などでの滝行を見たことはあったのですが、実際に行ってみたのは初めて。
巨岩を堀った不動明王は迫力がありました。
山の中にあるので歩く道の傾斜がきつく、結構な運動になった、、と思います。
IMG_0264.jpg
家に帰って疲れたのか、リラックスしすぎたのか、ちょっと昼寝をしてしまいました。
明日から全社員月曜日から土曜日までの仕事になります。
すぐに忙しくなることはありませんが、年末に向けて徐々に体を慣らしていきたいと思います。
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ