富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

工場見学が相次いでいます。

(2018.10.30)
かまぼこのこと

なぜか今月から来月にかけて黒部市内の小学校による工場見学や細工蒲鉾体験が相次いでいます。

しかも全て3年生。
多分3年生の授業の課題に市内の工場見学が組み込まれていると思われます(笑)
桜井小学校、中央小学校、石田小学校、に加えて三日市保育所など。。
このほか地元の生地小学校からも問い合わせを受けていたのですが、さすがに繁忙期に差し掛かるのと、集中しすぎて受け入れが難しいことで時期をずらしていただくことにしました^^;
この工場見学は受け入れる私たちは正直仕事がストップしたりして辛い面もあるのですが、黒部市内の子どもたちが黒部で唯一のかまぼこ工場を見学する機会ということで将来大人になったときにでも覚えていて欲しい、との思いでできる限り受け入れています。
また帰りにはかまぼこをプレゼントしていますので普段あまり家庭でかまぼこを食べない世帯でもこれをきっかけに生地蒲鉾のおいしいかまぼこを食べていただく絶好の機会と密かに思っています(笑)
この前来社いただいた、桜井小学校の子どもたちからお礼の手紙が来ました。
IMG_2446.jpgIMG_2447.jpg
頑張る励みになりますね^^

2018お歳暮プレミアムセット

(2018.10.29)
かまぼこのこと

本当にめっきり寒くなってきました。

何回も書いているかもしれませんが、確か今年の夏は記録的な猛暑だったんです、よね?
ってくらいあの暑さが恋しくなるくらいです。
というか、今年は豪雪のスタートだったのですよね??
今度の冬は暖冬とのことですが、せめて年末だけでも雪は勘弁していただければと思います。
さて今年もお歳暮の案内をさせていただきました。10月下旬でもうお歳暮?と思われるかもしれませんが、年々お問合せが早まってきている気がします。ですので皆様のお手元にはもうすでに案内が届いている頃かと思います。
恒例の年末特別セットを今年は3品に増やし、さらにプレミアムセットと銘打ちとってもお得で豪華な詰め合わせもご用意しました。
まだまだ時間はありますが、期間限定の特別価格ですのでお忘れないようご注文お願いいたします。
135234834.jpg

たいまつ祭り、灯台まつり、虹

(2018.10.28)
休日黒部情報

10月26日は生地たいまつ祭り。

IMG_2404.jpg
実は(大声では言えませんが)ワタクシ生地に住んでて一回も見たことがありませんでした。。
理由はいろいろあるのですが、一番は祭りのピークが深夜12時と遅く、翌日仕事で朝が早いということでしょうか。
IMG_2403.jpg
しかし今年は曜日が金曜日で翌日仕事なのは変わらなかったのですが、PTAの役割があたっていて、また子どもたちは高学年で翌日学校が休みということもあり、初参加させていただくことになりました。
IMG_2402.jpg
聞くところによると今年は天気が良く、例年より大勢の観客?で賑わっていたそうです。
祭りの一番の盛り上がりはやはり新治神社での42才の男たちによる、たいまつ火渡り。
正直想像よりあっという間に終わってしまった感じはありましたが、一度見ることができてよかったです^^
IMG_2421.jpg
翌日は灯台祭り。(なんでたいまつ祭りの翌日なの?という疑問はおいておいて)
生地の鼻灯台を開放して登れるようになるイベントでそれに合わせて地元の方々による物販や飲食のイベントが開催されます。あいにくの天候でしたが、ぼちぼち人も来ていて楽しめたのでは(笑)
IMG_2429.jpgIMG_2441.jpg
(灯台の最上階よりの景色。あいにく天気が悪く、台風並みの強風が吹いていましたが、富山湾がくっきり見えました)
IMG_2433.jpg
そして今日小矢部方面を富山に向けて運転していたら眼前に現れた虹。
写真では分かりにくいですが、大きさ、色彩といい人生最高の虹!
IMG_2453.jpg
明日から仕事。今週から製造は勤務時間も長くなり、11月の繁忙期に突入していきます。
少しの憂鬱はありますが、いよいよということで身も引き締まってきます!

たいまつ祭り用の鯛かまぼこ製造

(2018.10.24)
かまぼこのこと細工かまぼこ黒部情報

今週末26日は生地の松明祭り。

正式名称はなんというのでしょうか?
秋祭り?
詳細は 毎年10月26日夜から27日未明にかけ、黒部市生地地区で行わる。屋形船をかたどった車両とみこしが生地神明社を出発。クライマックスの火渡りは、新治(にいはる)神社の参道に約300本のたいまつが敷かれる。法被姿の男衆が、神様がお立ちになるという意味の「オタッチョー」の掛け声を上げると、みこしを担いだ厄年の男衆が参道を一気に駆け抜ける。祭りは約560年前、暴風で遭難しかけた漁船が同神社のご神火を目印に、生地浜に生還できたという言い伝えに由来し、漁の安全と豊漁を祈る。黒部市無形民俗文化財。
とのこと。
実は私生地に来て年、翌日朝が早い仕事ということもあり、今まで一回もこの目で見たことがありません。
が、今年は小学校のPTAの関係もあり、この目で見てこようと思っております。
またこのお祭りに毎年生地蒲鉾として鯛のかまぼこを奉納させていただいています。
そのサイズは特3で5.3kgもの重さになります。
それを2つ!
そのためのかまぼこを今週作りましたので画像をあげておきます。
IMG_2375.jpg
まずは真っ白な土台がどーんと2つ並びます。
IMG_2379.jpg
そこにピンクのすり身とお腹の部分はわかりにくいかもしれませんが、白のすり身をグラデーションになるように塗っていきます。
IMG_2383.jpg
さらに赤(オレンジ)を塗り、えらを付け、うろこを丁寧につけていきます。
IMG_2389.jpg
うろこを拡大したらこんな感じ。薄皮一枚がめくれあがるくらいがちょうどいい感じです。
IMG_2392.jpg
そして最後は一気に絞り出し袋で目鼻口、胸ひれ、背びれ、尾びれを描き上げます!
IMG_2386.jpg
ドドーンと顔のアップ。
このようにしてもちろん一つ一つ丁寧に描いて完成します。
これは大きいものも小さいものもほぼ変わらぬ工程で行います。
これくらい大きいものはやはり緊張しますね(笑)

全国蒲鉾青年協議会総会、生地朝市

(2018.10.22)
かまぼこのこと出張・研修即売会・商談会蒲友会

10月も半ばを過ぎて急激に朝晩が寒くなってきまして、いけるところまで仕事では半袖でいこうと思っていたのですが、さすがに明日くらいから長袖にしようかと迷う今日この頃、、、

さて先週末から色々とあったことを振り返ってみます。
まず先週木曜日からは全国蒲鉾青年協議会の総会が富山市で行われました。
IMG_2354.jpg
富山の青年部「蒲友会」としても1年がかりで準備してきた今年一番の大型事業だったのでようやく終わったという安堵が広がりましたね。
IMG_2352.jpg
本来であれば先月に終わっているはずだったのですが、台風の影響で1か月伸びたことにより作業も倍近くかかり、本当に大変だったですが、スケジュールを変更して遠方よりお越しいただいた業界関係者の方に感謝しています!総勢60名ほどで開催された懇親会ではたくさんの方々と交流を深めることができ刺激を受けましたね。
そしてこの総会開催時の19日金曜日には滑川市で大型のスーパーさんが開店。
生地蒲鉾のかまぼこも扱っていただけることになり、また滑川のお客様においしいかまぼこを提供していきたいと思います!
IMG_2355.jpg
また翌日曜日は生地の朝市。年に一度のイベント実施の日だったのでミニセリ市や魚のさばき方講座などを行っており、好天にも恵まれ平月より多くのお客様で賑わいました。
IMG_2372.jpgIMG_2364.jpgIMG_2371.jpg
生地蒲鉾でも通常のかまぼこ特価販売に加えて玉ねぎたっぷりのすり身揚げの実演販売を行い、揚げたてのおいしさを感じてもらえたのかと思います。
IMG_2363.jpg
朝市の後はゴルフ。
今年恐らく最後かと思いますが、天気が良かったのにもかかわらず、スコアは・・・
IMG_2373.jpg
懇親会ではさすがに連日の疲れが出て早々に帰ったのですが、そういえばと思い出したのが今日は自分の誕生日(笑)
子どもたちからの心温まるメッセージとプレゼントをいただき、心がほっこりしました^^
IMG_2359.jpg
今週もいろいろとスケジュールがつまっています。来週からは製造の方でも勤務時間が長くなります。
もうすぐ11月、いよいよ年末本番!といった感じですね。

北方領土のお客様、小学校工場見学、オリジナルロゴかま製造

(2018.10.17)
細工かまぼこ
日曜日、北方領土からのお客様の受け入れを我が家で行いました。私も何年か前に色丹、国後と交流事業で行ってその際ホームビジットでお世話になったことから今回もお昼ご飯を含めて黒部の案内をさせていただいたのですが、子どもたちにとっては良い経験になったのではないでしょうか。
松桜閣やスーパー、そして細工蒲鉾の実演を見ていただいたのですが、とても喜んでいました^^
IMG_2322.jpg
今週は地元桜井小学校の工場見学を3日に分けて行っています。正直会社にとっては少なからぬ負担になっているところもあるのですが、子どもたちに地元で作られたかまぼこを知っていただき、将来大きくなった時に思い出してほしいと思います。
なぜか今月は中央小学校、石田小学校、保育園など見学が相次いでいますがしっかりと対応させていただきたいと思います。
工場内では細工蒲鉾の製造を行っていて、オリジナルのロゴマーク蒲鉾を作っていました。こうした既成のデザイン以外のものにもどんどん挑戦していきたいと思います。
IMG_2325.jpg
今週は朝から夕方まで仕事で夜は毎日会合というなかなかハードな日々が続いていますが、これからどんどん忙しくなることを想定して少しづつ体を慣らしていきたいですね。
昨日夕方空を見上げたら不思議なうろこ雲が浮かんでいました。
秋はますます深まっています・・・
IMG_2330.jpg
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ