富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

いざ医者へ

(2010.12.13)
つぶやき

今日は朝から寒かったですね。週間天気予報ではいよいよ雪だるまがでてきました。雪が降ったら自転車通勤ができなくなるなあ。。どうしようかなあ。。

工場では12月初旬から続いていた大量受注製品の製造がなんとなくめどがつきそうになってきました。相当数量を短期間で製造しましたのでここまでくるのに本当にしんどかったです。でもこれからは引き続き地元の商品を目一杯作っていきます。今日は細工蒲鉾の製造も多かったですし、お正月ならではの鯛や紅白もこれから毎日製造していきます。

本日ワタクシ、こじらせていた風邪を早めに完治するため医者に行ってきました。お薬飲んで寝ます。

日曜日の過ごし方やネットでの注文で思うことなど

(2010.12.12)
つぶやき

先週くらいからの風邪がまだ治らないのでこのまま年末までいきそうな気配が漂ってきました。そんなわけで今日の日曜日もおとなしく朝ゆっくり起きて終日のんびりと過ごしていました。12月になると日曜日はどこにも行けません。ただただ体力の回復をはかります。(家族には迷惑をかけていると思いますが。)

話はがらっと変わりますが、今年からリニューアルした当サイト、11月末くらいからオンラインでのご注文が増え始め、嬉しい限りです。ご注文いただきました皆様、この場をお借りして感謝申し上げます。まだまだ改善しないといけない点が多々ありますが、徐々により良いものとしていきます!

インターネットで買い物をしていただく時に一番大事なのは生地蒲鉾の商品を、会社を信頼していただくことだと思います。会社や商品に信頼がないと顔も見えない、実物を見られない、不安だらけの状態でお金は払えません。

信頼を得続けていくためにも毎日のおいしいかまぼこ作りを心がけていきます!

サイレントカッターのお仕事

(2010.12.11)
かまぼこのこと

今週もやっと土曜日にたどりついたといった感じです。昨日くらいから鼻水、のどの痛みがあり、まんまとこどもの風邪をもらってしまったわけですが、なんとか明日の休みで回復したいです。

さて僕は普段工場内ですり身のらいかい作業を毎日行っているのですが、年末の今どのくらいの仕事量なのか、ちょっと考えてみました。

らいかい時間 朝5時半~昼1時くらい。(休憩1時間ほど挟む)

サイレントカッターでする回数 16回~20回(一回で15分~20分)

使うすり身の量 1200~1300キロくらい

使う水の量 1000キロくらい

原材料費、人件費・・・・・

こうして冷静に考えてみるとちょっと怖くなってきます。自分ひとりで毎日2t近くの重さのものを動かしていて更に相当な金額のすり身を使っていることに。

またサイレントカッターでのらいかいも温度を見ながら、すり身の状態を確かめながら丹念に練り上げていますので時間をかけてしっかりとしたものに仕上げています。

生地蒲鉾のすり身は高級なものしか使用していませんので気を引き締めてこれからもきれいな仕上がりのすり身を仕上げていきたいと思っています。

 

 

 

今年の漢字

(2010.12.10)
ニュース

今年の漢字一文字が「暑」に決まったみたいです。そういえば猛暑の夏だったなあと今にして思い出します。今だから言うわけではないですけど、個人的には猛暑でも冬より夏のほうが好きです。その他にも「迷」とか「衰」などを挙げている人がいました。

生地蒲鉾的には・・・・「豆」でしょうか。今年は本当に「白えびまめかまぼこ」を大量に作ったような気がします^^;

最近の話題?

(2010.12.09)
ニュース

昨日は夕方5時に家に帰ってご飯とお風呂をすませて7時から僕が所属する団体の会議に出席し、夜10時半頃家に帰ってきてPCを見る時間がほとんどありませんでしたのでブログ更新できなかったです・・・さすがにこの時期に外出は辛いですね^^;

ということで楽天の田中選手がプロ5年目で2億円突破したみたいです。来年からは同級生の斉藤選手が同じパリーグで日ハムに入りますので投げあいも楽しみなのですが、そこは田中投手、先にプロに入団した意地をみせて欲しいですね。しかし楽天の監督が星野さんになったのが若干不安な気もしますが。

テレビを最近みないのですが、一番の話題はあの歌舞伎役者さんのことらしいですね。Yahooニュースでも最下段は必ずこの人の情報が乗っていてすっかり定位置になってます。僕も早く年末作業が無事終わって「今日は飲むぞー」と言ってみたいものです。

と、思うままに最近の話題に触れてみました。あまりテレビを見ないでも結構ついていけるものですね。ただ流行の歌、ドラマなどには全くついていっていませんが。。。AKBやいきものがかりとかエグザイル、さっぱり分かりません。

会社と家の往復で

(2010.12.07)
つぶやき

今日は昨日とはうってかわって朝から冷たい雨が一日中降り続きました。しかし生地蒲鉾では年暮れの繁忙期とあって製造、お歳暮の発送業務などで活気があって賑わっていました。この時期、アルバイトの方々を入れると通常の倍くらいの人数で仕事しています。お昼ご飯時など、普段は閑散とした食堂が大勢の人たちでいっぱいになるので時間をずらして食べなければいけないほど。。。

これだけ忙しいと体力的にも厳しいのですが、家と会社の往復ですので日中どこにもいけず、朝、昼と会社でご飯を食べるのでお金を使う機会が全くありません^^(会社までは自転車通勤ですのでなおさら)

これはいい点というかなんというか微妙なのですが。。。昔大学生の時、北海道と本州を結ぶフェリーで一か月アルバイトしたことを思い出しました。その時も上陸できる日は一週間に限られた時間だけで賄いも出たのでバイト代がまるまる残りました。

一年中この状況だったら辛いのですが、今の時期だけですので!

 

蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ