富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

1年前は・・・

(2011.08.12)
つぶやき

約1年前からこのブログを始めたので1年前のエントリーを見直すことができます。

ほとんどしたことがないのですが、さっきちらっと見てみたら、去年の今頃、台風が来てたみたいですね。
大荒れの海の写真を見てそういえばそうだったかも、と思い出します。
人の記憶など本当にいい加減なもので
あふれる情報の波にのまれあっという間に起こった出来事を忘れ去ってしまいます。
今年は忘れられない年になってしまいました。

質問されました!?

(2011.08.11)
つぶやき

そろそろお盆モードに入ってきましたね。

仕事上やり取りする人たちとの会話でも「どちらかに旅行に行かれるのですか?」など聞いてみたりします。
今年は土日がお盆と重なるみたいで例年に比べたら休みが少ないのでしょうか。
それでも知り合いの会社では10連休などといったところもあり、お盆休みのない生地蒲鉾社員からしてみたら、「10日の休み方がわかりません。」てな具合です。
会社の帰りに自転車で爽快に走っていたところ車の窓から「魚の駅はどちらでしょうか」と、魚の駅から100mほどしか離れていないところで質問されました。。。。
お盆に合わせて生地、観光客増えてきました。
どんどんおいしいかまぼこ作りますよー。
生地に来られるみなさま、お土産にはぜひ「生地蒲鉾」を買っていただきますように^^

スポーツでの嬉しい話題ふたつ

(2011.08.10)
スポーツ

灼熱続きの話はもうしません。

今日はスポーツ、二ついい話がありましたね。

まずは富山県代表の新湊高校、見事に甲子園1回戦突破しました。

新湊が出ると不思議と勝てる気がするんですよねえ。

この調子でどんどん勝ち進んで県民の期待の星となっていただきたい。

そしてさきほど終了したサッカー日韓戦、こちらも胸のすくような内容で日本の勝利!

久しぶりに全部テレビで観ました。親善試合とはいえここまで韓国に圧勝した記憶がありません。

逆に韓国大丈夫か?と心配したくなる内容。。。

怪我から復帰した香川選手の2ゴール、本田選手のゴールと役者が揃い踏みでビールがすすみました^^

スポーツの持つ力を明日からの仕事の活力にして明日からもまた頑張ります。

もう少しでお盆ですが、生地蒲鉾はお盆も休みません。

 

休日は休養日、活動日?

(2011.08.08)
休日

土日と更新をさぼってしまいました。

今日は暦の上では立秋らしいですね。灼熱ですが・・・

土曜日はうちの町内会の夏祭り。公民館の前で地元の人による屋台など出ていて、手作り感満載で小さなこどもたちも満足していたようです。

僕はというと生地魚市壮青年部の会合に出席のため、ご近所魚の駅内「番屋」。

ここの刺身めちゃくちゃおいしかったです。新鮮な魚を食べれて幸せ!

そして日曜日も早朝から運動。

帰ってきたのは夜遅く・・・・

とちょっと今週に疲れを残したスタートになってしまったことを反省しております。

貴重な休日なので目いっぱい遊びたいという気持ちと仕事に備えてじっくり休みたい気持ちが両方かなえられれば・・・・

とにかく今週もずっと猛暑日、そして仕事にその他活動にとなかなかタフな週になりそうです。

体調管理に気をつけておいしいかまぼこ、作っていきます。

夏の終わり?

(2011.08.05)

8月5日。箱の日だそうです。

ラジオで言ってました。

今日も夏らしい天気だったのですが、最近どんどんと日が短くなってきているように感じます。

いや、実際に短くなっています。

朝も起きるときにはまだうっすらと暗いですし、夜の訪れも早くなっています。

この「夏の終わり」を感じるのがいくつになっても嫌なもんですね。

夏休みがいっぱいあったかこども時代の経験からそう思うようになったのか、はたまた厳しい冬の訪をれDNAが嫌っているのか・・・・

そんなことを思い休憩時海を眺めていました。

一艘の船が気持ちよさそうに水しぶきをたてながら目の前を通り過ぎて行きました。

船 海.JPG

 

早過ぎる死

(2011.08.04)
スポーツ

今週は夜の会合が少しばかり多いです。。。

しかも今週に入って急に暑さが戻ってきて夏らしくなってきましたね。

 

今日とても悲しい報道が入ってきました。

サッカー元日本代表の松田直樹さんが亡くなられました。

34歳という年齢はあまりにも早過ぎます。

ご冥福をお祈りします。

蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ