富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生産のピークは過ぎました

(2011.12.29)
かまぼこのこと

ようやく生産のピークを越えたようです。

昨日は化粧鯛1200枚、小巻約1万本以上を生産しました。
生地蒲鉾のように手作りを基本としている会社の持てる生産能力の全てを発揮した日だったのではないでしょうか。
そして今日は昨日の半分くらいになりまして、久しぶりに製造部門のみなさんは定時(3時40分)に帰れました。
もちろん地元スーパーさんなどに配達する人や事務所の方々はまだまだ一生懸命頑張っています。
そして全てが終わる12月31日の午後から一気にシーンとしてしまいます。
この落差をなんとかせねばなりませんね^^;
とにかくあと2日あります。ここで気を抜いたら風邪ひいてしまいそうなのでもう少し気を張っていきます。

facebookから伺うかまぼこ屋さんの現況

(2011.12.27)
つぶやき

相変わらずここ黒部は寒波の影響ですごい寒さが続いていますが、生地蒲鉾では絶賛かまぼこ製造、販売、配達中です^^

さてこう書きましたが、当然生地蒲鉾だけではなくて県内、全国のかまぼこ屋さんが頑張っているのです。
今まではそういったことはなんとなく聞いたりしていたのですが、今年はfacebookで県内、全国のかまぼこ屋さんの年末の状況がわかり励みになると同時にうちもまだまだ頑張らないかんなあーとか思っていたりします。
今年お亡くなりになったスティーブジョブズは週90時間労働を強いていたといわれますが、全国のかまぼこ屋さんも今月だけはスティーブ氏に気に入られるのではないでしょうか(笑)
とにかくあと4日、気を抜かず頑張ります。

NHK放送日

(2011.12.25)
つぶやき

日曜日、日曜日、今日は日曜日です。

と言わないと曜日を忘れてしまいそう。
ということで出勤です。
本日も白えびまめかまぼこ、化粧鯛、小巻、細工かまぼこ等々5時~5時まで作り続けました。
そして雪が激しく降ってきました。
発送に影響がでないといいのですが。。。
朝ごはんを食べながら先日お知らせしたNHKのかまぼこ特集を見ました。(仕事があるので途中早送りしましたが)
生地蒲鉾の細工かまぼこは冒頭にすこーし、紹介していただきました。
全国放送でこれだけ「かまぼこ」についてたっぷり放送していただいけるのはなかなかないのではないでしょうか。
とても面白い内容だったと思います。
日本の伝統食品「かまぼこ」をこれからもよろしくお願いします^^

クリスマスイブでも

(2011.12.24)
つぶやき

天気予報通りのクリスマス直撃寒波が到来中です。

今朝も長靴徒歩出勤になりました。
世間はクリスマス。
本当はまちに出て雰囲気を感じたいのですが、そんな余裕もありません。
それでも会社からクリスマスケーキを持って帰ってこどもたちと一緒にクリスマスの雰囲気を味わえただけで大満足の一日になりました^^
明日は日曜でも製造、販売、配達、フルスペックで営業中です。
今の時期休んでいるかまぼこ屋さんは多分どこにもないと思います。
ケーキ屋さん、お疲れ様でした。
そしてそば屋さん、そろそろ出番ですね。
あと6日です。

たべもの一直線

(2011.12.23)
かまぼこのことテレビ番組

実は今日は天皇誕生日で祝日だったのですね。

そして予想どおりとても寒い一日でした。
それでも毎日毎日充実感を感じながら仕事ができるっていいですね。
早くも年明けの暇なことを思い出して今が一番幸せなときかもって思っています。
少しは余裕が出てきたのでしょうか^^
突然告知です。
12月25日(日)朝6時15分~NHKの「たべもの一直線」という番組でかまぼこ特集をやるそうです。
なんとその中で弊社、生地蒲鉾の細工かまぼこを取り上げていただけるとのこと。
もちろん会社名などでないと思いますがなんといっても全国放送です。
ありがたいことです。
これも今まで細工かまぼこにこだわってきた職人さんたちのおかげと思っています。
どれくらい放送されるかわかりませんが今から楽しみ。
僕の中でのクリスマスプレゼントにします。
当日は仕事中ですが・・・・^^;

明日から寒波襲来!

(2011.12.22)
つぶやき

かまぼこの生産もそろそろ終わりが見えてきました。

あとは例年通り、紅白のかまぼこと化粧鯛を大量に生産。
そして地元黒部の方々向けの「生」かまぼこをこれまた短期集中で生産します。
ここまでは順調な生産です。
お正月にたくさんのお客様においしいおいしいと言っていただくためにももう少し、気合を入れて頑張ります。
でも・・・
明日から寒波がくるみたいです。
最高気温が3℃だったり最低気温が-2℃だったりの表示がPCのディスプレイに並んでいます。
これだけがちと心配ですが・・・
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ