富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

県内大手スーパーの理念

(2013.10.07)
出張・研修

1週間の始まりです!

と気合を入れてみたものの・・・・
昨日夜大阪方面から黒部に帰ってきたのですが、そのとたん、くしゃみ鼻水、のどの痛みと風邪の見本のような症状がでてきています。
そしてこれを書いている今現在も鼻水がとまらず。。。
体調管理といっているそばから情けない次第です。
(写真は道頓堀、僕が住んでいた頃と違ってとてもきれいに整備されていました)
IMG_1767.JPG
とはいえ仕事を休むわけにはいかずにやるべきこと、会わなければいけない人が今週も盛りだくさん。
なんとか週末の疲れを仕事をしながら普段のリズムに戻していかなければいけません!
さて先週は県内某大手スーパーの創業者ともいうべき方がお亡くなりになりました。県内外に30店舗を構える大きなグループです。
今朝の朝礼で会長のあいさつで聞きましたが、このスーパーの社是ともいくべきものが「薄利多売」。
一部から批判の声もあるかもしれないこの理念ですが、生半可な気持ちで実現できるものではありません。
全てはお客様のためという強い信念があるからこそ、実践できてきたということを聞きました。
弊社も一納入業者としてこのお客様のためにという信念を常に意識して製造していかねばならないと心に強くおもいました。

新たなネットへの挑戦

(2013.10.04)
つぶやき

明日、明後日と出張のため、今週の私の工場でのお仕事は今日で終了です。

明日は奈良、大阪の地へと参ります!
さてすっかり冷え込んできました。朝晩は長袖が必須になってきましたが、工場ではまだ半袖を着て頑張っています。。
そして工場内も婚礼ものが増えてきてどんどん活況を呈してきています。
オリジナルの細工蒲鉾のご注文もどんどん来ていて正直厳しい状況ですが、なるべく多くのお客様に喜んでいただくべく頑張りたいと思っています。出来上がったらまたこのHPなどで発表できたらと思います^^
そんな仕事が忙しくなってきた今頃ですが、ネットでも新たな動きをしていこうと思います。
こんな時代だからこそインターネットを通して生地蒲鉾のかまぼこを知っていただき、食べていただきたい、そんな思いで新たな挑戦を始めます。「生地蒲鉾ってどこで買えるの?」「人からもらったんだけどおいしくてまた買いたくなりました」との声を全国からいただいています。
もっともっとたくさんの人に生地蒲鉾の蒲鉾を食べてもらう努力をこれからも続けます。

消費税が8%に決定

(2013.10.02)
ニュース

昨日消費税が5%から8%へと上がることが正式に決定しました。

いやもともと法律が通っていたので既定路線といえば既定路線なのでしょうが、やっぱりここにくるまでスッタモンダしていたのでどうなるのか行方を見守っていたのですが。。
イチ消費者という立場とイチ経営者という立場の両方でこの問題をとらえないといけないと考えています。
いずれにしろ食品業界も大きな影響があることは間違いありません。

残り3か月・・

(2013.10.01)
つぶやき

今日から10月、今年も残り3か月となりました。

これからの3か月が蒲鉾屋さんにとっては大事な時期です。体調管理に気を付けたいと思います!
さて9月は昨年より売上成績が良かったこともあり、なんとかほっとしております^^
特に細工蒲鉾のご注文が昨年より多かったみたいです。今月もオリジナルのご注文を大量にいただいていますので気合を入れて、食べておいしい、見て楽しいオリジナル細工蒲鉾を作りあげたいと思います!

仕事→保育園運動会→黒部フェア

(2013.09.29)
つぶやき

貴重な日曜日♪

でも某団体の事業と黒部フェアが開催中ですのでほとんどプライベートな時間がとれない・・・。
しょうがないですね^^;
さてそんな中ですが、昨日は会社を早退させていただき、娘の運動会に参加してきました。
天気は快晴で午前中だけだったのですが、顔は真っ赤に日焼けしてしまうくらい暑くなりました。
IMG_1746.JPG
これで最後の保育園の運動会!と思ったらまだ下に一人いたことをすっかり忘れていました・・
まだまだこどもの運動会とはサヨナラできないみたいです^^
今日も一日黒部フェアに貼りつき、長い一日になりそうです!

特注のお仕事

(2013.09.24)
かまぼこのこと

そういえば、色々と忘れていることが多いので最近いただいたお仕事のことを書いておきます。

1、9月20日 近畿富山県人会「きときと倶楽部」様の5周年記念総会でにゃんかまと鯛の細工蒲鉾をご注文いただきました。
にゃんかまは若い人たちの間で人気があったとか^^嬉しいですね。また大きな鯛の細工蒲鉾には「祝 5周年」の文字入りのものを披露していただいたようです。ありがとうございました。
2、9月14日には朝日町で行われたビーチボール大会の全国大会でビーチボールのオリジナル蒲鉾をなんと500個!ご注文いただきました。
このビーチボール、シンプルなデザインでなかなか苦労したのですが、全国から集まった選手たちのレセプションパーティやお土産などで召し上がっていただいたそうです。ありがとうございました。
3、敬老の日のオリジナル細工蒲鉾をおつくりしました。これはお客様のデザインのものを忠実に再現したところ、自分でいうのもなんですが、結構クオリティの高いものができあがったと面ます^^後日お客様からプレゼントした画像もいただき感激しました!
なんか他にもあった気がするんだけどなー。。
いずれも画像がないのですが、近日中にUPしたいと思います。
これからどんどんと仕事が増えてくると思いますが、こういった一期一会的なお仕事も楽しみながらどんどんしていきたいです!
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ