富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

東海澱粉さんの展示会と北陸銀行黒部支店100周年でにゃんかま!

(2014.02.15)
メディア掲載出張・研修

行ってきました。

静岡に、東海澱粉様の展示会。
感想は・・・・
「静岡はやっぱり遠い!」
黒部からドアツードアで6時間近くかかります。
帰りの電車なんて
静岡→名古屋→米原→金沢→魚津→黒部
いった具合でした。
そんな感想じゃなくて、
展示会は例年どおり、いや例年以上の熱気で
かまぼこの展示会としては一番大きな部類に入るのではないでしょうか。
全国津々浦々のかまぼこが試食、展示されていました。
IMG_0187.JPG
そんな中にひときわ目を引く細工かまぼこが!!
IMG_0189.JPGIMG_0191.JPG
この展示会のために特注で東海澱粉さんのロゴをあしらった細工かまぼこです。
同業者や外国の方も珍しそうにたくさん写真を撮っていました^^
2年に一度の展示会、色々刺激を受けて帰ってきて、疲れた体で新聞を開いて見ると・・・
IMG_0201.JPG
北陸銀行 黒部支店さんの100周年記念のプレゼント商品に
「にゃんかま」の写真を使っていただきました!!
大勢の方ににゃんかまが渡ったと思うと疲れも吹き飛びました。
北陸銀行さん、ありがとうございました!

オリンピックの結果が続々と

(2014.02.12)
スポーツ

今日も朝から冷え込みましたが、すぐに太陽が

出てきて昼間は日向がぽかぽかするくらいの陽気でしたね^^
それはそうと、今盛り上がっているソチ五輪。
ついに日本人初メダルが出ました。
男子ハーフパイプ。
それも一気に2名も!
しかも銀メダルの選手は15歳、中学3年生とのこと。
すごいの一言です。
しかもインタビューも落ち着いてここまでこれたことの周囲への感謝の
述べ方など、気持ちのこもったしっかりとした受け答えでこれまた感動しました。
一方、メダルが期待された、女子ジャンプでは残念ながらメダルにあと一歩
手が届かないという結果に。
今シーズンW杯の結果では1度も表彰台を外したことのない選手でも
オリンピックは別物だったということでしょうか。。。
選手たちの頑張りに元気をもらって仕事も絶好調、といきたいですね。
すぐそこにあるすべきこと、近い将来やりたいこと、たくさんありすぎて
困るくらい楽しいです^^;
明日からは出張、電車で6時間くらいかかる出張ですので車中頭の中を整理
する時間にあてたいと思います。

画像加工やオリンピック

(2014.02.09)
休日

日曜日。

何も用事のない2日間だったのですが、あっというまに終わっていきました。。
家では画像加工の勉強を少ししていたのですが、面白いですね、加工。
こんなふうに、あんなふうに色々と加工できることを知ると、
いまwebなどで出回っている写真、
ほとんどがスーパー加工写真なんだろうなあと思ってしまいます。
芸能人などの写真もめちゃくちゃ加工されているんでしょうね・・・
あるものをなくしたり、ないものを付け足したり、自由自在です。
話は変わり、ソチで冬季オリンピックが開催されています。
日本人選手の活躍も期待してしまうのですが、とにかく4年間、相当な練習を
積んできた人しか上ることのできないステージ、
悔いのないように頑張ってほしいですね^^
上村選手、結果は4位でしたがすがすがしい笑顔がすてきでした。
僕もオリンピック選手に負けないくらい、熱い気持ちで明日からもかまぼこ製造、頑張ります。

東海澱粉の展示会

(2014.02.07)
つぶやき
あっという間に週末になってしまいました。
やりたいことがあまり進捗しない、そんなじれったい日々が続いています。。。
さて来週は東海澱粉様の食の展示会が2年ぶりに催されます。
僕も行ってきますが、また生地蒲鉾のオリジナル細工かまぼこが展示されます。
大きな「TDC」の東海澱粉ロゴの細工かまぼこ。
左上に鶴、右下に亀がいます。
この展示会では究極のすり身を味わうことができるブースもあるとのことですので
今から期待していますが、明日から関東方面は大雪とのこと。
まさか来週末まで続くとは思いませんが、ちょっと心配です。

IMG_0162.JPG

オリジナル細工かまぼこと新PC

(2014.02.04)
つぶやき

昨日の暖かさが嘘のような一日でした。

朝から強い風と雪がふりしきる中での出勤・・・・
今日は某生命保険会社様からのオリジナルの細工かまぼこのご注文の
制作にかかりっきりでした。
数量にして約30個。でも一個一個がもちろん手作業ですので時間がかかります。
恐らく著作権の関係でここには掲載できないのですが、上々の仕上がりだったのではないでしょうか^^
それと本日新たなPCが家に届きました。
以前のPCもまだ機能的には使えるのですが、1歳の息子がキーボードをめくってしまって不自由してたので
思い切って買い換えました。
思い切ってというほど高くはないのですが^^;
ということでキーボードの入力練習用のブログ更新でした。
明日も寒い日ですが、おいしいかまぼこ作りますよ!

節分

(2014.02.03)
つぶやき

2月3日、節分の日ですね。

今日幼稚園に通う娘が鬼のお面をかぶって帰ってきたので気づきました。
特に豆まきとかはしませんが^^
もう2月なんですね、早いものです。今年も残すところあと11か月、やらなければいけないこと、
全然できないままただ日が過ぎていく、そんなことのないように目標をあらためて設定しないと
いけないですね^^;
なんだか春のような気温が続いていましたが明日からまた冷え込むとのこと、
会合続きで不摂生になっていますので寒暖差にやられないように気を付け
明日からもおいしいかまぼこを作ります!
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ