富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

太閤山ランドで

(2014.03.02)
休日

3月に入って初めての週末。

土日とも天気がすっきりしない週末でしたが、ショッピングセンターなど
の車やお客さんの数が先月より明らかに多いと感じました。
やはり増税前の駆け込み需要がはっきりとあるのでしょう。
そんな中我が家は太閤山ランドに。
冬だと駐車場も無料、子ども未来館へのシャトルバスも無料、
ということでほとんどお金がかからずにたっぷりと遊べます。
とっても楽しそうなこどもたち。
IMG_0260.JPG
欲を言えば黒部市からもっと近くにあればいいのに。。。
明日から仕事です。また気温も下がるとの予報が出ております。
仕事の量もどんどんと増えてきています。
わくわく、ドキドキの1週間でいきたいと思います^^

送料変更について

(2014.03.01)
かまぼこのこと

今日から3月。

いろいろと変化の多い月になりそうです。
このサイトでもお知らせしましたが、弊社の送料規定を変更しました。
今までは買えば買うほど送料が高くなっていっていたものを
10,000円以上お買い上げのお客様の送料が無料に。
そして県外の方の送料も地域によってばらつきがあったものを
一律700円に。
北海道・沖縄を一律1000円に。
県内のお客様は一律300円。(他社のどこよりも安い金額でお届けしております。)
まずはわかりやすい送料をとの思いで設定しました。
今まで以上のご利用をお待ちしております。

PM2.5!?

(2014.02.26)
かまぼこのことつぶやき

PM2.5という物質名が世の中でよく聞かれるようになったのは

いつごろだったでしょうか。
昨年?2年前?だったかに思います。
大陸に近い九州などでよく騒がれているなあ、程度の認識だったのですが、
今日、ここ黒部市でも警報?が発令されたようです。
車で警戒を呼びかけるアナウンスを聞いたときは「?」となりました。
(しかし今ほど黒部市のHPを見ましたが全くこのことには触れられておらず。
TwitterやFacebookで情報発信すればいいのに・・・・と思ってしまいます。)
ともあれ、こんなに天気のいい冬の晴れ間だというのに子どもたちが外で
遊べないのはかわいそうだなあと。。
さてかまぼこの話もさせていただきますが、先日から「お試しセット」
なるものを商品化してバナーを設置しました。
生地蒲鉾を代表する、おいしいかまぼこのみを詰め合わせました。
初回限定ですが、一度ご賞味いただきたく思います。
P1030749.jpg

ソチ閉幕

(2014.02.24)
スポーツ

ソチオリンピックが閉幕しました。

日本との時差が結構あるのにもかかわらず、
今回はそこそこテレビ中継を見ていたような気がします。
もちろん日本勢の競技が中心なんですが。
たくさんの感動が生まれたオリンピックだったと思います。
上村選手のよくやった4位、羽生選手の圧巻の金メダル、
スピードスケートでの加藤、長嶋選手の悔しい入賞、
女子ジャンプでの言い訳しない高梨選手、
葛西選手さすがレジェンドの銀、そして団体での
絆の強さを見せてくれた銅メダル
男子HPでの若さあふれる、銀、銅
そして女子フィギュアでの浅田選手の晴れ晴れとした演技。
他にもたくさんの物語が生まれたオリンピックでした。
月並みですが、感動を与えてくれた選手に本当に感謝しています。
お疲れ様でした。

新川牧場の雪まつり

(2014.02.23)
休日

週末、やっと天気も良くなり、寒さも少し緩和されてきたみたいで

ほっとしています。
もうすぐ3月ですものね、これくらい暖かくならないと、ね。
日曜日、新川育成牧場に行ってきました。
ここは今まで黒部、魚津、滑川の3市の共同経営みたな形だったのを
昨年から?黒部市が単独で運営を行うことになったようです。
(この認識で正しいのかどうか不安ですが)
そのせいか、色々な事業を行うことに積極的になっているようです。
牛も増やすようなことも聞きましたし、加工品もどんどん増えていくのでは
ないでしょうか。
そんな牧場、冬にオープンしているなんて全く知らなかったのですが、
雪まつりというものを行っているとうことで
天気もいいし、ふらっと行ってみました。
IMG_0230.JPG
下界にはもう全く雪がないのに、ちょっと上がってみるとそこは一面銀世界。
子どもたちもそりや、スノーモービルなどで大盛り上がりです。
このスノーモービル、大人の自分が乗ってもテンションあがるくらい
面白かったです^^
IMG_0228.JPGIMG_0233.JPG
天気がいいからか、たくさんの人たちで大賑わいの牧場でした。
これからも色々と楽しいイベントを期待しています。
黒部には子どもたちが遊べる場所が本当に少ないと感じていますので^^;

雪害2014

(2014.02.18)
ニュース

関東方面での大雪の被害の現状が日を追うごとにはっきりしてきていますね。

というか、山梨、群馬あたりの報道はテレビなどでは当初あまり報道されていなかったみたいです。
どうしても人口集中の東京都心の状況を優先するあまり、地方に目がいかないということが
あるのでしょう。地震の時もそうでした。
この雪害、こちらはあまり雪がないのですが、関東方面への
荷物が届かないという連絡を何件も受けています。
お客様には本当にご迷惑をおかけしております。
私たちとしましては宅急便の復旧を待つよりほか方法がありません。
明日からもまた雪の予報が出ています。
これ以上被害が広がらないことを切に願っています。
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ