富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

9月いろいろ雑感

(2015.09.16)
つぶやき

またまた随分更新が滞っていました。

9月に入ってからなんと2回目の更新。。
何があったのかiphoneのスケジュールをチェックしていたら、仕事では出張に映画撮影協力、ベトナム人研修生の受け入れ、まちの駅全国大会など。
仕事以外ではPTA活動、運動会などがあった模様です。
カノン.jpg
(写真は映画「カノン」の撮影に使用された「はず」の細工かまぼこ。実際に映画に映るのでしょうか^^)
製造や発送自体はこの時期そんなに忙しくはないのですが、何かと余裕がないほど詰め込んでいるのでしょうか、効率の悪いことになっていそうです。。
そうそう、このHPのオンラインショッピングのリニューアルも実質9月からだったのでまだ試行錯誤しながら少しずつ改善をしていっています。その他10月にある東京での催事と仙台での1週間の百貨店催事の申し込みや書類作成、年末の展示会用のサンプル提出書類作成、新規取引先様との書類作成、商品管理カードの更新についての書類作成、補助金を使った事業の報告書作成。
・・・書類作成ばかりです(笑)
現場をこなしながらのデスクワーク、接客しながらのデスクワーク、能率が悪いのも当然ですね^^;
どこかでまとまって時間をとらなければいけないかもしれません。
9月も中旬、年末までカウントダウンが始まっています。もう準備に取り掛からねば!

木の浦ビレッジと島嶼会館

(2015.09.03)
休日出張・研修

9月に入っています。

秋雨前線が停滞しているせいでぱっとしない天気が続いていますね。。
さて個人的なお話ですが、8月30、31日と家族で珠洲市に行ってきました。
能登島水族館に行きつつ、木の浦ビレッジというコテージに宿泊。
今年の夏はプールや海にはよく行ったのですが、子どもたちにはあまり夏休みっぽいことができていなかったので少しは喜んでもらえたかな、と思っています。
IMG_1377.JPG
この木の浦ビレッジ、昨年できたばかりで施設がピカピカ、しかもコテージからは絶景が望めます。
そしてコテージですのでお財布にも優しい^^
素晴らしい施設で来年もまた行きたいな、と思っていますが、道中の運転がちょっと大変かもしれません。
グーグルマップで見ると黒部からだと船で行きたくなりますね^^;
IMG_1380.PNGIMG_1387.JPG
そして昨日は東京出張、毎年この時期恒例の説明会に出席。
説明会だけだと出張がもったいないので、何人か会いたいお客様にも会うことができました。
今回出張で宿泊したのが島嶼会館という施設。
ここもまたできたばかりみたいでとてもきれい、駅から近い、部屋が広い、大浴場がありそこから眺める芝離宮が素敵、料金が安い(7600円+朝食500円)といいことずくめな施設でした。
IMG_1397.JPG
東京のホテルはどんどん値上がりしているという実感があったので穴場の宿泊施設を見つけた気分です。
ただ人気があり、ずいぶん前に予約しないといけないかもしれませんね。
明日で今週は終わります。
来週からはベトナム人研修生がいよいよやってきます!
映画の撮影もあり、なんだか盛りだくさんの週になりそうです。

送別会と撮影

(2015.08.29)
黒部情報

昨夜は以前の職場の方の送別会に出席してきました。

お世話になったかたが定年退職し、また新たな職場でチャレンジするということでした。
まだ60歳は全然若いですね^^
そして飲みすぎた翌日の今日は昼から映画の撮影のお手伝いをしてきました。
生地蒲鉾の後ろで映画「カノン」の撮影。
蒲鉾を夜店で販売するシーンもあるみたいで、冷蔵庫を会社から搬出したり、のぼりをたてたりといろいろ。
映画の撮影はスタッフの方々の人数が多いです。
またボランティアの方も大勢参加するとのこと。
どういった仕上がりになるのか分かりませんが、楽しみですね。
来月にはなんと工場内での撮影もあるそうなので協力させていただきます。
どこまで書いていいのか、分かりませんので写真のUPも控えておきます^^;

新オンラインショッピングサイトリニューアルオープン!

(2015.08.27)
かまぼこのこと

今月に入ってから水面下で密かにすすめていた、新ショッピングサイトのオープン、ついに本日9時にオープンしました。

お客様におかれましては3日間ほどオンラインショッピングができない状態だったので大変ご迷惑をおかけしました。
無題.png
ということで・・・・
新サイトでは期間限定で通常100円で1ポイント(1円)のところ、9月13日まで20倍の5円で1ポイントがつく、キャンペーンを開催中です。
単純に全商品20%OFFのクーポンがもらえるといったところでしょうか。
ものすごくお得な期間ですのでぜひご利用いただきたいと思います。
新サイトは今まで課題だった1回のご注文で1か所しか発送することができなかった問題も解決され、複数のお届け先を選択できるようになったり、なにより、スマホ、タブレット端末でのお買い物が大変しやすくなっています。
今やPCをしのぐ勢いのスマホ対応サイトということでお手軽にショッピングを楽しんでいただきたいですね^^
まだ開設したばかりでところどころ改善するべきところもでてくるかもしれませんが、そういった場合は速やかに改善していきます!

加賀、八尾、富山のかまぼこの歴史講演会など

(2015.08.26)
休日勉強会

ここ数日イベント盛りだくさんが続いて少々遅い夏バテ気味です。

仕事にプライベートに少し欲張りすぎている気がします・・・・
先週末は石川県の実家に里帰り。お盆休みがなかったので土日と休養させていただき、地元の同級生たちと懇親を深め、子どもたちにも定番の恐竜博物館へと連れていくことができちょっとは家族サービスができたのかなと。
そして帰ってきた翌日、縁あっておわら風の盆前夜祭を見るために八尾へ。
八尾に宿泊するのは初めてだったのですが、雨も降っていてまち全体がしっとりとしたいい雰囲気でした。
あいにく雨のためおわら踊り自体は見ることができなかったのですが、よい経験ができました。
IMG_1326.JPG
9月1日からの本番はさすがに人が多すぎて近寄ることができないと思いますので雰囲気を味わうことができて良かったです。
IMG_1328.JPG
(朝相変わらず早く目が覚めてしまう病で早朝散歩を決行。300段以上の階段を上がった先にはすてきな公園がありました^^)
IMG_1332.JPG
宿泊した翌日朝早くに宿を出て会社に直行。
仕事をしてから今度は蒲友会の事業「富山のかまぼこの歴史」の講演会のために再度富山市に向かいます。
富山のかまぼこの歴史は料理文化の歴史ということを知り、かまぼこの奥深さを再認識しました。
IMG_1337.JPG
講演会終了後は懇親会。
ここでも有意義なお話ができて楽しかったのですが、連日の疲れがたたって今朝はかなーりきつい寝起きになってしまいました。。。
明日はHPリニューアルの日、また今週末には黒部で撮影が行われている映画「カノン」の撮影立ち会いなどやることが盛りだくさん過ぎてちょっと頭の回転と体が追いついていない状態ですが、忘れ物をしないよういろいろと頑張っていきます。IMG_1336.JPG
写真は今日会社をでるとき撮影した会社裏の海。(雨が降っていた中での夕日が印象的でした)

夏休み細工体験と高校野球と

(2015.08.20)
スポーツ細工かまぼこ

今日は夏休み恒例の細工蒲鉾体験のお客様で賑わった一日でした。

午前中に黒部市内の小学生たち20名の工場見学と体験。
午後は東京と黒部の小学生たち60名の体験がありました。
私たちにとってはいつもしていることですが、お客様(体験する人)にとっては一生に一度の体験かもしれませんので真剣に向かい合わなくてはいけないと思いました。
それはそうと、今日は午後から先述の体験の仕事が入っていましたので高校野球の決勝戦を見ることができなかったのですが、先ほどネットで確認したところ、東海大相模が45年ぶりに優勝とのこと。
あの巨人原監督のお父さんが監督していたときに優勝したらしいですが、敗れた仙台育英高校もまた涙をのんでしまいましたね・・・
悲願の東北勢初優勝というプレッシャーは相当なものだったと思います。
今年の甲子園、話題の選手が期待通りの活躍をした甲子園だったのではないでしょうか、あまり試合そのものを見ることはできなかったのですが、ニュースなどで見ても面白そうな試合が目白押しでした。
そうそう、あの話題のチームが甲子園出場決まった際に監督の知り合いという方から、お祝いにオリジナルの細工蒲鉾を作ってくれと依頼されて急遽作ったのも思い出します。
IMG_1247.JPG
おかげ?か見事ベスト4で今大会の一番の話題を作ったのではないでしょうか。
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ