富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

某団体の懇親会

(2015.11.17)
つぶやき

昨日はこの時期にしては珍しい、とある会の懇親会に出席。

仕事でへとへとの体にむち打ち出席したところ、お酒がうまいうまい(笑)
ついつい深酒して1時就寝、4時半起きという、なんとも、やってしまった感満載でした。。
そして仕事も当たり前に忙しくて厳しかったですが、なんとか乗り切りました。
会社の中はすでに年末モード。
昨日も新規でお歳暮での数百箱単位のご注文や関東での新たなご発注で例年にないくらい忙しくなっています。
生産数も正直読めない中、現場での必死の生産が毎日続いています。
また細工蒲鉾も今週末の3連休に向けてものすごい数をこなしています。
今週末から始まる大型生産を控えてできることはある程度しておきたいものです。

かまぼこの日はかまぼこ製造なしでリフレッシュ

(2015.11.15)
休日

昨日のブログにも書いたとおり、今日はかまぼこの日。

ですが、かまぼこを作らずゆっくりと体を休めることができました(笑)
朝から雨模様の天気だったのですが、工場内での機械洗浄と機械修繕のために外部の業者さんが来るので会社に行きます。
軽く打合せをして家族でお昼ご飯に。
少し晴れ間が見えてきたので昨年も同時期に行ったことを思い出し若栗の松桜閣へ。
ついたとたん雨に降られたのですが、私たち家族しかいなくてゆっくりと建物内や庭園を散策できました。
IMG_1642.JPG
とても癒される空間ですね。こんなお庭がほしい・・・
IMG_1643.JPG
帰りはこどもたちと近くの地鉄舌山駅から石田駅まで電車でプチ旅行。
IMG_1658.JPG
そして家に帰りまた会社に行って作業の報告を受けます。
日曜日に無理を言って聞いていただいた作業者さんたちに感謝ですね。
夜というか夕方は日曜日恒例の満天の湯。
寒くなってからはほぼ毎週行っています^^
今日は大相撲の中日ということもあり、サウナは満席状態。
勝負が決まってみんながいっせいに「あー」と言って立ち上がるのが面白いですね^^
と、ストレスフリーな一日を過ごすことができました。
仕事が忙しくなると肉体的に疲労して、精神的にもイライラしたりするのでこうして何もしない日を作ることができて、家族に感謝感謝です。
明日からまた一日工場にこもる生活がはじまりますが今日養った英気を仕事にいかしておいしいかまぼこを作ります!

かまぼこの日

(2015.11.14)
つぶやき

ようやく週末。

今週に入ってからは生産量も増えたことで1週間が長かったですね。
来週からはさらにヒートアップしますので徐々に体を慣らしていかねばなりません!
さて、、、
明日11月15日は「かまぼこの日」です。
1115年にかまぼこがなんかの文献に初登場したのにちなんで業界団体が制定しました。
とはいえ、全国のかまぼこ屋さんがそうでしょうが、今はすでに繁忙期にさしかかっているという会社さんばかりではないでしょうか!
ということでいつもこの日はなんのイベントもできずにスルーしてしまいます。。。
明日のかまぼこの日は体をゆっくりと休める日とします。

13日の金曜日

(2015.11.13)
つぶやき

特に意味のあるタイトルではないのですが、ふと気づいたのでつけてみました。

最近は会社と家の往復だけで一日が終わっています。
毎年のことですが、合宿状態ですね。あと1か月半頑張ります。
でも今年はまだ寒波がきていませんね。昨年のブログを読み返すとこの時期に一度強烈な寒波がきたようでかなり着込んだ出勤の様子などが書いてありました。
ちなみに今日の出勤時の服装は・・・
下半身 ズボン(タイツなし) 厚手の靴下 クロックス
上半身 長袖Tシャツ ヒートテックのハイネック ダウンジャケットフードつき 手袋
といった状態です。
まだタイツ、ニット帽、トレーナー、長靴、などが加えられる余地があるのでやはり今年はまだそこまで冷え込んでいないということでしょうか。
工場内も日中は体を動かすと暑く感じられるほどです。
とはいえこれから一気に寒くなることも予想されますので気をつけたいと思います。
明日で今週はおしまい、あと一日頑張ります!

残業

(2015.11.09)
つぶやき

今週もはじまりました。あいにくの雨のスタート。この時期から天気は悪くなってきますねー。

先日新聞で今年は高確率で暖冬だと書いてありました。エルニーニョ現象がどうとか・・・
年末までは暖冬でいってほしいと切に願っています。
さて今日のお仕事ですが、朝カッターを回している社員が先日負傷したため、約半年ぶりくらいにカッターでのらいかい作業を行いました。
すでに生産量は多くなっていますのでなんだかんだ終了したのが、お昼近くになっていました。
そして仕事は残業、私の帰宅は5時半と12時間工場にこもってしまいました。
従業員全員が今までよりギアを一段あげないといけないと感じます。
明日から製造の終業が15時10分とこれまでからさらに30分延長になります。
またパートさんがさらに2名増えます。
明日も頑張ります。

大阪商談会と年末頑張ろう会

(2015.11.08)
即売会・商談会黒部情報

先週の6日、大阪に商談会に行ってきました。

初めての参加だったのですが、大阪商工会議所主催の大規模な商談会です。
食品部門だけではなかったのですが、相当数のバイヤーと売り手企業が大阪府立体育館に一同に会するので入った瞬間圧倒されてしまいました。
その中でもなんとか富山のかまぼこを知っていただきたいとの思いで、事前に準備していった試食を多くの商談相手に食べていただきました。結果はわかりませんが、少しでもチャンスがあればまた行ってみたいと思います。
IMG_1628.JPG
そして帰ってきてからは会社の年末頑張ろう会。かまぼこ屋さんにとっては忘年会は物理的に厳しいので毎年この11月の1週目か2週目になってしまいます。
今回は地元生地の「よりみち」さんでの開催。
案外地元の人でも利用したことがない人もいるようで、僕は何回か行っているのですが、お料理がとってもおいしくて大好きなお店です。
さあ、明日から仕事、11月10日からはまた製造の仕事時間が更に長くなります。いよいよですね!
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ