富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

お雛様細工蒲鉾

(2016.02.17)
細工かまぼこ

あの週末の気温の高さはなんだったのかというくらい一気に冷え込んでいます。

日曜日には多分18℃くらいあったのに翌日の月曜日には15℃くらい下がったのではないでしょうか。。
そして今日も雪がちらつくほどの冷え込み。。
なかなか体にはハードですね。。
さてそんな寒い日がまだまだ続きますが、生地蒲鉾では今年新商品、「お雛様(小判型)を発売しました。
98629736.jpg
今までもおひなさまはあったのですが、ちょっと大きめでサイズだったのでお求めやすい価格でまた、食べやすいサイズで販売しております。従来からのおひなさまも販売中です^^
92943410.jpg
とってもかわいいお雛様のかまぼこ、お子様に、お孫様にプレゼント、いかがでしょうか?

2016スーパーマーケットトレードショーなど

(2016.02.14)
出張・研修

ひどい雨の中、宇奈月温泉スキー場に行ってきました。。。

ちょっとブログの更新が停まっていましたので備忘録的に振り返ってみますと。
先週の木金と東京ビッグサイトで開催されていた「スーパーマーケットトレードショー」に行ってきました。
昨年は富山県のブースに生地蒲鉾として出展させていただいて大変好評だったのですが、今年は富山県としての出店はありませんでした。
展示会に出展する立場だったのでほとんど会場内を見ていなかったので今年はじっくりと見ることができましたが、全国のたくさんの飲食関係の会社がブース出展していて刺激を受けました。まだまだ頑張らないといけないなー。
そして帰ってきて某ホテルで銀行の業者会。2日前に違う団体で利用したときとは全く違ってお料理のクオリティが高くてびっくり^^
出張帰りで疲れていたのですが、いろいろな人と交流も図れて行ってよかったです。
そして今日PTAの冬の事業でこどもたちと宇奈月温泉スキー場へ。
もう行く前から土砂降りがわかっていたのですが、なんとか強行に行ってみるとこどもたちが喜んでいたので良かったですね。
来週も取材が何件か入っていますし、また長丁場だった名鉄百貨店の催事も終わります。
やることが相変わらずたまって押され気味ですが、一つ一つクリアしていきます!

新しい機械が入りました。

(2016.02.08)
かまぼこのこと

今日からまた1週間が始まりました。

とはいえ金曜日出張から帰ってきて土曜日は新しい機械搬入とたまっていた書類やメールの整理。
日曜日はホテルの展示会での接客・・・
ずいぶんと疲れがたまっていて、目が痛み、腰も痛み。。
まあ、そんなときに夜に会合なんていれているので自業自得ともいえますが。。
そんなこんなで迎えた月曜日でしたが、朝冷え込んだだけあって日中はかなりきれいに晴れ渡り、白い雪をかぶった立山連峰が視界に広がりました。
そして前述したとおり、朝新型兵器ならぬ、新型の機械が搬入されました。
その名も「自動巻き蒲鉾製造マシーン」!
・・・こんな名前じゃないと思いますが、とにかくそれのぶっつけ本番試運転の日。
色々とありましたが、うまくいきました。すごく活躍してくれそうな気分です。
また今度詳細を書きたいと思います!

名古屋から帰ってきました。

(2016.02.06)
出張・研修即売会・商談会

名古屋の名鉄百貨店の催事から帰ってきました。2日間だけだったのですが、大変盛況でしたね。

これからまだ16日まで続きますのでお近くの方はぜひお立ち寄りいただければと思います。
IMG_1852.JPG
また会社から名古屋近辺の方に案内を出させていただいたのですが、何人もお越しいただき、そして大量に商品を買っていただき、本当に嬉しかったですね^^
やはり一度でも生地蒲鉾のかまぼこを買っていただいたことのあるかたがわざわざ足を運んでいただいたという事実に感動しました。
ということで富山に黒部に帰ってきたのですが、快晴の名古屋と違ってやはりこちらはどんより曇り雪、雨・・・
正直富山に近づくにつれ高速バスの車窓から見る景色がどんどん暗くなってきてテンションが下がりました。
名古屋はあまり行ったことがないのですが、駅前周辺は新しいビルが多くてそのどれもがカッコイイ!ように田舎者の目には移り、おのぼりさん気分満点で写真を撮ってしまいましたよ^^;IMG_1858.JPGIMG_1860.JPGIMG_1855.JPG
今回もホテルと百貨店の催事売り場の往復しかしていませんが、今度ゆっくりと観光もしてみたいですね。名古屋城とか?
そして今日は会社に新しい機械の搬入がありました。
午前中会社に行っていたのですが、処理すべきメール、書類が膨大な量になっていて・・・
今日はこれくらいにしておきます。新しい機械についてはまた今度ブログで報告します。

明日から名鉄百貨店での催事です。

(2016.02.02)
つぶやき

気づいたら2月に突入していました。。

12月の忙しさを言い訳に1月はついのんびりしてしまいます。
そして今年も残り11カ月。
あれもしなければこれもしなければという思いはありますが、一つ一つクリアしていきます。
そしてこれも今年初挑戦、明日から2週間にわたり名古屋は名鉄百貨店での催事に参加してきます。
私も2日間店頭に立ち名古屋のお客様に生地蒲鉾のかまぼこをPRしてきます!
長きにわたる催事ですので従業員が立ち代りするのですが、皆様に感謝です。
ちなみに行きも帰りも高速バス・・・
シートベルトをしっかり絞めて行ってきます!

ソッコーで雪融けました。

(2016.01.28)
つぶやき

毎年のことですが、相変わらずこの時期は生産量が落ち込み会社自体は非常にさみしい限りの日々が続いています。。

ただ個人的には催事に向けた準備や色々な仕込み作業ですることは意外にあります。
デスクワークが中心ですが、一つの作業をやっているそばから電話が鳴って作業が中断して、その仕事のことを忘れてまたほかのことをして・・・思い出して、、と非常に効率が悪いことになっております^^;
黒部に降った雪も予想通り溶けて生地に限ってはほぼ通常通りになっていますが、山の方はどうなんでしょうか。
宇奈月温泉スキー場(宇奈月スノーパークって呼称になったのかな)もようやくオープンしたそうですが、雪が溶けて早々にクローズとならないことを祈っています。
来週から2月。1月は年末の反省などであっという間に終わってしまった感がありますが、2月からは新たな取り組みをスタートさせていきます!
写真は今日撮影した会社の裏の海。ほぼ雪は融けきっています。
IMG_1836.JPG
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ