富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

各種機関で書類集め

(2017.03.07)
つぶやき

天気予報というものはげに当てになるもので、本当に今日は雪が舞いました。

昨日までの温暖な気候が嘘のように朝から冷え込み、気温差も10℃近くあり、別世界にいるかのよう。
IMG_3230.JPG
さてそんな冷え込んだ富山県内でしたが、今日は朝現場仕事や来客対応した後、今取得を目指しているある免許のための書類集めに各種機関を回ってきました。
法務局や税務署、市役所など関係機関を一気に6か所くらい回ったのですが、実にアナログな世界が続いていることに驚きです。
土地の登記簿など、大昔のわら半紙のようなものが出てきたり、、
この申請手続き、一言で言ったら「めんどくさい」んですが、なかなか体験できないことだと割り切って地道にすすめていきたいと思います。

3月の催事など

(2017.03.05)
休日

今日もいい天気でした。この週末は天気に恵まれてイベント関係者にとってはほっとしているのではないでしょうか。

我が家では子どもたちがそれぞれ用事があり、私はその送り迎えやチビの散歩にと、それはそれで結構休む暇がなかったのですが、夕方時間を見つけていつものスーパー銭湯に。
安定の居心地のよさです^^
実は昨日、ジムで調子にのって少し走りすぎて、筋トレも普段より多めにしたために、腰が痛くなってしまっていました、トホホ・・・(;´д`)
電気風呂で腰に刺激を与えて緩和した気になって帰ってきました。
明日からお仕事。昨年は年明け早々催事やなんだで県外出張が続いていたのですが、今年はこれまで県外に出張していませんが3月3週目から埼玉県と4週目には滋賀県での催事、そして同時期にいきいき富山館での催事が入りました。
また朝市や有磯海SAでの試食会、魚の駅での実演販売など急に慌ただしくなってきそうです。
今週はその準備のための週になりそうです。

生地小学校 卒業記念細工蒲鉾制作

(2017.03.03)
細工かまぼこ

毎年のことになるのですが、地元生地小学校の6年生による卒業細工蒲鉾制作が3がつ2日に行われました。

今年は卒業生29人。昨年は確か40人近くだったと思うので、ずいぶん少なく感じましたが、それでもやはり元気な小学生たちが思い思いの色使いでメッセージ入りの細工蒲鉾を作っていました。
IMG_3190.jpgIMG_3188.jpg
メッセージはお世話になった家族への「ありがとう」という言葉が多かったですね。誰が一人が考えたらみんな真似したのでしょうか(笑)
ちなみに昨年は「卒業」が多かった気がします(笑)
とにかくこの12歳の時の体験を大人になってでも覚えていていただければお手伝いしたかいがあるってものです^^
IMG_3192.jpg
恐らく県外に出る子どもたちも多いと思いますが、富山県の細工蒲鉾のことを、なおかつ生地蒲鉾の蒲鉾を思い出していただきたいですね!
IMG_3193.jpg
今日は風が強かったのですが、夕方外に出ると大きな夕陽が海に沈まんとしていました。
風はまだ強いけど、春の近づきを感じます。
IMG_3202.jpg

お雛様かまぼこが人気です♪

(2017.02.28)
かまぼこのこと細工かまぼこ

しばらくかまぼこのことを書いていなかった気がします(笑)

ということで今年は昨年に続いてこの時期おひなさま関連の商品が売れています。
昨年より販売範囲や数量が増えていますので特に黒部市内のスーパーでお雛様の小判型を置いていただいています。
今年はその小判型おひなさま以外の組み合わせセットも新たに開発して店頭で人気があります。
オリジナルのお子様の名前を入れられますのでひな祭りの時期でなくてもご利用いただけるのではないでしょうか。
113243865.jpg
これは受注生産になりますのでご入用の際はお早めにお申し込みください。

店前の掃除

(2017.02.28)
つぶやき

今日は朝から一日天気が良い日で、ようやく少し春めいてきた気がしますが、朝晩はまだ冷え込むので体調に気をつけないといけません。実は数日前まで喉が痛くやばい兆候が出ていたのです・・・

そんな天気の良い昼過ぎ、会社では以前から計画していた、店前の掃除を行いました。
基本的に店というほどのしっかりとした店構えは工場ですのでないのですが、それでも頻繁にお客様が出入りすることもありますのでやはりきれいに越したことはありません。
少しの時間でしたが掃除する前と後を比べると随分とすっきりした印象です。
明日は外部取引様の巡回視察もありますので準備万端でお迎えしたいと思います。

冷蔵庫の入れ替え

(2017.02.27)
かまぼこのこと

1週間が始まりました。今週は比較的穏やかな天候になりそうですね。

昨年は確かオリンピックイヤーなのでうるう年だったため2月は29日まであったのですが、今年は通常どおり28日までです。
今週水曜日から3月です。ということは今年もすでに1/6を経過しています。
早いですね・・・
ここ最近の動きとしては冷蔵庫をいくつかの場所で入れ替えました。
一つは魚の駅さん。かなり老朽化していたので新しいものと入れ替えました。(厳密にいうと新品ではないのですが^^;)
結果とってもきれいで見やすくなりました!これでますます蒲鉾を買っていただくお客様が増えるはず!
IMG_3158.JPG
そしてもう一つは自分たち会社の冷蔵庫。こちらも2段の棚式のものに買えたのでよりお客様目線で商品が見えやすくなったと思います。
どうしても製造メーカーという気持ちが強く来客されるお客様の立場にたつことが少なかったのですが、こうしたことから少しづつ改善していけたらと思っています。
IMG_3182.JPG
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ