富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

全国蒲鉾品評会に細工部門3点出品しました。

(2017.03.21)
細工かまぼこ

大相撲春場所が久しぶりの日本人横綱が誕生したということもあって連日満員御礼が続いています。

また稀勢の里関がその期待に応えるように中日を終わって全勝で勝ち進み、連続優勝の可能性が高まってきました!
実はこのことを予感するわけではありませんでしたが、ワタクシ、今回の全国蒲鉾品評会の細工蒲鉾部門の出品作品を「第72代横綱」と銘打ち、春場所が始まる前に完成させていました^^
IMG_3272.jpg
まずは下塗り。青空をイメージしながら。
IMG_3274.jpg
大きな筋肉モリモリの体を描いていきます。
IMG_3276.jpg
頭と化粧まわしに取り掛かります。
IMG_3279.jpg
IMG_3285.jpg
化粧まわしと体の影部分をつけていきます。
IMG_3291.jpg
そして一番苦労した顔の表情。顔部分までは正直すぐにできたのですが・・・
完成ですが、背景がさみしいですね^^;
いやー、今日負けるかもしれないので全勝のこのタイミングで書かせていただきました。
少し頑張って制作した甲斐がありました。この調子で突っ走ってほしいですね^^
今年の品評会の細工蒲鉾の部門、生地蒲鉾では会長、社長のわたし、製造社員の3人が出品しました。
IMG_3298.jpg
会長の作品「紅梅2」
IMG_3300.jpg
若手?社員の「幸せの鳥」
富山県の伝統である細工蒲鉾、まずはたくさん出品することによって全県で取り組んでいるんだ、という姿勢を全国の同業者、関係者に見てもらえれば嬉しいですね。
(正直作るのは気が重かったのですが・(笑)
恐らく今月中に賞の発表があると思います。3つも出せばなんかの賞はいただけるでしょう(笑)という裏の思惑はおいといて出品することに意義があるということを今後も意識して普段からの仕事に取り組んでいきたいと思います!

3連休はイベント尽くし!!

(2017.03.19)
かまぼこのこと即売会・商談会

この3連休は好天に恵まれて各地で大勢の人で賑わっているようですね。

生地蒲鉾でもたくさんの場所でイベントを行っていました。
(あ、その前日には会社のボーリング大会もありました(笑))
IMG_3313.jpg
まず私は18日、富山県蒲鉾組合青年部「蒲友会」の会長として昨年に引き続き開催した「親子細工かまぼこ教室」に出席。今年も大勢の応募があり、抽選の結果30組、60人の方々に参加いただきました。この様子は後日北日本新聞でご紹介されると思いますが、参加者はいきいきと世界で一つだけのオリジナル細工蒲鉾を製造していました。
IMG_3317.jpg
IMG_3321.jpg
(試食中に蒲友会のPRタイム)
その技術の高さにもプロ職人集団も驚くばかりの出来栄えでした。「負けてられない」と刺激を受ける会員も(笑)
IMG_3323.jpgIMG_3320.jpg
IMG_3322.jpgIMG_3328.jpg
そして同日有磯海SAでは3回目となる試食販売を実施。連休ということで高速道路の利用も多かったようで持っていった試食はあっという間になくなったとの報告を受けました。
また翌19日には朝から生地の朝市、そして9時からは魚の駅でのイベント。
どちらも通常のかまぼこ販売と今回初販売させていただいた「すり身春巻き(ゲソ)」を実演してきました。
IMG_3306.jpg
(工場ですり身春巻きを製造している写真。ゲソがたっぷり入っています!)
すり身春巻きは試作を重ねて、外が春巻きの皮でパリッとして中は生地蒲鉾の特徴であるふわっとした食感を実現しました。
食べたとたんにアツアツのゲソのうまみも加わり最高の出来になりました。
IMG_3334.jpg
おかげで朝市と魚の駅でのイベントでは完売しまして、急遽すり身揚げを販売することにしましたが、それもお昼には完売してしまいました!
IMG_3335.jpg
(魚の駅のブース。カニが相変わらず人気ですね)
世間的には3連休なのですが、このように生地蒲鉾では各地で社員が休みもなく頑張っていただいたおかげで大勢のお客様に生地蒲鉾のおいしいすり身、蒲鉾を味わってもらうことができました。
IMG_3336.jpg
社員の中にはお願いしていなくても、朝市から積極的に販売協力していただいたり、本当に感謝の言葉しかありません。。
IMG_3341.jpg
実演販売は人的な負担がかなり大きいのですが今後も積極的に出展していきたいと思います!
明日は3連休最終日
といっても生地蒲鉾は通常営業、製造です^^

通勤時間について

(2017.03.16)
つぶやき

3月も半ばになりましたが、まだまだ冷え込む日々が続いていて春本番はまだ先のようですね。

今月から取り組んでいる、免許申請の手続きで苦戦していてなんやかんや時間がとられています。
普段あまり仕事で車に乗らなかったり、通勤でも移動時間なんてほとんどない生活を送っているのですが、今週は何かと移動が多いです。。
こうして車に乗る時間が多いと自分が普段の生活でいかに通勤や移動時間が少なく効率よく仕事ができていることがわかります。
昔は富山から高岡に通っていたときは片道40分、往復1時間半近くを移動時間に費やしていました。
また大阪での電車通勤の時も恐らくそれくらいは毎日通勤に使っていたと思います。
その時間が今は通勤往復10分。(自転車で)
まるまる仕事に使えるわけですから恵まれているというか、なんというか。。(笑)
都会に住む人はこうした通勤時間を読書などに充ててリフレッシュととらえる人も多いのでしょうが、やはりもったいないですよね。
でも通勤時間がかかるのは何も都会に限ったことでもないそうで、先日とある会合でお会いした方はトロッコ電車の終点駅「欅平」にお勤めでした。家からドアツードアで通勤時間はなんと4時間!!
何事も慣れ、でしょうか(笑)
今週末はいよいよ朝市と魚の駅でのイベントで画期的な揚げ物販売を行う予定です。
また蒲友会の事業の細工の日事業も重なって何かと忙しくなっています。
会合も続いていますが、何とか元気に乗り切りたいと思います!!

宅急便問題

(2017.03.09)
ニュース

最近また物流の話題が何かとマスコミのネタにのぼるようになってきました。

ネット通販がしばらく増え続けるのは事実で、これに物流会社が人材不足や再発問題などで悲鳴をあげているとのこと。
最大手のヤマトさんが値上げを実施し、時間指定も一番指定の少ない時間帯の12時~2時の間の時間帯を撤廃する方向、などが報じられています。
またそれにしたがい、第2位の佐川さんや第3位のゆうパックさんも何らかの動きがあるのでは、といったところも各社対応が迫られるのでしょう。
私たち生地蒲鉾でも通販をしていますのでもちろんこの動きには敏感になってしまいます。
これに関しては某大手通販サイトAm〇zonが常にやり玉に挙げられているようですが、根本的な問題は通販サイト側にあるのではなく
、物流側にあるのではないかと思います。
即日配送、時間指定、再配達など消費者にとって過剰ともいえる無料のサービス、本当に必要なのでしょうか?
こういったサービスを維持するために配送料金が値上げされるとしたら自分たちの首を絞めているような気がします。
アメリカではそこまでのサービスはないようですし、日本でも料金アップをする以前にサービスはオプション料金を別途徴収するなどで対応していただきたいものです。。
生地蒲鉾としては工場で製造した、おいしい蒲鉾をより安価で遠方のお客様にも食べていただきたいとの思いですので配送料金の値上げは勘弁いただきたいものです。

各種機関で書類集め

(2017.03.07)
つぶやき

天気予報というものはげに当てになるもので、本当に今日は雪が舞いました。

昨日までの温暖な気候が嘘のように朝から冷え込み、気温差も10℃近くあり、別世界にいるかのよう。
IMG_3230.JPG
さてそんな冷え込んだ富山県内でしたが、今日は朝現場仕事や来客対応した後、今取得を目指しているある免許のための書類集めに各種機関を回ってきました。
法務局や税務署、市役所など関係機関を一気に6か所くらい回ったのですが、実にアナログな世界が続いていることに驚きです。
土地の登記簿など、大昔のわら半紙のようなものが出てきたり、、
この申請手続き、一言で言ったら「めんどくさい」んですが、なかなか体験できないことだと割り切って地道にすすめていきたいと思います。

3月の催事など

(2017.03.05)
休日

今日もいい天気でした。この週末は天気に恵まれてイベント関係者にとってはほっとしているのではないでしょうか。

我が家では子どもたちがそれぞれ用事があり、私はその送り迎えやチビの散歩にと、それはそれで結構休む暇がなかったのですが、夕方時間を見つけていつものスーパー銭湯に。
安定の居心地のよさです^^
実は昨日、ジムで調子にのって少し走りすぎて、筋トレも普段より多めにしたために、腰が痛くなってしまっていました、トホホ・・・(;´д`)
電気風呂で腰に刺激を与えて緩和した気になって帰ってきました。
明日からお仕事。昨年は年明け早々催事やなんだで県外出張が続いていたのですが、今年はこれまで県外に出張していませんが3月3週目から埼玉県と4週目には滋賀県での催事、そして同時期にいきいき富山館での催事が入りました。
また朝市や有磯海SAでの試食会、魚の駅での実演販売など急に慌ただしくなってきそうです。
今週はその準備のための週になりそうです。
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ