富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

カテゴリ:メディア掲載 の記事

取材依頼の多い日

(2018.11.07)
メディア掲載

帰る時間が遅くなってまいりました。

出勤も退社するときも真っ暗で気分的に滅入り勝ちですが、あと2か月の辛抱です!
さてここ数日外部からの取材の問い合わせが多くなっています。
ととしーと関連がほとんどですがととしーとを通じてかまぼこの食品としての優れた点などをPRできたらと思い、繁忙期に突入しているのですが、できる範囲で一つ一つ丁寧にお答えしていきたいと思っています。
以前私は見ていないのですが、「カニカマは体に良い」みたいな趣旨の番組を「今でしょ」で有名な某先生がおっしゃったと聞きました。
どうりでネットのランキングで上位にカニカマが突然出始めたなあと思っていたのですが、後に人から理由を聞いて納得しました。
もちろんカニカマもかまぼこなので高たんぱく低カロリーなのは間違いないのですが、そこはやはり「かまぼこは体に良い」と範囲を拡大して放送して欲しかったなあ・・・
でもこうしてテレビの影響でかまぼこ業界に日が当たることはとても良いことだと思いますので僕もととしーとで少しでも業界に貢献したいと思います!

ZIPでととしーとが!

(2018.09.28)
メディア掲載

ととしーとが昨日の日本テレビ朝の情報番組「ZIP」で紹介されました。

IMG_2170.jpg
WAVEという波に乗っている商品などを紹介するコーナーだったのですが、一瞬とは言え全国放送された影響はやはり大きく、各方面から見たよと声をかけていただいたり、早速ご注文も相次ぎました^^
IMG_2171.jpgIMG_2173.jpgIMG_2174.jpg
このととしーと、手前みそながら本当に画期的な商品だと思っています。
お弁当やお料理を華やかに楽しくできる今までにない食材として末永くつかっていただけることを信じて、これからもまだ知らない方々に知っていただくことを目指して頑張ります!

2つの番組の紹介

(2018.07.03)
メディア掲載
ついに見れました!ワールドカップ、日本代表戦VSベルギー。
2時半に起きてスタンバイオッケーでテレビの前にかじりつき全く目が離せない最高に面白いゲーム展開でしたが、会社に出社しなければいけなくなり、泣く泣く2対2の状態で家を出て、朝ごはんの時にヤフーニュースで見ると・・・・
負けはしましたが、いい試合だったと思います!
さてワールドカップも熱いですが、ここ黒部も暑い(笑)
そんな中会社では毎日残業でお中元やお盆に向けた商品の生産を行っています。
暑い中本当に社員の皆様に感謝です。もちろんご注文をいただいているお客様にも感謝です!
今日はテレビの取材がありました。
KNBテレビさんの「北陸三県いいとこどり」というコーナーの中で弊社のととしーとを紹介いただきます。
キャスターの方が実際にととしーとを使った即席でキャラをつくったのですが、なかなかいい感じに仕上がっていましたよ^^
詳しくは7/12(木)夕方の番組をご覧ください。
IMG_1725.jpg
また先週BS TBS様の「ほっこり!富山きときと手帖」という番組でもロケがありました。
黒部の、生地の紹介の中で弊社の細工蒲鉾を中心に放映いただくそうです。
こちらも7/19(木)20:55~ご覧いただければと思います。
ほっこり富山.png
どちらの番組も見たことがなく、多分リアルタイムでは見ることができないのでしょうが、楽しみにしています^^
台風が近づいているようです、全国で被害がないことを祈ります。

細工蒲鉾取材by北陸朝日放送

(2018.03.08)
メディア掲載細工かまぼこ

今日は午前中に金沢は北陸朝日放送からお客様。

なんでも「アンディームジーク」というアンサンブル金沢の交響曲にのせて各地の風景などを流す2分ほどの番組で弊社の細工蒲鉾を放送したいとのこと。
正直この番組は土曜日の夜11時頃ということで見たこともなかったのですが、ネットで見るととてもきれいな画像で高尚な番組という印象を受けました。本当にうちなんかでいいのかしら?と思ったりしたのですが、お受けさせていただき、本日取材にお越しいただきました。
実演は鯛と紅白。
あまり大きなものがなかったのが残念です(笑)
その他、ハイパック¥された完成品や細工蒲鉾で使う道具などを撮影していかれました。
24日放送とのことですので楽しみにしてたいと思います!
IMG_1183.jpgIMG_1182.jpg

ベトナム、NHK取材、風邪

(2018.01.23)
メディア掲載出張・研修

今年2回目の更新です(笑)

特に忙しいといったことはないのですが、なんとなくゆっくりとPCに向き合う時間をとれていないというか、タブレットでゲームや読書をする時間はあるのですが・・・
さて前回のブログを書いた後に予定通りベトナムに行ってきました。技能実習生の面接でハノイにGo!
正直思ってたよりずっと寒かったです。普通に12℃くらいで日本を出る時の恰好そのままでもOKでした。
現地の人に聞くところによると「ここまで寒いのは一年でもこの時期だけだよ!ベトナムでは10℃を下回ると学校が休みになることがあるんだよ!」と言われましたが、まさにその一番寒い日に行ったようです。
面接では今回もとても優秀な方とのご縁をいただいたと思います。あと半年しっかりと日本語の勉強をしてから富山県に来ていただくのを楽しみにしています。
そして実はこの面接に旅だつ前にNHKの「クローズアップ現代」という番組の取材を受けていました。「日本のくいもんみんな小さくなってなっていませんか」「スモールチェンジ」「実質値上げ」などのキーワードの中で原材料の高騰で苦しいが、値上げも簡単にできず、品質を落とすことも許されない地方の中小零細企業といった立場での取材だったのではないかと理解しています。
18日に放送されたのを見ると正直悲壮感が漂っているところばかりが「クローズアップ」されていたような気がしますが、(本当はもっと前向きなことも言っていたのですが)、生地蒲鉾の品質にこだわるところなどが少しでも伝わったのか、ネットでのご注文でも「とてもおいしそうでした、応援しています」などのコメントつきでのご注文も何件かありました!ありがとうございます。
このスモールチェンジ、日本を覆う閉塞感の象徴的な現象のような気もしますが、現代人の健康志向や家族構成などにもマッチしている部分もあるので弊社としてもとても多くの気づきを得ることができた取材でした。
そして風邪(笑)
多分ここまで終わったら(海外出張まで)風邪ひくかもしれないなーと思っていたら案の定。
しかも歳のせいやこの寒波のせいもあり、長引きます。。
情けない・・
しっかりと治して仕事での新たな展開をしていきたいです!

くろべフェア、日経記事掲載!

(2017.09.24)
メディア掲載即売会・商談会
日馬富士が逆転優勝!
ではなくて、、

くろべフェアが終わりました。

今年は生地蒲鉾として初めての屋外出店でのすり身春巻きを実演販売しました。IMG_0187.jpg
結果は大方予想通りでしたが、2日間を通してお客様の数は多いのですが、屋外は競合も多く、なかなか売り上げには結びつかない試練も味わいました(笑)
IMG_0190.jpg
一方例年通り、屋内のかまぼこ販売は今年も大盛況で改めて生地蒲鉾は地元のお客様に支えられていることを痛感しました。
この揚げ物もいずれは大勢の方に知っていただき、行列ができるほどにしたい!と思ったのでした・・・
それともう一つ話題が。
昨日23日の日経新聞の別冊で「全国練り物ランキング」的な特集が組まれていまして、そこでなんと!
生地蒲鉾の「白えび豆かまぼこ」が堂々の10位に入るという快挙を達成しました。
IMG_0200.jpgIMG_0201.jpg
選考基準がよくわからないのですが(笑)、何はともあれ、全国数ある蒲鉾メーカーのこれまたあまたある練り物商品の中で上位10傑に入ったのことはとても喜ばしいことです。
早速ネットでのご注文がいっぱいきていましたね。
さすが全国紙の影響力です。。。
とても盛りだくさんの週末でしたが、とりあえず無事に終わりほっとしています^^
生地かまぼこお試しセット
生地かまぼこお試し商品
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ