富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

カテゴリ:メディア掲載 の記事

MAX鈴木さんの大食いイベント

(2023.02.28)
メディア掲載黒部情報

2月も最後の人いうことでせかせかとブログ更新します!

2/26、27に道の駅KOKOくろべの方でマックス鈴木さんによる大食いイベントが行われました。

大食い系に疎い私としては「??」という反応でしたが、マックス鈴木さんは登録者数70万人を超えるユーチューバーでして、知る人ぞ知る有名人とのこと。

実際私の周りでも知っている人はいて見てみたい!という人もいましたね。

初日はファミリーキッチンカモメさんの全メニューを制覇するということでしたが、正直かなりきつそうで(笑)、練り天屋のメニューの前に休憩が入ることに。。

私はこの後すぐにスタンバイしていたのですが、結局夕方からの登場となりました(笑)

それでもしっかりと回復したマックスさんは練り天屋の全メニューを食べられ、その後にはラーメンも全てのメニューを完食したとのこと。

小食の自分としては信じられないものを見させていただきました。

道の駅もすごい人で賑わっていましたね。
大食いイベント恐るべしです。。

この模様は県内のケーブルテレビで特番として流れる他、マックス鈴木さんのYouTubeでも一部流されるようですので楽しみに見ようと思います^^

BSジャパネットで放送されました。

(2022.11.17)
メディア掲載細工かまぼこ

11月15日はかまぼこの日。

業界自体が忙しくなってきているので大きな動きができないのが悩みですね・・
さてそんなめでたいかまぼこの日にBSジャパネットの「てくてく一人旅」という番組で生地蒲鉾を取り上げていただきました。

会社を訪れていただいたのはあの元光GENJIの大沢樹生さん。


世代的にちょうど光GENJIの歌はほぼ知っているので懐かしくもあり、憧れの存在です。

そんな大沢さんが生地のまちを歩きながら弊社に立ち寄るというストーリーでかまぼこの絵付け体験もしていかれました。
とっても優しく気さくな方でご自身で体験した鯛のかまぼこをその場で蒸し上げると「美味しい、美味しい」と言って食べておられました。
私も一緒に食べましたが、やっぱり蒸したてのかまぼこは美味しい!
ふわっとして魚の風味が感じられるので寒くなってきたこれからの季節は冷蔵よりも温めて食べる方がうけますね。

久しぶりの取材でしたが面白く、楽しくできました。

関係者の皆様ありがとうございました。


北日本新聞に掲載いただきました。

(2022.02.01)
メディア掲載

今日の北日本新聞に先日ブログでアップした「富山の細工かまぼこ詰め合わせ」企画が掲載されました。

各方面から「出ていたね!」とお声がけをいただき反響の大きさに驚いております。
この記事にも書いてあるとおり、もはや自社だけが良ければいいという感じではなく手を取り合って業界全体を盛り上げていかなくてはいけないという思いは各社共通のものです。
この企画を通じて富山の細工かまぼこが盛り上がってくれればうれしいですね。
IMG_3970.JPG

ととしーとがプレバトに!

(2021.10.30)
かまぼこのことメディア掲載

先日とある知人からメールが入り「ととしーと」がテレビに出ていたよ、との連絡を受けました。

色々調べてみると「プレバト」という人気番組でお弁当の対決企画みたいのがあって、そこで芸人の千原ジュニアさんがととしーとを使っていただいたそうです。
今まではテレビなどで取材がある場合、事前に連絡なんかあるのですが、今回は全く知らなかったので驚いたのと同時にととしーと、市民権を得てきたな(笑)と感じました。
普通にお弁当の彩にこうして使っていただけるというのは素直に嬉しいですね。
これからも全てのお弁当作りのお客様やお料理の彩に使っていただければ幸いです。
かまぼこで笑顔の人が増えるのが何よりの嬉しさにつながります。
IMG_3571.jpgIMG_3574.jpg

ワンエフで紹介いただきました。

(2021.02.04)
メディア掲載

2月に入りました。

さすがに1月上旬のような大雪はありませんが、毎日雪がちらつく寒い日々が続いています。
加えて大都市圏での緊急事態宣言の発出、延長という影響をここ富山でも感じ取ってか、暗い雰囲気が漂う毎日で気分も滅入ってしまい何もする気が起きません・・
そんな中、先日地元北日本放送の「ワンエフ」という番組で富山の蒲鉾の特集をしていただきました。
生地蒲鉾だけではなく、昆布巻かまぼこや富山のかまぼこの歴史などを30分くらい?の長時間で放送していましたのでとても興味深く見ることができましたね。
かまぼこ製造に携わっていない方が見たらまた違った見方になるのかもしれませんが、自分としては面白かったです。
弊社はというとやはり変わり種の「ととしーと」でのご紹介。
アナウンサーの方が実際に来られて短時間で上手にととしーとを使ったおにぎりを作っておられました。
番組内でも話していたようにこの商品を使って多くの方に喜んでいただきたいし、これをきっかけにかまぼこを知っていただければ最高に嬉しいですね^^
※今日2/2(木)NHK総合で昨年放送された、サラメシの再放送があるそうです。
IMG_2203.jpgIMG_2200.jpgIMG_2204.jpgIMG_2213.jpg

急ピッチで製造中です。

(2020.06.30)
メディア掲載

梅雨の空が続いていますが、会社に新車の保冷車が今日から登場しましたのでこれで夏の暑い日の対策もばっちりです!

明日から7月ですが、6月から徐々にご注文が増え始めて少し生産が追い付かない状態になってしまっています。
お中元やお店関係のオーダーが一斉に入るとどうしても生産が追いつくまで欠品することになり、ご迷惑をおかけします。
特に今年は新型コロナウイルスの関係でどのような動きになるのかわからないため生産調整を行っている関係上、急な発注増に対応するには少しお時間がかかっています。申し訳ございません。
明日からも生産数をあげて頑張っていきたいと思います!
Domaniという女性ファッション誌?ににゃんかまがなぜか掲載されました。
IMG_1024.jpgIMG_1023.jpg
ありがとうございます^^
生地かまぼこお試しセット
生地かまぼこお試し商品
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ