富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

カテゴリ:蒲友会 の記事

細工の日2024「細工かまぼこ美術館」

(2024.03.18)
かまぼこのこと細工かまぼこ蒲友会

3/16(土)、17(日)で開催されました富山県蒲鉾組合青年部(蒲友会)による細工の日事業が終わりました。
写真を見ながら振り返っていきたいと思います。

まずこの日は北陸新幹線の敦賀延伸の日に当たっていました。(確か会場を押さえた時には開業日は確定していなかったはずです)
ですのでマスコミや鉄道マニアの方や一般の旅行客やらで富山駅は大賑わい。
しかもずっと天気が悪い日が続いていましたが、この日は珍しくいいお天気!

新田知事にも見学いただきました。

新幹線の改札を出たらどーんと鯛のかまぼこの模型がお出迎えしています。
写真では伝わりにくいですが、かなり大きいです!

全部で19社?の鯛のかまぼこパネルを見ることができます。

今回震災被害を受けて事業継続を断念された與一郎かまぼこ様のパネルには今回の震災に対する思いが書かれていました。募金箱も設置。

マスコミ取材用に大きな鯛のかまぼこ。(四方蒲鉾さん制作)
東京から長野、富山、金沢、そして福井までの線路がおなかに描かれています。
この後大阪まではいったいいつになるのでしょうか・・・

生地蒲鉾でいつも展示会で出品させていただいている引き出物用細工かまぼこも展示しました。

今年の品評会に出品された河内屋さんの細工かまぼこ。
こちらは本当にたくさんの人が見ていましたね。
すごく細かくかわいらしいテイストで描かれています。
「#がんばろう能登」

ボードには各社の小さめの細工かまぼこが展示されました。
生地蒲鉾の力士かまぼこも飾ってありますね。

こうして見てみると各社総じて小さめの細工かまぼこが販売の主流になっているみたいですね。

上記も品評会で出品された作品のようです。
美しいですね。

こうしたアカデミックな展示パネルも何枚も掲示してて中には熱心に読んでいただいた方もいらっしゃいましたね。
歴史やたんぱく質のことにも触れています。

そして!
土曜日限定販売だったのですが、富山県内で活動されている、ちろさんという方による巻かまぼこ関連グッズの展示販売。
僕も初めて見たのですが、非常によくできていてかわいらしいグッズがたくさんありました。
もちろんどこにでもあるものでもないのでレア感からか大勢の人が実際に買っていましたね。
私も勢いでパーカー買ってしまいました。

青巻かまぼこメガネ。
日光を遮ることができるわけでもないので何の役に立つのかはわかりません(笑)

そしてこの日は駅構内で我々以外の団体によるおもてなしのイベントが盛りだくさん行われていました。おわら、ミュージカル、ストリートピアノなど一日中見ていても飽きませんでした。

見るだけではなく、各社が持ち寄った赤巻や昆布巻かまぼこの試食もたっぷりご用意。
アンケートにも300人程度ご協力いただきました。

マスコミが本当に大勢いたので各社のインタビューに答える、今回の企画を一から立ち上げた、実行委員長の中村蒲鉾さん。

1日2回、細工かまぼこの実演も行いました。
鯛の絵付けをするのは梅かまの真野さん。

鯛の細工と桜の花の実演を行いました。
実演が終わると見学者から大きな拍手がおき、盛り上がっていました。

以上のように開催日に恵まれた感もありましたが、富山駅構内で大勢の人に細工かまぼこのことを知っていただき、マスコミにも大きく取り上げていただいたことによって下火になっている細工かまぼこを富山県の代表的食文化の一つであることを再認識してもらえたのではないでしょうか。
アンケートを見ると県外の人も多くて巻かまぼこを初めて知った人、細工かまぼこに見入っている人、かまぼこが大好きですと言っていただく人などがいて現場にいて嬉しく思いました。

準備などで大変なことも多かったですが、インパクトのある盛大なイベントができたと実感しています!

関係者の方々皆様に感謝いたします。

細工の日事業について

(2024.03.04)
細工かまぼこ蒲友会

告知です。

来る3/16、17日に富山駅構内において蒲友会主催による「富山細工かまぼこ美術館」を開催いたします。

これは富山県内のかまぼこ屋さんによる、鯛のかまぼこの展示、実演、巻蒲鉾の試食も行うイベントになります。
意図はしていなかったのですが、この日は北陸新幹線の敦賀開業の日と重なり、大勢の方が富山駅に来られると想像しています。
富山駅構内の一番いい場所に展示されますので絶好のPRの機会ですね^^

3月に入りました。
今週末は有楽町でのふわ天合同実演販売、上記イベント、富山でのふわ天実演販売と毎週末がイベントになっていますので寒い中気をつけて頑張ってまいります!

細工の日事業2023

(2023.03.20)
かまぼこのこと細工かまぼこ蒲友会

今週も始まりました。
晴天からのスタートは心も晴れやかな気がしますね!

さて先週末土曜日は3/18だったのですが、翌日が3(さ)月19(いく)日だったのでコロナ以前ぶりくらいでしょうか、富山県蒲鉾組合青年部(蒲友会)による、細工かまぼこ絵付け体験事業を行いました。
場所は高岡の射水神社のホール。
厨房施設もあるので絵付け体験を行った後、その場で蒸しあげ、お持ち帰りしてもらうことができます。
今回は午前、午後とも20名程度での実施となりました。
会長から趣旨説明の後、体験スタートするのですが、親子でワイワイと楽しそうに行っている様子を見るにつけ、実際にすり身を使った体験は大切なことなんだなあと改めて感じます。
生地蒲鉾でも絵付け体験を行っておりますが、県内8社のみんなとともに行う絵付け体験事業はまた違った面白さがありましたね。

コロナで中断してしまいましたが、引き続き細工の事業を組合として考えていってほしいと思います!

梅かまの方のデモンストレーション
色は7色
蒲友会8社による試食タイム

富山の細工かまぼこ詰め合わせ企画発送作業

(2022.03.17)
細工かまぼこ蒲友会

3月に入り、寒さと暖かさが一進一退の様子でそれでも徐々に暖かさが勝ってきているような、そんな毎日が続いています。

ふとした時に外を見ると梅の花も咲いてきていますのでもうすぐそこに春はやってきていると感じますね。
さて3/15に富山県蒲鉾組合青年部が中心になって企画した「富山の細工蒲鉾詰め合わせ」の出荷作業を行いました。
当日各社が自慢の細工かまぼこを持ち寄り、箱詰め、送り状貼りなどをワイワイ言いながら一気にやり終えました。
IMG_4287.JPG
募集は500セットだったのですが、結果は約400セット。
目標には少し届かなかったですが、この間、県内テレビ全局、新聞全紙、YouTubeなどいろいろな媒体で取り上げられ、日ごろ地味なかまぼこ業界にスポットが当たったということはとても良かったと思います。
私も多くの人から声をかけていただいて頑張ってますねと励ましの声を頂きました。
IMG_4289.JPG
ただ今回はネット、しかもオンライン決済のみの注文形式だったため、ご高齢の方からは「買えない」などの声を多数いただきました。
恐らく電話やFAXでの受付をしていたら500セットは軽く超えていたのではないかと思われます。
個別の企業で行うわけではないので窓口対応や受注対応などの課題が残りましたが、次回の新たな企画にいかせていければいいのかな、と思っております。
今週末は土曜日は黒部の総合運動公園でイベント、日曜日は生地の朝市、寒い日になることが予想されますが、頑張っていきます!

富山の細工かまぼこ詰め合わせ販売開始!

(2022.01.26)
かまぼこのこと細工かまぼこ蒲友会

このたび富山県蒲鉾組合(青年部)では「富山の細工かまぼこ詰め合わせ」と題して県内10社による、細工かまぼこの詰め合わせセットの販売を実施します。

070582C4-.jpg

きっかけは細工かまぼこの需要が落ち込む中でその素晴らしさや富山の伝統食文化をもっとたくさんの方に知ってほしい、との思いで有志で話合っていたところ、同業者同士が手を組むことでより多くのお客様に知っていただくことが可能になるのではないかとみんなで知恵を出し合い実現しました。
普段は同業者ですので競合することもありますが、富山のかまぼこを何とかしたい!との思いは皆同じです。
FEA349AA-.jpg
1/25~PAY IDショップ内で販売を開始しました。
各社自慢の細工かまぼこ10品が入って税込み・送料込みの5000円です。
お届けは3/19(さいくの日)になりますのでちょうど御祝などにお使いいただくタイミングとしてはぴったりなのかなと思います。
ご近所さんやお知り合いの方におすそ分けしてもいいですし、ちょびちょびと食べ比べしていただいてもいいのかな、と思います。
限定500セットでの販売となります。
A0E299E2-.jpg
ちなみに生地蒲鉾では限定販売で大人気だった「力士かまぼこ」を出品します。

組合総会に出席してきました。

(2021.06.16)
蒲友会

昨日は夕方から富山で会議でした。

場所は伝統ある富山電気ビル4階。
調度品なども雰囲気を感じさせるものが多く、いい建物だなと思いながら会場に足を運びました。
富山県蒲鉾水産加工業協同組合の総会。
IMG_2901.jpg
私はその青年部である、蒲友会にずっと所属していて(まだ所属しているようですが)、親会であるこちらの会にはたまーに代打で出席したことはあったのですが、今回は晴れて?正会員となったと同時に理事に選ばれたようでしたので、富山まで1時間以上の時間をかけて主席して参りました。
21年にわたり組合を支えていただいた組合長も変わり、理事のメンバーも私を含めて大幅に入れ替わった今総会。
業界を取り巻く状況はピーク時の70数社から現在は20数社に減少した事実からも伺い知ることができます。
新組合長は私と同じ40代。
こんな苦しい時だからこそ、互いに力を出し合えるところは手を取り合って、富山県全体のかまぼこ業界を全国に発信していければと思います。
生地かまぼこお試しセット
生地かまぼこお試し商品
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ