富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

カテゴリ:即売会・商談会 の記事

週末はイベントがたくさん過ぎて・・・

(2021.11.05)
即売会・商談会黒部情報
今週末、富山県内ではイベントづくしみたいですね。
コロナが収まっていて、天気がいい今の時期にイベントが集中するのはしかたないかと。。
富山市では富山マラソンが、黒部市では生地蒲鉾も出店する農協での農業祭、三日市で新しい飲食イベント、生地では灯台のリニューアルに合わせた灯台祭り?、他にも入善でも農協関係の物販イベントの告知を見ましたし、週末はお客さんの取り合いになるのでは(笑)
そして来週は黒部市制15周年にからめた、のど自慢がコラーレで開催されるそうです。
ももクロも来るそうです。
全国のもののふの皆様もこれにめがけてまた黒部にたくさん集まってくれるそうです。
それに合わせて黒部市でもスタンプラリーを企画。
弊社では特にスタンプ台などはありませんが、佐々木彩夏さんが来ていただいたご縁もあり、公式HPで社名が紹介されていました。
あれから随分と時間がたちますが、もののふさんたちの熱い思いは全然冷めないのがすごいですね。
無題.pngスタンプラリー.png
あ、明日明後日の農業祭また好評の「半熟卵天」や笹焼の特価販売などを行います!
天気も良さそうなので大勢のお客様が来るといいですね!

魚の駅での物販(半熟卵天)

(2021.08.17)
即売会・商談会新商品

さてお盆も終わり昨日から富山県内はステージ3にと移行しました。

そして初のまん延防止等重点措置の対象県へと指定?されました。
9月12日まで適用されるということでこれによって何がどう変わるのかは分かりませんが、少なくとも大手を振って外出すると後ろ指さされることには間違いなさそうです。。
そんな直前のお盆最後の方の8/14(土)に魚の駅さんで物販を行ってきました。
最近力を入れている「半熟卵天(仮称)」。
本来は今週市役所でのイベントで販売する予定だったのですが、上記のような事情で中止になりましたので、急遽お願いして場所をお借りしての販売となりました。
あいにくの雨の中でしたが、施設職員の方や観光客の方にもたくさん買っていただき、ほぼ全て売り切ることができました。
また感想をうかがっても「おいしい!」との声をたくさんいただきましたのでやって良かったなーとほっと一安心。
道の駅開業に向けて新商品を試行錯誤していく中、今後もこうした物販イベントを通じてお客様の反応を確かめていきたいと思います!
IMG_3247.jpgIMG_3248.jpgIMG_3250.jpg

生地朝市、エブリバディスポーツデイ

(2021.04.19)
即売会・商談会

毎月第3日曜日は生地の朝市。

今月もゲソ玉ねぎすり身揚げとかまぼこの特価販売で持参した商品は全て1時間で完売。
その後はそのまま黒部総合運動公園で開催される予定のエブリバディスポーツデイへのテナント出店のため準備に向かいますが、すでに予報通り天候は大荒れ。
テントは建っていたものの、吹き荒れる風で足が浮き上がるくらいの強風。
そんな中、本当に開催するのか?という思いでいたのですが、開催しておりました(笑)
IMG_2560.jpg
ただ、やはりお客様はあまり来ず、我々も這う這うの体で終了時間前に撤収いたしました。
あられが降ったり、暴風警報が出る中での開催は事前に主催者が中止などの判断をして欲しいと思いますね。
今週は実習生の試験があります。大事な試験ですのでぜひ受かってもらいたいです!

魚の駅でのイベント出店

(2021.03.09)
即売会・商談会

先週の土曜日は地元の魚の駅黒部での実演販売でした。

イベント的には道の駅開業の約1年前ということで農協さんを中心とした出展者たちで盛り上げていこうという趣旨だったのかと思います。
もちろん弊社も来年に向けた意味合いもあり、出店させていただきました。
IMG_2303.jpg
この日販売したのは久しぶりの「すり身春巻き」。1本150円での販売。
生地蒲鉾の特徴であるふんわりやわらかなすり身にゲソをたっぷり混ぜ込んで一つ一つ手作業で春巻きの皮に包んだ、パリパリふわふわなすり身揚げです。
IMG_2297.jpg
この商品はお客様からの評判も高く、その場で食べておいしいとの声をよく聞きます。
具材を変化させていくのも面白いと思いますね。
ただこのイベント、問題が一つありまして・・・
予想通りというか、予想を上回る寒さ!
IMG_2304.jpg
朝から雨が結構な具合で降っていたかと思えば、雨があがったあとは今度は昼にかけてぐんぐん気温が下がってきて。。
お客様も本来ならお昼にかけて増えてくると思われていましたが、さっぱりといなくなってしまいました。
それでも予想していた数より販売できましたので結果的には良かったです。
今週は晴れマークが続いていますのでどんどん体を動かしていきたいと思います。

朝市での四方蒲鉾様との共同出店。

(2020.10.18)
休日即売会・商談会

気づけば10月ももうすでに半ばにさしかかりました。

秋の好天が続いていますが、今日も絶好の秋晴れとなりました。
月一開催の生地朝市の日です。
家を出るときには満点の星空に見守られながら会社へと向かい、準備を行います。
今日の朝市は初の試みとして普段から仲良くさせていただいている富山市の四方蒲鉾様をお招きしての共同出展という形をとらせていただきました。
生地蒲鉾ではかまぼこの販売とゲソ玉ねぎのすり身揚げの実演販売、四方蒲鉾さんはすり身を使った「海平餅」という商品を実演販売しました。
IMG_1678.jpg
(黒部市内に配布された朝市告知チラシ。最強タッグとかちょっと煽りすぎでは^^;)
IMG_1681.jpgIMG_1682.jpg
(すり身、豆腐、お米が配合された海平餅。こんな新しい取り組みを見ると刺激を受けますね)
お客様の反応も上々でいつもより活気があったように思います。
年内は来月から繁忙期に入りますのでこれでコラボ企画は最後になりますが、年明けまた機会があれば生地にお越しいただきたいと思っていますし、生地蒲鉾でも富山での移動販売などを行えればいいなあと思っています。
昼からはのんびりと市内を自転車で散策したり、ゴルフの打ちっぱなしなどに行ってのんびりと過ごしました。
IMG_1691.jpg
(黒部市の荒俣海岸。砂浜で海が透明できれいでした)
明日からはまた1週間が始まります。
かまぼこの出荷もどんどん増えてきていますので気合を入れておいしいかまぼこを作ることに集中します!
(以下の写真は先週の黒部市内の写真です。
海に沈む夕日も立山の稜線もきれいでしたねー。)
IMG_1670.jpgIMG_1672.jpgIMG_1673.jpg

生地朝市再開とゴルフコンペなど

(2020.06.22)
休日即売会・商談会黒部情報

昨日は父の日で夏至で日食というなんとも情報量の多い一日で、しかも朝から快晴だったため、多くの人が買い物やレジャーに出かけたのではないでしょうか?

朝から生地の朝市が3ヵ月ぶりに再開されましたので生地蒲鉾としてかまぼこの販売とすり身の実演販売。
用意したかまぼこは開始30分で完売、すり身揚げもまもなく売り切れ、相変わらずの購買力のすさまじさを目の当たりにしました。
大勢の人が集まっていましたが、場内では換気を行い、入場者へのアルコール対策、マスクの着用、場内アナウンスで密を避けることを訴えるなど、感染症対策は完璧に行われていたのではないかと思います。
黒部市長の視察やテレビ局も取材に来られるなどこの注目度も高かったと思いますし、今後もどんどん盛り上げていきたいですね。
IMG_0994.jpgIMG_0993.jpg
朝市の片付けが終わってから、配達。
そのあとはゴルフコンペ、懇親会となんとも長い一日になりましたが、体も動かすことができて楽しかったですね。
今週から業界団体の会合などもようやく再開されます。
お中元のご注文も入り始めていますので仕事の方も徐々に忙しくなってきていることを感じます!
生地かまぼこお試しセット
生地かまぼこお試し商品
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ