富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

カテゴリ:即売会・商談会 の記事

酒とかまぼこフェア@東京 信金ビジネスフェア@金沢

(2011.10.13)
即売会・商談会

今日も黒部は好天でしたね。

そして気づいたら今週末が東京での「酒とかまぼこフェア」。
いやーあっという間過ぎて何にも準備をしていませんでした。。。。
明日で準備を終えます。。
今回もいっぱいかまぼこを持って行って東京のみなさまに生地蒲鉾のかまぼこをぜひ味わっていただきたいと思います^^
そして来週はなんと金沢で信金さんのフェアも開催されます。ここでは販売はできないのですが、たくさん試食を持っていきます。
なんか食グランプリを決めるイベントもあるらしいので今からちょっと楽しみ。
top_tree_2011_08.jpg

テレビ放送、商談

(2011.10.11)
テレビ番組即売会・商談会

そういえば、10月8日(土)に富山テレビさんで生地蒲鉾が放送されました。

以前にも書きましたが、タレントのテツアンドトモさんが富山県内各地を巡る旅番組?
の中の数分でしたが、しっかりと僕も社長も映っていました^^;
反響もあり、すぐに電話やインターネットでのご注文もいただき本当にありがとうございます。
テレビやマスコミ対応など慣れてない田舎の会社ですので思った通りの出来であったかどうかわかりませんが、とにかく富山テレビさん、ありがとうございました。
今日は午後から商談。
富山市に新店をオープンされるところとのお話でした。
県都富山市では生地蒲鉾の知名度はまだまだですのでこのお話をきっかけに「おいしいかまぼこ」をみなさまに知っていただきたいとたくらんでいます^^

商談会

(2010.11.05)
即売会・商談会

本日は商工会連合会さん主催の食のマッチング商談会に参加してきました。朝だけ会社に行って、カッターをまわし、朝ごはんを食べ、家に帰ってスーツに着替えいざ富山は名鉄ホテルへ。

おとといからの出張の時もそうですが、こうして会社を空けて外での活動ができるのも会社で一生懸命働いている人たちのおかげです。いつも感謝しています。試食や持参品の用意もしていただいたりして、本当に助かってます。ありがとうございます。

さて話はそれましたが、商談会では数社と面談させていただきました。主に関東のバイヤー様が中心だったのですが、それぞれしっかりとしたコンセプトをお持ちで話を聞くだけでも参考になることがたくさんありました。これからの商品作りなどにいかせたらと思います。

酒とかまぼこフェアではかなり好評をいただいたので生地蒲鉾の味、食感は全国に通用する!という、確信を得ました。これからは大勢の人に味わっていただく機会をいかに広げれていけるかを常に考えながらこうした商談会に積極的に参加していきたいと思います。

でも年内はもう身動きとれそうにありません・・・

 

北陸ビジネス街道2010(しんきんビジネスフェア)

(2010.10.15)
即売会・商談会

今日は金沢で開かれたしんきんビジネスフェア「北陸ビジネス街道2010」に参加出展してきました。北陸3県の各種企業が出展しており参加社は500社を超えるという壮大なフェアです。

明け方から降り続いた雨もあがり、生地を7時過ぎに出発して石川産業展示館には8時半頃に到着。そこから試食用の準備などをしてお客様を迎えます。

s-しんきんフェア1.jpg

それとブース出展のほかに特別商談会も設けていただいたので商品の方は白えびまめかまぼこを中心にさせていただきました。富山ならではの商品ということと生地蒲鉾の特徴である「しなやか」な食感のかまぼこ、白えびを一匹まるごと乗せて焼いているということなどを評価していただいたと思っております。また参考になるご意見もたくさんいただき勉強になりました。

それにしてももうちょっと余裕があるかなあと思っていたのですが、実際はあっという間に17時になってしまった感じです。ブースのほうの試食も白えびは持っていったものは全部なくなりましたし、好評だったのではと思います。

「おいしい」と言ってくださる方の声が商売の励みになりました!

あと今回は僕の他に事務所のTさんが事前準備も含めて応援してくれましたのでとっても助かりました。僕が商談会中、ブースでの来客応対をしっかりしていただきありがとうございました。(とてもじゃないけど一人じゃ無理でした・・・)

s-しんきんフェア2.jpg

最後に今回のフェアに関して初参加で何も分からない当社をしっかりサポートしていただきましたにいかわ信用金庫生地支店のみなさま、本当にありがとうございました。

さあ、今週は出張に商談会色々あったけど明日一日現場仕事頑張ります。3日も現場離れたの初めてかも・・・

生地かまぼこお試しセット
生地かまぼこお試し商品
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ