富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

カテゴリ:即売会・商談会 の記事

スーパーマーケットトレードショー2015

(2015.02.15)
出張・研修即売会・商談会

先週金曜日の夜12時頃魚津駅に着き、長かった遠征、じゃなくて出張シリーズが終わりました。

東京駅中催事→ベトナムホーチミン→東京ビッグサイトと続いた出張の最後は2月10日~12日までのスーパーマーケットトレードショーです。
この日本で最大級の食の展示会に参加するのは初めてだったのですが、その規模の大きさに圧倒されました。
また富山県ブースの一角での参加ということで約1カ月後に開業する北陸新幹線の影響もあり、とても注目が高かったのだと思います。
たくさんの関係者の方とお名刺交換させていただき、サンプルの依頼をいただきました。
この機会をいかし、富山の、生地蒲鉾のかまぼこを全国の方にPRしていきたいと思います。
展示会では細工蒲鉾の大きなセットがやはり珍しいらしく、大勢の方が足をとめて見入っていました。細工蒲鉾の可能性についても改めて考えなおすきっかけになりました。まだまだ知らない人も多いんだなあと。
01ccf1c092318153adb29723c208aadbd82ca5bd49.jpg01c04c044c97ac3b16509cad90cab69c28cb17e9fd.jpg01b7a65a2fcf08ef818844965a74f460a2d4d9936d.jpg0100447e3506dd28f88f439961a5ee3a6798656ebf.jpg

東京駅ナカ催事

(2015.02.06)
即売会・商談会

本日昼過ぎにベトナム、ホーチミンから帰ってきました。

さすがに疲れが出ています。
さてその前まで開催されていました、富山県商工会連合会主催による東京駅ナカでの富山県フェアの物産展の様子など書いておこうと思います。
前日移動ですので28日の日に移動、翌29日から31日までの催事です。期間中は私一人しかいませんので夜8時まで長時間頑張りました。01b1a821ae7b3470d45eeb4ca736b740712e63121c.jpg
駅の中ということで最初はすごい人が来ると想像していたのですが、確かに来店人数は多いのですが、半数以上は物珍しさに通りがかりの際に覗いていくといった方が多かったです。
それでも当初の不安(持ってきた蒲鉾をほとんど返品しなければいけないのではないか?)をよそに最終日には完売にこぎつけました!
首都圏の方に富山のかまぼこを知っていただく良い機会になったと思っています。
01f9a4371c35746544fe6ca07f0c8bab9fc6dd052f.jpg

1月2月の出来事、予定

(2015.02.01)
つぶやき出張・研修即売会・商談会

本当に本当に、ずいぶん更新が滞ってしまいました。

もうやめようとも思った当ブログですが、備忘録の意味合いが強いのでまた再開させていただきます。
まず2014年末は相変わらずといっていいのか、全く余裕がなく働きづめでどうしようもない状態でした。。
しかしおかげさまで昨年も例年通りお客様からたくさんのご注文をいただき、従業員にも頑張っていただき無事に全て予定通り生産、出荷できたことを感謝します。
そして年が明けて恐らくかなり暇になるであろうと考えていたので昨年から色々と仕込んでいました。
1月29日~31日 東京駅ナカ催事
2月2日~2月6日 ベトナムへ。←今ココ
2月10日~12日 スーパーマーケットトレードショー@東京ビッグサイト
2月24日~3月2日 高島屋新宿店 催事
こうししてみると・・・・詰め込みすぎた!
はっきり言って混乱しています。また体力的にもかなりきついし、会社のことも心配です。。。
ただ決まったこと、一生懸命に頑張ります!
ということで明日夕方から富山→羽田→ホーチミンに行ってきます!(雪の影響がなければいいのですが・・)

年明けは催事や出展が盛りだくさんになりました

(2014.11.27)
即売会・商談会

全くもって仕事しかしていない生活が続いています。。

朝から晩まで工場にこもりきり。現場作業が11時間くらいとデスクワークが1時間くらい。
もちろん家に帰ってもご飯と風呂とちょっとのスマホ、そしてすぐに就寝と相成ります。
そんな日々ですが、今日はちょっといい仕事のお話をいただきました。年明けの催事のお話です。
今年は長野、福岡、東京と数々の物販、催事を積極的に行ってきました。
そんなことが百貨店さんの目に留まったのかどうかわかりませんが、大手百貨店様からの依頼がありました。
また告知させていただきますが、年が明けた1月~2月にかけて東京駅構内、スーパーマーケットトレードショー、そして東京での百貨店での催事が決定しています。
新幹線開業も間近に迫ってきましたので積極的に富山のかまぼこを生地蒲鉾の商品をPRしていきたいと思っています。
まずは年末仕事をしっかりとやってからですけどね。

東京出張10.5~10.7

(2014.10.07)
出張・研修即売会・商談会

先ほど東京遠征、じゃなくて出張から帰ってきました。

日曜日の酒とかまぼこフェア2014に参加し、今日から始まる黒部の観光物産展の初日に参加してきました。
この期間中大型の台風が日本列島を直撃してどうなることかと思いましたが、あまり影響が出ずに良かったです。
ただ月曜日に横浜に打合せにいくことができずにこれは次回に持ち越しとなってしまいました。
酒とかまぼこフェアは大雨にもかかわらず、大勢の人が訪れていただき生地蒲鉾のかまぼこをたくさん買ってもらいました。
ありがとうございました!写真 1.1.JPG
黒部の物産展はお昼すぎまでしかいなかったのですが、そこそこといったところでしょうか。
でも朝10時から夕方6時までと時間が長いので僕の代わりにきてもらった事務員さんは大変だと思いますが。。
4.1.JPG
さすがにずっと連続で会合や催事が続いて疲労が蓄積してきました。。
しっかりと休養をとりつつ明日からの仕事も頑張ります。
今週は週末が3連休のため、結婚式の引き出物蒲鉾の受注が大量に入っています。
久しぶりに細工weekになりそうですね^^
写真は打合せが延期になったので台風の晴れ間に訪れた靖国神社と皇居のおほり(靖国から東京駅まで散歩した際の写真)です。
3.1.JPG
写真 2.1.JPG

東京へ。酒とかまぼこ催事、打合せ、黒部の物産展など。

(2014.10.04)
出張・研修即売会・商談会

先日お知らせにも書きましたが、明日から東京です。

まず、明日5日、日曜日は有楽町で酒とかまぼこフェア2014。
当日アサイチの電車で乗り込みます。
そして翌日は横浜で弊社商品を使ったお料理の打合せ。
なかなか面白そうな展開になっています^^
なんとか継続していきたいですね。
さらに翌7日から9日はまた有楽町の交通会館屋外での黒部の物産展に出展します!
ということで少々ハードな日程になっていますが、頑張るしかないですね^^;
今日は先ほどまで生地「魚の駅」10周年を祝う式典・懇親会に出席。
魚の駅さんには生地蒲鉾の商品をたくさん販売していただいて本当に感謝しているのですが、逆に今日は感謝状をいただいてしまいました。10年といわず、50年100年と続いて欲しいですね。富山県の交流の起点としてますますの活躍を期待しています!
IMG_0902.jpg
懇親会では生地の酒造会社の会長様が隣の席でしたので久しぶりに日本酒をがっつりいただきました。
そして書き忘れていましたが、今週は中学生の就業体験の「14歳の挑戦」がありました。
今回は4人が生地蒲鉾で就業体験をしていただきました。どのくらい将来の役に立つのかわかりませんが、最終日完成した細工蒲鉾を見たらどれもとても出来が良くて、楽しく作っていたんだと感じる作品でした。
IMG_0896.jpg
しかし明日からの台風の進路が心配だなあ・・・
生地かまぼこお試しセット
生地かまぼこお試し商品
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ