富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

カテゴリ:出張・研修 の記事

大阪シーフードショー

(2023.02.17)
出張・研修

来週2/21(火)22(水)に大阪で開催されるシーフードショーに出展してきます。
といっても単独ではなく富山県ブースの1コマをお借りしての出展。
きっと富山県の方もかまぼこ屋さんに1社くらい出展して欲しかったのだと思いますが、どこも手を挙げなくてうちにお声がけをいただいたものと推測しております(笑)

ということで今回特に新商品のPRということもありませんが、試食などを通して富山の昆布巻かまぼこや白えびを使ったかまぼこなどを知っていただけたらな、くらいの意気込みで参加しようと思っております。
2/20(月)から準備のため大阪行ですが、あの新幹線の金沢乗り換えの待ち時間とそこから先のサンダーバードの遅さに毎回うんざりしてしまうんですよね・・

来年の敦賀延伸を切に希望します!

ベトナムへ行ってきました。

(2023.01.16)
出張・研修実習生

前回のブログが明けましておめでとうございます、でしたが、年が明けて早々1/8(土)からベトナムへ出張に行ってまいりました。

技能実習生の面接とアフターコロナ(日本は完全にウィズコロナですが)の海外事情についての視察という観点で約1週間ほどの旅程になりました。

まず今回は成田発のベトナム航空。ベトナムは2019年が最後で、それ以前も夜出発の便で行っていたのですが、今回は午前10時初のフライト。

ということで富山県からでは当日出発ではどうやっても間に合わないので成田空港近くのホテルで前泊。この前泊が今回の旅で一番の苦痛ポイントでしたね。

周辺に何もないホテルでまるで隔離状態(別館は実際にコロナの隔離ホテルとして使用されていましたが)、コンビニがかろうじであるのでそこで晩飯を買い込みただ時間が過ぎるのを待つという・・・

時間と宿泊費の無駄ですので次回は何としても昼以降のフライトを希望したいと思います。
朝早くホテルを出発、余裕だろうと思っていたものの当該の便は大混雑!ベトナムがもう少しで旧正月にあたるためか、日本からの出国ラッシュにあたってしまったのでしょうか。。
結局2時間近く待った挙句ようやくチェックインできました。(オンラインチェックインなど利用すれば良かったようです)
ベトナム入国時のイミグレーションもやはり混んでいました。。

ノイバイ国際空港で入国のイミグレーション

飛行機に乗り込んだら後は6時間じっと耐えるとそこは、南国ベトナムが待っています!
と思っていたら相変わらずハノイは天気がどんよりしているし、何なら肌寒いくらいでした。
これは前回も経験済みでしたので長袖やジャケットで対応できましたが、この後中部方面に移動する予定だったのでさすがに暑くなるだろうと半ズボンなどを持参してきたのですが、ついに半ズボンを穿くほど暑くはなりませんでしたね。最高気温27℃くらいでしたでしょうか。空模様も雨が降ったり曇ったりで少しも南国っぽくなかったです。

ともあれハノイについて食事したりして翌日の面接に臨みました。
面接の送り出し機関は今回初めてのところでしたが、今後生地蒲鉾で働いていただく可能性のある方と非常に良い出会いがありました!
その後面接会場とは別の日本語の勉強や寮がある施設にお邪魔してカリキュラムなどを拝見したのですが、とてもしっかりとした教育をしており、またサッカー場などもあり充実の施設でしたね。

日本語の進捗度に応じたコースが組まれています。

面接が終わりこの後は中部フエ、ダナン、ホイアンと移動するのですがこのペースで書くと長くなりそうなので画像をいくつか掲載しておきます。

ダナンのマーケット

今回の出張で一番感じたこと、それは「コロナ完全に終了しているな」ということでした。街中のマスク着用率は1割未満?(現地の人はほぼゼロ、韓国人ぽい観光客がしているくらい。あとはレストランの従業員で店によっては義務付けられていそうなところもありました)
相変わらずバイクはすごい数だし、繁華街のストリートは密なんてもんじゃないし、飲食店では大声だしながら飲食しているし、入国の際にもわずらわしい手続きは一切なし。(ただし、ダナンからホーチミンへの国内線乗り継ぎの際、ワクチン接種証明を求められました)。日本帰国時には成田空港で大勢の人たちが数メートル間隔で色々と水際対策?として注意喚起をしておられました。
マスク、飲食店でのアクリル板、お店でのヒラヒラカーテンがないことによって心理的にものすごい気持ちが軽くなります!


コロナからの脱却以外にも相変わらず活気があるし若い人がやっぱり多い。
今回私が訪れた先は比較的大きい都市ということもあるのでしょうが、それにしても帰国してからのお年寄りが目につく数が異常に多く感じましたから。

ホイアンのナイトマーケット

活気に満ち溢れた国に行くと刺激を受けます。
ベトナムと日本との経済格差も縮まっているのでしょう。物価もそこまでの安さは感じませんし、技能実習生の日本に対する期待度もここ数年で大きく変化してきています。
残念な気持ちを抱えながらそれでも私たちが置かれている環境を改めて冷静に感じることができる出張になりました。

2年半ぶりの東京出張

(2022.06.09)
出張・研修

天気予報に雨マークが多くなってきました。

関東地方に梅雨入りが宣言された、そんな肌寒い日に2年半ぶり東京に出張に行ってきました。
お取引様とのリアル商談と機械の展示会が目的。
じかに東京の空気を肌で感じることも目的の一つと思っていました。
どうしても地方の富山、その黒部、またその生地にずっといると視野が極端に狭くなってしまいますので、実際に空気を吸って肌で感じることを大切にしたいと思っています。
ウェブでの面談や商談が普通になってきてそれはとても便利だと思う一方でやっぱり移動することでしか分からないこともあると思うのでこれからも機会があればどんどん移動をしていことうと思います。
しかし久しぶりの出張は正直疲れるのも事実で、もう富山から出たくないと揺れ動く心(笑)
会合も増えてきているし、体をコロナ前に慣らさないといけないですね。
肝心の商談ではほぼ原材料の値上がりに終始しました。
前例のない価格帯に突入しているすり身価格、この事態がいつまで続くのかを注視していかないといけません。
帰りに東京駅のデパ地下を覗いてブラブラしていましたが、値上げがまさにきていると感じられる価格帯の商品が多かったです。
月曜の雨ということもあったのでしょうが、人もガラガラ。。
帰りの新幹線はそこそこの乗車率でした。
黒部宇奈月温泉駅に降り立ち、6月にしてはかなりの寒さを感じながら帰路につきました。

各種会合が増えてきました。

(2021.10.07)
出張・研修

全国で緊急事態宣言が明け、富山県でも10/4からステージ1に入りいよいよ本格的に経済活動スタート、と思っているのですがそこはまだ慎重な県民性なのか、皆さま様子をチラチラ伺いながらのようです。

とはいえ少しづつ人の動きもでているようで秋の行楽シーズンにどっと人が出ていただければ嬉しいですね。
さてそれにつれて会合も増えてきました。
今週火曜日は食品衛生協会主催の指導員研修会。IMG_3474.jpgIMG_3473.jpg
久しぶりの長時間の座学で疲労感満載でした・・・
そして昨日は定例の外部コンサルタント様との打ち合わせ。
こちらも毎回3時間を超える会議になるので終わった後はどっと疲れが出ます。。
コロナになってから人と会ったり話したりする機会がぐっと減っていますので、普段と違った活動が入ってくると気づかれなどで体が思うようについていかない状態になっているようです。
心身ともに徐々に元通りになっていかなければいけないと思います。
朝空を見上げるとうろこ雲。
IMG_3476.jpg
つかの間の秋を楽しむ余裕が欲しい今日この頃です。

新潟出張

(2021.02.28)
出張・研修

2月も最後の日です。

今年もすでに2か月が過ぎてしまいますが、活動が制限されていますので人との出会いだったり、交流が本当に少なく毎日が(悪い意味で)あっという間に過ぎていきます。
空き時間には読書するなどして過ごしていますが、これから暖かい季節になってくるので体つくりもしていかなければいけません。
そんな中、かなり久しぶりに出張に行きました。
車でお隣の新潟県まで。
隣といいましても自分にとっても糸魚川や上越くらいまでなら行ったことがありますが、車で新潟市内まで行くのは初めてのことでやはり遠かったですね。。車でしっかりと3時間かかります。
今回の出張の目的は来年春オープンする道の駅出店に向けての同業者の方にアドバイスを受けに行くことでした。直営店を複数店舗運営されていてテイクアウト系のお店もあったりと、かなり勉強になりました。
突然の申し出にもかかわらず、多くのお時間を割いていただき、しっかりと全店舗を案内いただき本当に感謝しております。
今後もこの道の駅出店に向けての活動がこれから活発化していきますのでこれからもブログで発信していきます。

農林水産祭りに出席!

(2020.12.01)
出張・研修

今日から12月。

いよいよこの時が来ました。
ずっとブログの更新が滞っていましたが、会社と家との往復だけの日々で特にネタがないのと、今年は特別な年なので、ここに来るまでに体がなまっているのか、単に加齢のせいなのか、家に帰るとぐったりとすることが多くてPCの前に座ることもできなかったというのが実情です。
唯一ネタといえるような出来事を思い出したので以下に記します。
実はこの繁忙期のさなかでしたが去る11月23日東京は明治神宮で行われた農林水産祭りに行ってまいりました。
今年の蒲鉾品評会で生地蒲鉾の昆布巻き蒲鉾が農林水産大臣賞を受賞させていただいたということで出席の案内が来ました。
この繁忙期ということと、コロナで騒がしい世の中ですので迷いましたが、一生に一度あるかどうかということでさっと行ってきました。
東京は11月下旬とは思えないくらいの暖かさで明治神宮は都会のど真ん中にあるにもかかわらずマイナスイオンがあふれる厳粛な雰囲気を漂わせていてこちらの身も引き締まります。
IMG_1923.jpg
(明治神宮の鳥居。菊の御紋に威厳を感じます。)
IMG_1925.jpg
(計画的に作られた明治神宮は今年の11月で100年の節目を迎えたそうです。100年後の姿を想像してつくるってすごいですね)
IMG_1926.jpg
(天気がいいためか大勢の人でにぎわっていました。遠くに見えるのは都庁かと思ってたのですが、ドコモの本社?らしいです)
IMG_1929.jpg
(全国津々浦々から集められた、農林水産大臣賞を受賞した作物や商品が並べられています。)
IMG_1928.jpg
(昆布巻蒲鉾。たしか20本ほど送ったと思うのですが、場所の関係なのか5本だけ並んでいました)
IMG_1933.jpg
IMG_1935.jpgIMG_1938.jpg
(表彰式まで時間があったので神宮内を散策。緑が多く、人工的に作られた境内からは癒しの空気が流れていました。
加藤清正が堀ったといわれる井戸。これを見るために並びました。水がきれいでしたね)
肝心の式典はというと、式台に上がることも、社名が呼ばれることもなく、ただ粛々と表彰される方々を着席して見守るだけという想像通りの感じでした(笑)
2時間経つ頃には体が、換気のため開け放たれたドアからの風によってすっかりと凍えてしまうくらいには厳しかったです。。
富山県庁の方が付き添いでずっと一緒にいてくれたのですが、なんだか申し訳なく感じましたね。
IMG_1940.jpg
(「我らが」野上農林水産大臣。精一杯のズームで撮影しました)
この農林水産大臣賞、本来であれば全国かまぼこ協会の総会なのか全国大会なのかわかりませんが、そこで表彰される予定だったのですが、このご時世中止ということになってしまいました。。
賞のために製造をしているわけではありませんが、一つの励みとしてまたおいしいかまぼこを作り続けていきたいですね。
そんな昆布巻きかまぼこですが、現在は(見るのもちょっと嫌になるくらい)絶賛毎日製造を行っています!
生地かまぼこお試しセット
生地かまぼこお試し商品
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ