富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

カテゴリ:出張・研修 の記事

富山県赤坂会館

(2014.05.22)
出張・研修

中2日での東京出張から帰ってまいりました。

一刻も早い新幹線の開業を望みます(笑)
さて出張の内容はお取引様の衛生講習会や年末の打合せで毎年恒例のものだったのですが、今回はちょっと変わったところに宿泊したのでそのことについて少し。
直前にビジネスホテルを予約しようと思ってなめていたのがいけなかったのか、平日にもかかわらず、都内のビジネスはほぼ満室状態。
こんな経験は初めてでした。。旅行会社の方には「椿山荘なら空いていますが」と言われましたが、もちろんそんな何万円も払えるわけもなく、途方にくれていたところ見つけたのが「富山県赤坂会館」
藁をもつかむ気持ちで(実際ここが空いてなかったらカプセルホテルに泊まるつもりでした)問い合わせると、空いているとのこと。
すぐにシングルを予約。
そして仕事を終え、地下鉄青山1丁目から徒歩で約10分、到着した場所は都内にもかかわらず、閑静な場所。
(強風、大雨だったのでこの10分には閉口しました)
カナダ領事館が近くにあったり、緑が豊富な場所でマイナスイオンが放出されているようなところでした。
部屋はやはり古い感じがあったのですが、この値段とロケーションを考えればしょうがないでしょう。IMG_0494.JPG
それより、家庭の風呂より少し大きいお風呂があったり、朝食が身体に優しいメニューだったり、帰りに1000円割引券がもらえたり(笑)、なかなか穴場の宿泊先なのではないでしょうか。
駐車場もあるようなので家族で車で宿泊する際には要チェックです。
(ちなみにここ、富山県人でなくても泊まれるそうです)
余談ですが夕食を食べようと赤坂方面に向かってぶらぶらしていたら、細い路地で前政権の某官房長官とすれ違ったりとなかなか面白いこともありました。
それとやはり場所柄か、国産車より外車のほうが多い!日本にもいろんな場所があるんですね^^;
IMG_0495.JPG
明日は会社の大掃除、生産をストップする分、しっかりときれいに整理整頓清掃します!

東京での試食販売会

(2014.05.07)
出張・研修

GWが終わって製造の方は一段落。

やっと中期的な課題に取り組めそうです。
ということでお知らせにも書きましたが
来週は東京@有楽町で試食販売会を行います!
生地蒲鉾単独では初の出店になりそうです^^
大人気白えび豆蒲鉾やにゃんかま、あなごなど
東京では手に入らない商品をたくさん持っていきたいと
思いますので奮って足を運んでいただきたいと思います!

セミナー、催事、実演など

(2014.03.19)
出張・研修

そういえば前回のブログで家族の中で僕だけ風邪にかかっていません!

気合で乗り切ります!
みたいなノリで書いていましたが、、、
見事に翌日39℃近くの熱が出て土日ダウンしていました・・
気合ではどうにもならないことってあるんですね。
休み中になんとか回復しましたけど。
さて今週は盛りだくさんです。
まず会社では結婚シーズン到来。
週末が3連休ということもあり、細工蒲鉾の生産がこの時期のピークです。
残業で対応しております。
また今週は出張が多い!
今日の金沢でのセミナー
(写真はセミナー開催場所のしいのき迎賓館、恐ろしくきれいな建物に
普通のセミナー教室がありました。)
IMG_0307.JPG
明日から長野で1週間の催事(僕は2日間張り付き、あとは事務員さんが
交代で販売してくれます。)
土日は東京で細工蒲鉾の実演&体験@丸ビル。
この調子で3月はもりもり仕事を楽しみながらやりたいですね^^
頑張りますよーー!

東海澱粉さんの展示会と北陸銀行黒部支店100周年でにゃんかま!

(2014.02.15)
メディア掲載出張・研修

行ってきました。

静岡に、東海澱粉様の展示会。
感想は・・・・
「静岡はやっぱり遠い!」
黒部からドアツードアで6時間近くかかります。
帰りの電車なんて
静岡→名古屋→米原→金沢→魚津→黒部
いった具合でした。
そんな感想じゃなくて、
展示会は例年どおり、いや例年以上の熱気で
かまぼこの展示会としては一番大きな部類に入るのではないでしょうか。
全国津々浦々のかまぼこが試食、展示されていました。
IMG_0187.JPG
そんな中にひときわ目を引く細工かまぼこが!!
IMG_0189.JPGIMG_0191.JPG
この展示会のために特注で東海澱粉さんのロゴをあしらった細工かまぼこです。
同業者や外国の方も珍しそうにたくさん写真を撮っていました^^
2年に一度の展示会、色々刺激を受けて帰ってきて、疲れた体で新聞を開いて見ると・・・
IMG_0201.JPG
北陸銀行 黒部支店さんの100周年記念のプレゼント商品に
「にゃんかま」の写真を使っていただきました!!
大勢の方ににゃんかまが渡ったと思うと疲れも吹き飛びました。
北陸銀行さん、ありがとうございました!

東京で刺激的なセミナー受講!

(2014.01.26)
出張・研修勉強会

東京に出張に行って参りました。22日~24日までの2泊3日の自分にとっては長期間の日程。

IMG_0117.JPG(行きの電車から見える越後湯沢近辺の風景)
IMG_0119.JPG(東京の宿の近くで撮影。なんでこんなにも天気が違うんでしょうか・・・)

それもほとんどが座学、しかも朝9時から遅い時には夜8時までという超缶詰の勉強!
こんなに長時間いすに座っていたのは恐らく高校生までさかのぼらないとないのでは・・・
しかも1コマあたりの時間も大学講義なみの時間。
でも、
このセミナーを受講しなかったら絶対知ることのできなかった世界について学ぶことができました。
受講中からびしびしと刺激を受ける中身の濃いセミナーだったと今では思います。しかも無料!!
ということで仕事も土日を含めて5日間も空けてしまいました・・・
夕方会社に顔を出したのですが、やらなければいけないことが山積み状態に。。
明日から現場に事務作業に追われることになりそうです。
でもワクワクする感じもあるんですよねー、サラリーマン時代には感じることのできなかった仕事の楽しみを感じております^^

台風のさなか・・・

(2013.10.17)
出張・研修

何て日に出張が決まってしまったのでしょう・・・・

昨日10年に1度といわれる台風のさなか、東京に行ってきました。
当初の予定では朝イチの電車で行って築地の会社にあいさつ、その後昼からの会議に出席、の予定でしたが、前日の天気予報で朝イチの電車は回避。9時過ぎ出発でお昼頃着の電車に切り替えましたが、それでも動かない、はくたか!
結局魚津11時発で14時20分東京着の電車で行きましたが、それも新幹線の接続ができず、結局東京駅についたのが15時30分頃、会議場までの移動で到着したのが16時・・・
ちょうど会議終了の時間でした。。。
それでも一応皆様とあいさつができたのでよしとしましょう^^
(伊豆大島では甚大な被害が出ています、まだ安否が確認できていない方もいらっしゃるということで一刻も早く救出されることをお祈りしております。
しかし今年は本当に天災の多い年のような気がします。そしてこの傾向は毎年大きくなってきていると感じるのはワタクシだけでしょうか?)
そして今日は東京を朝出発して昼からの会社での会議に出席、実のある話し合いができました。
なんだかすべきことが膨大になっています。。
こういうときこそ一つ一つが雑に扱わず丁寧に仕事をしていきたいと思います!
生地かまぼこお試しセット
生地かまぼこお試し商品
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ