富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

カテゴリ:出張・研修 の記事

大阪、淡路島視察研修

(2024.11.18)
出張・研修

今週も始まりました。
11月に入っても暖かい日が続き、もう下旬に差し掛かろうとしてますがまだ冬の気配が漂ってきません!と言っていたら明日から急激に温度も下がるのでいよいよというところでしょうか。
先日大阪、淡路島へ観光施設の視察研修に行ってまいりました。
このような視察研修はコロナ以降初めてではないかというくらいしっかりと視察研修でした。
まずは延長した敦賀駅周辺施設を見学しましたが、黒部宇奈月温泉駅なみに静かな環境でした。

北陸新幹線の現時点での最終駅とは思えないくらい閑散としていました。
緑が広がり、立派な本屋さんがあったくらいでしょうか。
そこからサンダーバードに乗り換え大阪へ。
大阪駅周辺は大きく様変わりしていました。
特に駅北の場所がグラングリーンと呼ばれ緑豊かな中にも大きな商業オフィスビルが立ち並び、圧巻の風景でした。

そしてこれまた郵便局の跡地に建てられた全国のアンテナショップが並ぶ、KITTE
という施設も見てきました。

確かに今までアンテナショップブームと言っていましたが、東京ばかりで大阪ではあまり聞かなかったので北陸も新幹線が敦賀まで延長したのをきっかっけに多くの関西の人に知ってもらういい機会だと思います。ちなみに現時点で生地蒲鉾の商品は置いてありません(涙
大阪駅周辺は確かに大型ビルが新たに立ち並び多くのショップが開業していましたが、大阪の人口が増えているという話は聞かないので恐らくインバウンド需要などを取り込もうとしているのですが、それにしても空きがあったりするので今後はひょっとして厳しい局面もあるのではないかといらぬ心配もしていました。

大阪駅で見かける北陸PR広告

そして翌日はバスで淡路島PAへ。天気がいいので気持ちが良かったですね。

阪神のお客様と四国からのお客様の集合地ということで淡路島のPAは観光に特化していてとても賑わっています。
そして帰りはまた大阪に戻り、同じルートで富山まで帰りました。
1泊2日、ほぼ交通機関での移動時間ばかりでしたが、久しぶりに外の空気を吸った感じがして良かったですね。

宇奈月の紅葉はピークです。

さて今週から大型の生産が始まります。
何事もないように祈りますが、きっと何かが起こるはずですのでいろいろと対応できるように準備しておきたいと思います。

化粧箱が山積みになっております。これが全部なくなると思うとぞっとしますね。




尾道出張

(2024.05.16)
出張・研修


5/14~5/15にかけて尾道の蒲鉾屋さんの工場見学に行ってまいりました。
本当はその後しまなみ海道を渡り、今治に向かう予定もあったのですが私は一日早く1泊2日で帰ってきました。
まずは5/14の朝、5時半くらいの始発でローカル黒部駅を出発します。
富山駅につき20分くらい待ち、新幹線で敦賀まで向かいます。
敦賀延伸以来初めて金沢以西に向かう新幹線です。
この時困ったのが、朝何も食べずに始発に乗ったので富山駅で少し時間があるからそこで朝ご飯を調達しようと画策していたのですが、まさかのコンビニすら開いていません!
新幹線の始発時間より遅い開店にびっくりしてお茶だけ自販機で買い、乗り込みます。
そして敦賀からサンダーバードで今度は京都まで行きます。
乗り換え時間は確か10分以内でしたね。
急ぎ足でセブンイレブンが見えたのでさっとサンドイッチを買い、乗り込みます。
サンダーバードは全席指定。
新幹線からの乗り換えで安定の速度の遅さとそれなりの揺れを感じますが乗っている時間が今までよりかなり短くなったので体感的には依然よりかなり楽になりました。
京都着、今度はまた新幹線に乗り換えて広島県福山駅に向かいます。
福山着、お城が近くに見えます。
ここからローカル線に乗り換えて尾道まで20分ほど揺られます。
尾道着、駅を抜けると青い空が迎えてくれました。

ここまでの道中の長さからここは外国なのではと錯覚するくらいきれいな景色でしたね。
そこから夕方まですることがなかったのでレンタル自転車を借りて山に登ったり、海岸を走ったりして尾道の景色を堪能しました。

千光寺から見る尾道の街。人が住める土地が少ないなあと思いました。
ホテルの屋上から。日本海と違って波が全くありません。
高級観光船ガンツー。瀬戸内海クルーズで50万~100万円ほどするそうです
寺に続く階段。お寺が連続して30か所ほどあります。山に立つ家々も密集しています。

この日は暑くもなく、まさに五月晴れの一日。電動アシスト付き自転車だったせいで快適に尾道の街を散策することができました。
尾道の町は大きな災禍がなく古い建物がそのまま残っていてそこをリノベーションした雰囲気のあるカフェやおしゃれなお店がたくさんあり、どこを切り取っても絵になる街といった趣。
また海は穏やかで本当にのんびりとした雰囲気が感じられました。
そういった点もあり、観光客は多くヨーロッパ系の観光客も平日にもかかわらずたくさんいます。
人口は14万人ほどらしいのですが、交流人口の多さを感じましたね。
夕方から翌日お邪魔する桂馬蒲鉾様と会食。

画像はHPから

倉庫を改装したホテルとレストランが一体となっている施設でパエリヤなどをおいしくいただきました。
そしてホテルで寝たらすぐに起き、睡眠約3時間で桂馬蒲鉾さんの工場にお邪魔しました。

こちらのお店ではほぼ生魚を使用して完全無添加の商品を作って直売店で販売しております。
少量多品種のものづくりで一つ一つの商品に込めた想いが強く、かなりのこだわりを働く人たちの背中から感じることができました。
生地蒲鉾とは製造方法やこだわりの点、販売先など違う点はありますが、同じかまぼこを作るものとして多くの刺激を受けました。感謝の気持ちでいっぱいです。
そして帰途につくわけですが、乗り継ぎのタイミングが行きとは違い10時に尾道を出て黒部に着いたのが16時と約6時間ほどかかりました。ベトナムにも行けそうですね。。
尾道→福山→京都→敦賀→富山→黒部と乗り換えを繰り返しへとへとになりながら無事到着。
今後の生地蒲鉾の商品づくりや考え方にとってとても勉強になった尾道行になりました。


小田原出張

(2023.09.29)
出張・研修

気づけば9/29日と10月まで残りわずかになってきました。
今年は暑い日が続いているせいか、秋になってきている感じが特に少なくしたがって私自身も含めて社員間でも年末が近づいている意識が薄いのが心配です・・・
昨年のこの時期のデーターなどを見返すとスタートが遅れている感じもしますので気を引き締めていきたいと思います!

さて小田原に行ってまいりました。


私が所属する全国蒲鉾青年協議会の総会に出席するためです。

また総会をもち私も無事卒業させていただけることになりました。希望して3年ほど延長していました。
久しぶりに全国の同業者と顔を合わせてお話できてとても楽しかったですね。
また翌日は鈴廣さまのご厚意で工場見学、社長の貴重なお話、かまぼこの里の散策と大満足な研修になりました。

小田原市は人口約19万人と、地方でもそこまで大きな都市ではないと思いますが(高岡市が17万人くらい)、観光客の多さにはいつ行っても驚きます。東京から新幹線で30分というアクセスの良さも原因でしょうか。特に西洋系の方が非常に多いなという印象でした。
うらやましい気持ちを抑えられないでしたが、我々は田舎でできることをやっていくしかないと思いいます。。

出張でかなり仕事が溜まってしまっていますし、年末に向けた求人などもこれからしっかりとしていかないといけません!!

船橋東部百貨店催事とくろべフェア

(2023.09.16)
出張・研修即売会・商談会

千葉は船橋の東武百貨店で北陸物産展が開催されています。
会期は9/14~9/19までの6日間です。
私は準備のため前日から船橋入りして初日の様子を見て、社員に託して帰ってまいりました。
初日は大盛況といった雰囲気で百貨店の方も言っておられましたが、どのイベントも前年比120%程度で推移しているとのこと。

この価格高騰の折、百貨店の購買力はすごいなというのを目の当たりにしてきました。
この関東出張で困ったのがやはり暑さ!
移動は電車と徒歩なのでスーツケースを引いて歩いたり、階段の昇降が多いのですが、まあ汗がでること。

本当に9月中旬か、と思える暑さでしたね。
そして昨日富山に帰ってきてもまだ暑い(笑)
今日は黒部市内の小学校の運動会ですが、熱中症などが心配ですね。

それとコロナ、インフルエンザも大流行しています。

生地蒲鉾でも何人もの方が休んでいて現場は多少の混乱があります。
これが繁忙期だったら・・・とぞっとしております。
明日9/17、9/18はくろべフェアが開催されます。
こちらでは蒲鉾の特価販売を行いますのでぜひお越しください!!

京王百貨店での催事

(2023.05.29)
出張・研修即売会・商談会

京王新宿百貨店の催事、会期は明日までですが仕事が色々あり引継ぎして昨日戻ってきました。
まだ2日間ありますが、印象からいうと東京はさすがに人が多い!

これに尽きます。

平日にもかかわらず大勢のお客様がいて新宿だけでも百貨店が乱立しているにもかかわらず、どこもいっぱいのようです。
おかげ様で想定を上回るご来店があり、商品や備品の欠品などで一部ご迷惑をおかけしたことも反省材料です。。

また慣れない揚げ物催事でさらに実演販売かと思いきや、フライヤーがバックヤードにあることにも行って初めて知る有様、何かと厳しい状況で毎日いっぱいいっぱいでしたが、買っていただいたお客様には満足いただいたのではないかと思います。

お声がけしていただいた関係者にも感謝です。

またこういう機会があれば積極的に参加していきたいですね。

あ、あと期間中茨城で震度5弱の地震があり、デパートも震度3くらいでかなり長い揺れを感じました。旅先での地震ということで不安もありました。
今回は通常のかまぼこの冷蔵販売と揚げ物の2本立てという初めての試みでしたが、どちらもいい感触をつかめたので少しづつ良い方向に向かっていきたいと思います!

大阪シーフードショーのこと

(2023.02.27)
出張・研修即売会・商談会

大阪シーフードショーから帰ってきて色々とあり、ようやく少し備忘録的に振り返ってみようと思います。

場所は大阪の南港?大阪や奈良には過去に何度か住んでいたこともあり、わりかし土地勘があったのですが、今回のような場所は今まであまり行ったことがなかったので電車の乗り換えなど少し苦労しましたね。

近未来的な建物があったり、大型フェリーが停泊していたりとテンションがそれだけであがります(笑)
そして到着して感じたのが、寒いこと。
富山より下手したら寒かったのではないでしょうか。乾燥してさすような寒さを久しぶりに体感しました。初日には雪もちらつく寒さでしたね。

さて展示会の方ですが、今回は富山県ブースの一員としての出展でしたので比較的注目いただいたのか、想像していたより多くのお客様にご来店いただきました。(いただいた名刺の返事がまだできていませんが) 

左は地元でおなじみの商品。今回は昆布と白えびのかまぼこを試食で提供しました。


大阪という土地柄、なかなか富山のかまぼこは受け入れられにくいところもありますが、今後のお取引につながればいいな、と感じる気配のようなものもありました。
また今回大き目の細工蒲鉾の見本をもっていったのですが、これがかなり注目を浴びまして「懐かしい」「驚いた」「かわいい」といった声をいただきましたね。

この細工かまぼこがインパクトありました。

我々としては見慣れている商品でもところが変われば注目度が違うんだということを改めて感じました。

久しぶりの2日間の出展で疲れはありましたが、充実した展示会になりました。

富山県の関係者の皆様にはお声がけいただき感謝いたします。

生地かまぼこお試しセット
生地かまぼこお試し商品
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ