富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

カテゴリ:細工かまぼこ の記事

オリジナル細工かまぼこを陳列してあります。

(2020.05.06)
細工かまぼこ
この異常なまでの閑散としたGW中に制作したオリジナルの細工かまぼこを弊社冷蔵庫に陳列してみました。
今週金曜日まで、ふらっと立ち寄ったお客様に見てもらえたら嬉しいな。(ほとんど観光客がいませんが・・・)
IMG_0739.jpg

オリジナル細工チャレンジ~ももクロあーりん~

(2020.05.05)
細工かまぼこ

第4弾?勝手に細工かまぼこチャレンジのテーマはももクロのあーりんさんです。

ちょうど一年ほど前ここ黒部市ではももクロのコンサートが行われ、県内外からたくさんのファンにお越しいただき、それこそ一大事の様相で大盛り上がりでした。
生地蒲鉾でもオリジナルのコラボかまぼこを宮野山のブースに出展し販売して、と大忙しの4月だったことを思い出します。
それがたった1年でここまで状況が変化しているなんて、1年前に想像できるわけがありません。。
あの頃が嘘のような現状に頭や心の整理がつかない自分がいます。
それでも現状を受け入れて今自分にできることは、と問い続けながら生活を続けています。
そのころを懐かしむ思いで、今回は描いてみました。
IMG_0730.jpgIMG_0731.jpgIMG_0733.jpg20200505112615-0001.jpg
リアルな人物は難しいですね^^;
一番下の画像はあーりんが実際に生地蒲鉾に来て細工の絵付けを体験したり、かまぼこを食べたりしていただいた時の写真を使った、ジャポニカ学習帳の表紙です。記念すべきノートです!

オリジナル細工チャレンジ~プーさん~

(2020.05.05)
細工かまぼこ

これまたリクエストをいただきGW中の細工かまぼこチャレンジとして勝手に名付けて作ってみました。

テーマはくまのぷーさん。
IMG_0717.jpgIMG_0718.jpgIMG_0719.jpgIMG_0720.jpgIMG_0721.jpgIMG_0722.jpg
キャラクターがシンプルだけあって描きやすかったし、自分でいうのもなんですが、愛らしい仕上がりになったと思います!

オリジナル細工チャレンジ~峰不二子~

(2020.05.02)
細工かまぼこ

GWに入りましたが、相変わらず異常事態中のため生産数が少ないため、オリジナル細工かまぼこに挑戦中です。

第2弾はある方からリクエストがあった峰不二子。
IMG_0670.jpgIMG_0673.jpgIMG_0675.jpgIMG_0678.jpgIMG_0680.jpgIMG_0682.jpg
一番細い口金で表情などをかくのですが、それでもすり身なので繊細な線を描くのが難しく、思ったとおりの表情にはならないのがつらいところですが、全体的に離れてみるといい感じに仕上がりました(笑)

鬼滅の刃、かまぼこ隊をかまぼこでつくってみた

(2020.04.29)
かまぼこのこと細工かまぼこ
GWに入っていますが、今年ほど動くことができないGWは経験がありません。
そこで暇な時間を利用して誰からもご注文いただいていないのですが、今大人気の鬼滅の刃の細工かまぼこを勝手に作ってみました。
きっかけはこの登場人物たち3人がファンの間から「かまぼこ隊」と呼ばれていることを聞いたためです。
僕自身も全巻読んでいるのでとても親近感を持ちながら楽しく作ることができましたが、やはり漫画やアニメのクオリティーをかまぼこで表現するのには限界がありますね^^;
難しいチャレンジでしたが、何か一つ成長した気がしました(笑)
IMG_0635.jpgIMG_0636.jpgIMG_0637.jpgIMG_0638.jpgIMG_0639.jpgIMG_0640.jpgIMG_0657.jpg
楽しんでいただけたでしょうか?

細工かまぼこ体験60人

(2019.08.08)
細工かまぼこ

8月に入ってからも暑さは続いています。毎日30℃超えの中社員一同お盆の製造、配達に向け頑張っていますが、さすがにきついですね。

空調の入っているところはいいですが、蒸気を使う場所は灼熱で大変です。
それでも朝は日が昇るのが遅くなり、夕方は太陽が早く沈むようになってきています。
お盆が過ぎたらこの暑さも一段落してくれるといいのですが。
さて昨日はそんな中細工蒲鉾絵付け体験。
東京からの子どもたち30人と黒部の子どもたち30人の交流事業の一環で生地蒲鉾で絵付け体験を行いました。
20人×3セット、さすがに疲れましたが、子どもたちにとっては多分一生に一度の体験、記憶に残ってくれたら嬉しいですね!
製造は今日明日、お盆用の生蒲鉾の製造のピーク、配達は来週月曜日からスーパーさんへの配達のピーク、高速道路やお土産関係は今週末からずっと忙しくなりますね。
暑さに負けず、生地蒲鉾は休まず頑張ります!
生地かまぼこお試しセット
生地かまぼこお試し商品
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ