富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

カテゴリ:細工かまぼこ の記事

力士かまぼこ〜大相撲名古屋場所から

(2021.07.07)
かまぼこのこと細工かまぼこ

7月に入って一気に御中元のご注文が相次いでいます。

それと同時に製造の方もにわかに活気づき、残業が続く日々・・
今までのコロナの影響下での動きから変化があるとついていくのに大変ですね、製造も発送の方もいっぱいいっぱいで頑張っております。
さてそんな中、大相撲名古屋場所が開幕しました。
今場所は郷土の星、朝乃山がいなくて大変残念なのですが、白鵬の進退をかけた復帰場所や、大関照ノ富士の横綱昇進をかけた場所であり、久しぶりの地方場所ということで注目度も高まっています。
そんな名古屋場所で生地蒲鉾製造の「力士かまぼこ」が好評とのことです。
この場所に向けて力士型の細工かまぼこの製造を依頼されてその数なんと7500個!
984AA7A6-C747-42F0-A61B-60637F279847.jpg
(公式Twitterでも取り上げていただきました!)
うどんやちゃんこの具材として提供されているほか、3個セットでお土産としても販売されていてこれが大変好評との連絡を受けました。
おかげさまでこの忙しい中、追加のご注文まで^^;
私もTwitterやインスタで検索していたらお買い求めいただいたお客様がたくさん投稿していて、見ていて嬉しくなりました。
5200EA82-A958-416C-AB57-16F0ABF3C2B1.jpgD52A5A28-A2D6-45B9-A13A-F19094AAE850.jpg
富山の細工かまぼこの新たな市場を感じますね。
今後も「見て楽しんで食べておいしく」このコンセプトで県外のお客様に喜んでいただけるかまぼこを提供していきたいと思います。
IMG_3021.jpg
※ちなみに相撲界では「かまぼこ」というと稽古をさぼることや稽古をさぼっている力士を指すそうです(笑)
これは初めて知ったなー。
そのことが商品のラベルに書かれています。

お相撲さん

(2021.06.10)
細工かまぼこ

昨日は取材。

わりかし長い時間にわたる取材だったのですが、誰かに質問されると自分の考えていることやあいまいな事柄、足りていない部分などがハッキリしていいですね!
紙面ができあがるのが楽しみでもあり、不安でもあります^^;
先週からとあるお客様からの依頼でお相撲さんのかまぼこ製造に取り組んでおります。
その数なんと7500個!!!
IMG_2864.jpg
大相撲名古屋場所に向けての大量製造です。
(朝乃山、残念!!!)
地道に毎日作り続けたいと思います。

御祝将棋かまぼこ

(2021.04.08)
かまぼこのこと細工かまぼこ

そろそろ県内の桜も散り始めています。

通常であれば今の入学式の頃、満開を迎えるのでしょうが、今年はやはり早かったみたいですね。
さて生地蒲鉾では先日将棋に携わるお客様から電話を受け、入学祝いの御礼に将棋の駒をかたどったかまぼこを作れないかとのご相談を受けました。
ちょうど閃いたのが、「角焼かまぼこ」。
色合いといい、形といい将棋の駒にぴったりだと思い試しに作ってみたところ非常にいい出来栄えになりました!05_焼03トリミング1.jpg
ということで全8種類を作り、将棋でよく使われるという扇とめでたい鯛のかまぼこをセットにした箱詰め商品をご提案させていただきました。
果たして受け取った方の反応はいかがだったのでしょうか^^
お客様の笑顔が楽しみでいろんなかまぼこ作りに挑戦していきたいですね。
IMG_2517.jpgIMG_2520.jpgIMG_2522.jpgIMG_2524.jpg
詰将棋風に(笑)。

お雛様のオリジナルかまぼこ

(2021.02.23)
細工かまぼこ

富山市で20℃を記録した昨日の暖かさが嘘のように急に冷え込んできました。

寒暖の差が激しいので体調を崩さないように気をつけないといけないですね。
といっても感染対策を徹底しているせいか、不要不急の外出を避けているせいか、自分も含めて周りで風邪などひいている人はいませんが(笑)
感染対策と自由が制限されるのはトレードオフの関係のようになってしまっている現実が物悲しいです・・・
さて会社ではお雛様のかまぼこのご注文が増えております。
特に人気なのが、こちらのお雛様と扇にお子様の名前が入る、完全受注生産型かまぼこ。
113243865.jpg
数年前から販売していますが、年々増えてきています。
今週末をピークに毎日製造に励んでいます!

もうすぐお雛様かまぼこの販売スタート

(2021.02.15)
細工かまぼこ

今週も始まりました。

昨日は季節外れの気温の上昇とお天気ですっかり春のような空気だったのですが、今週はまた大荒れの予報ですでに月曜朝からは雨が降っています。
この後明日からはまた雪の予報ですので交通などが心配ですね。今年は本当に雪や風の強い日が多い気がします。
加えてこのコロナということでどうしても顔が下を向いてしまいますが、春遠からじということで辛抱していかないといけないですね。
さてそんな中、富山のかまぼこ12本入り在宅セットは大変好評のまま販売を終了させていただきました。
また先週はサラメシの再放送もあり、この時期としては異例の出荷数となり発送作業は忙しくさせていただきました。
今後もこのようにお客様に喜んでいただける企画のご提案をさせていただきたいと考えています。
バレンタインも終わり、次なるイベントはひな祭り、もう少しでお雛様のかまぼこもスーパーに並ぶ予定です。
IMG_2237.jpg

新商品3つ(結婚式、出産内祝い)

(2020.05.21)
新商品細工かまぼこ

今日は一日中肌寒い一日でした。

雨もぽつぽつ降り、どんよりとした空模様、、気が滅入るような感じでしたね。
それでも会社では電話の鳴る頻度も以前より多くなり、県外での飲食店からのご注文も2カ月ぶりに復活したりして、少しづつですが、お客様からのご注文も増えてきたように感じます。
こうして1歩ずつ元通りになることを祈るばかりです。
さて今日はオンラインショップに新たな商品を3つUPしました。
いずれも細工蒲鉾の商品で、大型のものではなくかわいらしいギフト用のものになりました。
子供生まれた用(男の子).jpg子供生まれた用(女の子).jpg
上の2つは赤ちゃんが生まれた方の出産内祝い用のかまぼこです。
赤ちゃんの名前と誕生日、体重をお入れできます。
豆鯛とお花.jpg
こちらも小さな鯛とお花のかまぼこです。結婚式での小ぶりの引き出物用として用意いたしました。
今は結婚式自体が延期か中止になる悲しい世の中ですが、ぜひ終息後多くの方のお慶びの席でのご利用をいただければ幸いです。
生地かまぼこお試しセット
生地かまぼこお試し商品
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ