先日行ってきたときのかまぼこ大學の写真をいくつか掲載していきます。
iphoneのカメラですからあまりきれいにとれなかった。。。
多種多様な創作細工かまぼこや新形態のかまぼこが展示されています。
25日まで高岳芸文ギャラリーで。
昨日から今朝にかけて雪交じりの黒部市です・・・・
多分これが500件目のエントリーだそうです。
かまぼこ大学、ついに今日開校です!
ここ数日各種団体の会議や勉強会などで夕方からでかけることが多く更新できませんでした。
さて遅くなりましたが、全国蒲鉾品評会で生地蒲鉾が細工蒲鉾の部で水産庁長官賞、蒸しかまぼこの部で笹やきチーズが大日本水産会長賞を受賞しました!!
ダブルでの受賞、とっても嬉しいです。細工の部には社長製作の「がんばろう 日本」。
日の丸を中心にすえた復興を祈願した力強い作品です。
(3月14日北日本新聞)
そして笹焼のチーズは昨年から新商品として発売したもの。数あるチーズ系かまぼこの中でも評価いただいたことが嬉しい!
また富山県の蒲鉾屋さんは細工かまぼこに必ずといっていいくらい出品していて、中には「これはすごい!」といった作品もありました。
審査会に各蒲鉾屋さんが出品して「細工かまぼこといえば富山」といったイメージを強くしていくことは大事なことだと思います。
そしていよいよ来週の月曜からはその細工かまぼこの事業、「かまぼこ大学」が高岡で開かれます。
僕もいくつかつくりましたので楽しみにしています。^^
おとといからの発熱は今日はまったく影響なく、普通に仕事ができました。