富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

カテゴリ:細工かまぼこ の記事

細工の日2024「細工かまぼこ美術館」

(2024.03.18)
かまぼこのこと細工かまぼこ蒲友会

3/16(土)、17(日)で開催されました富山県蒲鉾組合青年部(蒲友会)による細工の日事業が終わりました。
写真を見ながら振り返っていきたいと思います。

まずこの日は北陸新幹線の敦賀延伸の日に当たっていました。(確か会場を押さえた時には開業日は確定していなかったはずです)
ですのでマスコミや鉄道マニアの方や一般の旅行客やらで富山駅は大賑わい。
しかもずっと天気が悪い日が続いていましたが、この日は珍しくいいお天気!

新田知事にも見学いただきました。

新幹線の改札を出たらどーんと鯛のかまぼこの模型がお出迎えしています。
写真では伝わりにくいですが、かなり大きいです!

全部で19社?の鯛のかまぼこパネルを見ることができます。

今回震災被害を受けて事業継続を断念された與一郎かまぼこ様のパネルには今回の震災に対する思いが書かれていました。募金箱も設置。

マスコミ取材用に大きな鯛のかまぼこ。(四方蒲鉾さん制作)
東京から長野、富山、金沢、そして福井までの線路がおなかに描かれています。
この後大阪まではいったいいつになるのでしょうか・・・

生地蒲鉾でいつも展示会で出品させていただいている引き出物用細工かまぼこも展示しました。

今年の品評会に出品された河内屋さんの細工かまぼこ。
こちらは本当にたくさんの人が見ていましたね。
すごく細かくかわいらしいテイストで描かれています。
「#がんばろう能登」

ボードには各社の小さめの細工かまぼこが展示されました。
生地蒲鉾の力士かまぼこも飾ってありますね。

こうして見てみると各社総じて小さめの細工かまぼこが販売の主流になっているみたいですね。

上記も品評会で出品された作品のようです。
美しいですね。

こうしたアカデミックな展示パネルも何枚も掲示してて中には熱心に読んでいただいた方もいらっしゃいましたね。
歴史やたんぱく質のことにも触れています。

そして!
土曜日限定販売だったのですが、富山県内で活動されている、ちろさんという方による巻かまぼこ関連グッズの展示販売。
僕も初めて見たのですが、非常によくできていてかわいらしいグッズがたくさんありました。
もちろんどこにでもあるものでもないのでレア感からか大勢の人が実際に買っていましたね。
私も勢いでパーカー買ってしまいました。

青巻かまぼこメガネ。
日光を遮ることができるわけでもないので何の役に立つのかはわかりません(笑)

そしてこの日は駅構内で我々以外の団体によるおもてなしのイベントが盛りだくさん行われていました。おわら、ミュージカル、ストリートピアノなど一日中見ていても飽きませんでした。

見るだけではなく、各社が持ち寄った赤巻や昆布巻かまぼこの試食もたっぷりご用意。
アンケートにも300人程度ご協力いただきました。

マスコミが本当に大勢いたので各社のインタビューに答える、今回の企画を一から立ち上げた、実行委員長の中村蒲鉾さん。

1日2回、細工かまぼこの実演も行いました。
鯛の絵付けをするのは梅かまの真野さん。

鯛の細工と桜の花の実演を行いました。
実演が終わると見学者から大きな拍手がおき、盛り上がっていました。

以上のように開催日に恵まれた感もありましたが、富山駅構内で大勢の人に細工かまぼこのことを知っていただき、マスコミにも大きく取り上げていただいたことによって下火になっている細工かまぼこを富山県の代表的食文化の一つであることを再認識してもらえたのではないでしょうか。
アンケートを見ると県外の人も多くて巻かまぼこを初めて知った人、細工かまぼこに見入っている人、かまぼこが大好きですと言っていただく人などがいて現場にいて嬉しく思いました。

準備などで大変なことも多かったですが、インパクトのある盛大なイベントができたと実感しています!

関係者の方々皆様に感謝いたします。

周年かまぼこのご注文

(2024.03.15)
細工かまぼこ

2月下旬からずっと天気が悪く、寒い日が続いています。
それは3月に入ってからも変わらず、本当に今年は暖冬なのか?と思うほど寒くて日中でも暗い日々。。
Xの投稿でも「富山県は雨や雪が多いと聞いていたが、晴れの日が少ないとは聞いていなかった」みたいな投稿もみかけましたが、本当にどんよりとした空が続くとメンタル的にもよくないですね。
それでも仕事の方は今週末の北陸新幹線敦賀延伸や北陸フェア的な動きなどで、生産量を上げていくことになります。
来週には東武船橋百貨店さんでの催事も決まっていますし、イベントも目白押しです!

被災した事務所の工事もゆっくりながらすすんでいて今月末には何とか内装も終わりそうで、来月から入れるのではないかと期待しております。
黒部市内のお店から周年のオリジナルかまぼこのご注文をいただきました。

たくさんの人が活発に動く春になってくれればいいですね。

細工の日事業について

(2024.03.04)
細工かまぼこ蒲友会

告知です。

来る3/16、17日に富山駅構内において蒲友会主催による「富山細工かまぼこ美術館」を開催いたします。

これは富山県内のかまぼこ屋さんによる、鯛のかまぼこの展示、実演、巻蒲鉾の試食も行うイベントになります。
意図はしていなかったのですが、この日は北陸新幹線の敦賀開業の日と重なり、大勢の方が富山駅に来られると想像しています。
富山駅構内の一番いい場所に展示されますので絶好のPRの機会ですね^^

3月に入りました。
今週末は有楽町でのふわ天合同実演販売、上記イベント、富山でのふわ天実演販売と毎週末がイベントになっていますので寒い中気をつけて頑張ってまいります!

細工かまぼこの記事が掲載されました。

(2023.09.06)
細工かまぼこ

暑さもようやく少し和らいできた気がしますね。

さて今日は細工かまぼこの素敵な記事をシェアしたいと思います。

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2309/03/news006.html

ネットメディアのねとらぼさんに富山の細工かまぼこについて取り上げていただきました。

弊社も少し取材をいただき、思いを語らせていただきましたよ。
ここに書かれている通り、細工かまぼこの需要や売り上げは減少傾向なのはどこの会社も同じだと思いますが、最近は各社いろいろな取り組みをしていてその現象にも歯止めがかかっているのかもしれません。

富山の伝統である細工かまぼこ、見て喜んでいただき、食べておいしいとおもっていただける貴重な食文化だと思っています。
また生地蒲鉾でも細工蒲鉾の絵付け体験などを通して作る楽しさも伝えていければいいなと思っています。

こんな豪華な伝統的なものから・・・

こんな可愛らしいものや

季節のイベントに合わせたり、

オリジナルのものまで幅広く多種多様な用途でお使いいただいております!

これからも生地蒲鉾としても細工かまぼこは絶やすことなく続けていきたいと思います。

細工蒲鉾の絵付け体験がたくさん

(2023.08.22)
細工かまぼこ

お盆が終わったら例年ですと少し涼しい風が吹き始めていた気がしますが、今年は熱波の勢いがとどまることを知らないようです。
個人的にも体調を崩しがちになっており、夏バテなのか年のせいなのか分からないですが、例年以上に疲れがにじむ夏になっております。
それでも子どもたちは元気で生地蒲鉾でも夏休みに入って細工かまぼこの絵付け体験にたくさんお越しいただいております。
今数えたら7月、8月だけで12グループ、117人の方に体験していただいておりました。
本日も3グループの方に鯛の絵付け体験を楽しんでもらいました。
さっと書いてすぐ終わるのですが、これが意外に楽しいらしく、きゃっきゃいいながら親子や友達同士で体験しているのを見ているこちらも楽しい気分になってきます^^

細工かまぼこの需要は結婚式などでは減ってきていますが、こうした体験を通して楽しさやおいしさが伝わっていけばいいなと地道な活動に励んでいます!

大相撲黒部場所

(2023.08.05)
かまぼこのこと細工かまぼこ黒部情報

暑い日が続きますが、絶賛営業中、製造中です。

さて黒部市では今年大相撲黒部場所の巡業を行うそうです。

地元の朝乃山関も来るとのことで大変な盛り上がりになるのではないでしょうか。

個人的にもかなり見たい気持ちもあったのですが、そこは商売優先ということで生地蒲鉾では大相撲黒部場所に合わせて力士かまぼこを販売します!

かつて両国や名古屋場所でも大人気だったあの細工かまぼこを数量限定で復活販売します。
それに向けてぼちぼち製造の方も開始しました。

やっぱり見ているだけで可愛いですね^^

食べてもおいしいとのことでヤフーニュースなどでも取り上げていただきました。

あの北の富士親方も絶賛した力士蒲鉾、ぜひ現地でお買い求めください!

会社の前にのぼりを立てました。

生地かまぼこお試しセット
生地かまぼこお試し商品
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ