富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

カテゴリ:黒部情報 の記事

コラーレで写真撮影~家族の肖像~

(2010.12.05)
黒部情報

今日はとっても天気がよかったですね。12月とは思えないくらいの快晴で立山連峰もくっきり見えて心地よい一日でした。

そんな中、午前中から黒部市のコラーレで家族の肖像と題した写真撮影会に行ってきました。菅野印刷工業さんの60周年企画でなんと無料でプロのカメラマンが撮影してくれました!

まだどんな状態になっているかはわからないのですが、僕は多分笑っているでしょう^^理由は下の娘を抱っこしていたのですが、そのピースサインがおかしすぎてずっと笑ってしまいました。でも楽しそうに写っていたらいいのかな、と・・出来上がりが楽しみです。

その後家に帰って年賀状用の家族写真を何枚か撮ったのですが、下の子がまたしてもいい顔をしない。。2歳くらいのこの時期が一番難しいのかなあと思いますが、それもまたいい思い出として記憶されるかもしれません^^

明日からまた一週間が始まります。日曜日は大安ということもあり、この時期としては意外に多くの婚礼用細工かまぼこのご注文をいただいています。お歳暮、年始用、いろいろとたくさんの仕事がありそうで会社では嬉しい悲鳴が聞こえてきそうです^^

すし居酒屋 いぶき

(2010.12.03)
黒部情報

今現在(午後9時ごろ)黒部市内は暴風雨の模様です。昼くらいから大荒れの天気でした。新湊方面では風による痛ましい事故もあったみたいで突然の荒天で屋外作業中の方は大変だったと思います。

さて昨日東京からのお客様と一緒に黒部市内の「いぶき」という居酒屋 すしやさんに行ってきました。初めて足を運んだのですが、店内はきれいで団体様もいて活気があり、店長も元気でとても気持ちのよい雰囲気のお店でした。もちろん食べ物もおいしかったです。すし居酒屋と名うつだけあって居酒屋メニューとすしの両方いけるのもいいですね^^東京のお客様も満足していただいたことかと思います。

しかし、あまり深酒していないつもりだったのですが、今朝は目が開かずに朝ごはんを食べるまでふらふら状態でした。やっぱり気づかないうちに年末の疲れがたまっていたのでしょうか^^;・・・でも明日仕事したら休日!

しっかりおいしいかまぼこを作って体を休めたいと思います。

 

宇奈月紅葉、YKKセンターパークなど

(2010.11.07)
黒部情報

今日も昨日に引き続き黒部は快晴でした。日曜日にこれだけ晴れるとさすがに気持ちいいですね。

ということで、紅葉を見に行こうと宇奈月まで車を走らせました。毎年恒例?になってきているのですが、とちの湯の駐車場付近の景色がなかなかよいです。奥には雪化粧した山が見え、手前の山は赤や黄色で色づき、空の青と湖の深い緑、まさに色々楽しめるビューポイントとなっています。今日も大勢のお客さんで駐車場は満杯でした。

とちの湯.jpgそしてふもとに降りてお昼を済ませてからYKKセンターパークに行ってきました。ここは穴場と言っていいのか、人が全然いません^^YKKの施設や歴史などを見学できるのですが、施設内にカフェがあり、そこがとってもいい雰囲気です。一面緑の芝生が広がり、ブラジル産のおいしいコーヒーが飲める最高の環境が黒部で体験できます。小さな子供たちを放し飼いにしていても安心でした^^

 

YKKセンターパーク2.jpgYKKセンターパーク1.jpg

 

そんなゆっくりとした時間を満喫できた日曜日でした。

さあ、明日は仕事です。また今週も天気が悪いみたいなのが心配です・・・

 

宴の後は

(2010.10.27)
黒部情報

今日は11月下旬並みの寒さだったみたいですね。最初からそう言ってもらえれば、かなりの厚着したり自転車で手袋をしたりいろいろ寒さ対策もできたのに・・・と思いました。(誰に文句を言っているのかわかりませんが)

なんか10月なのにこんなに着こんだら恥ずかしいとか、暖房はまだ早いだろうとかしょうもないことを考えてましたが、11月下旬の気温と聞くと最初からあったかい恰好とそれなりの備えはしますよね。

と何を書いているのかわかりませんが、昨日も書きましたが生地のたいまつ祭り、雨もその瞬間あがってよかったですね。今日の会社は祭りの当番や深くかかわっている人が何人か休んでいましたが、地域密着型の生地蒲鉾としてはこんな時くらい休んでもいいのかなと(僕個人としては)思います^^

生地たいまつ屋形.jpgこれで秋祭りも終わりいよいよ蒲鉾屋の宿命でもある年末モードに突入していきます。急に寒くなったので体調管理に気をつけていきたいと思います。

 

生地たいまつ祭り

(2010.10.26)
黒部情報

今日10月26日は生地たいまつ祭りです。朝からあいにくの雨模様でたぶんこの秋一番の冷え込みとなったのですが、今も町中を屋形がねり歩いています。家で風呂に入っていながら聞こえてくる笛の音やお囃子は風流で祭りの雰囲気を盛り上げます。

さて昼間、いったんお昼ごはんを食べに家に戻ると「めんだら」さんがうちにいた2歳の娘を見つけてきてくれました。上の男の子はこのくらいの時は怖がって泣きそうな顔をしていたものですが、下の子は気が強いのか、全く怖がりません^^;・・・

めんだら.jpg

「じぇんじぇん怖くないよー!」と息巻いてました。末恐ろしい・・・・

さて今は夜の9時ですが、もうすぐ家の方にも屋形がきてくれるということなのでお酒を持って迎える準備をします。

こどもじゃないけどなんかお祭りの夜って胸が騒ぎますね^^

明日はたいまつ祭りです。

(2010.10.25)
黒部情報

急に冷え込んできましたね。。今週は雨スタートです。明日はもっと冷え込んで最高気温で14℃までしかあがらないらしいです。あの灼熱の真夏が懐かしく感じられる今日この頃・・・・

さてそんな寒い明日10月26日ですが、生地のお祭りの日です。「たいまつ祭り」。その詳細はリンク先の黒部宇奈月観光協会のサイトをご覧ください。

屋形が生地の町中をねり歩き、町はさながらカーニバルの様相に・・

寒さを吹き飛ばす祭りを楽しみにしています!

生地かまぼこお試しセット
生地かまぼこお試し商品
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ