富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

カテゴリ:黒部情報 の記事

生地魚市青壮年部 総会 新年会

(2012.01.29)
黒部情報

どんどん雪が積もっています。

雪かきはもはや趣味の世界に突入。
やればやるほど面白くなってきますね。運動不足解消にもなるし^^
週末、相変わらずいろいろ会合がありまして土曜日は生地魚市協同組合青壮年部の総会と新年会が生地の「たなかや」で開かれました。
いろいろな会に参加させていただいていますが、どの会も悩みを抱えているのは同様でこの会も深刻な会員不足状態が続いています。
実際青壮年部の上部組織に生地魚市漁業協同組合という組織があるのですが、近い将来一緒に活動するといった話し合いもなされました。
ともあれ今年もなぜか僕は役員に選ばれてしまいましたので一年間部長を支えてしっかりと活動していきます。
総会後の懇親会も独特の雰囲気で盛り上がりました。
懇親会後たなかやさんのお風呂に入ったのですが、大きな窓から眺める庭の竹林がライトアップされていて情緒ある眺めでした。
こんなにいい場所が近くにあったことに気付かされていろいろな人に広めていきたいですね。
明日からもまだまだ雪が続くそうです。
雪にマケズ今週も頑張っておいしいかまぼこ作ります!

大雪になりました。

(2012.01.26)
黒部情報

案の定というか、昨日から降り続いた雪がしっかりと根付きここ生地でも30㎝ほど積もったでしょうか。

朝ごはんを食べる食堂に上がる階段の前には長靴がそろっています。
雪国の風景ですね^^

長靴.JPG

僕は家に帰ってから久しぶりに雪かきをしました。
この「雪かき」も雪国の風物詩みたいなものですね。
僕は自分の車が出せさえすればいいという考えなんですが、そうでもない人もいますよね。
この「雪かき」をどれだけ頑張ったかでその家の性格みたいなものも診断しようとしているのでしょうか。
「隣のうちがしているのにうちだけしないわけにはいかない」とかそういった雰囲気も漂っていそうです。
今日の僕は何を隠そう車を出すだけの雪かきから「筋トレ」のための雪かきへと目的が変化していました。
それで無駄とも思える結構なスペースを作ることに。
これで最近続いた運動不足が少しでも解消しますように・・・
明日は筋肉痛間違いなしです。
大雪2012.JPG

2011初雪

(2011.12.17)
黒部情報

今日は多分生地に初雪が降りました。今日というか、昨日の夕方からでしょうか。

朝起きると数センチ積もっていたので自転車での通勤はあきらめ徒歩での出社。
いやー寒かったです。体は完全防備しているのと動き回っているのであまり寒さは感じないのですが、一日中水に濡れているのと、すり身は凍っているので指先がかじかんで大変です。
あと足のつま先も冷たいですね。長靴のインソールをもこもこのやつにして靴下2枚履きでもまだ冷たいくらい^^;
体がまだ慣れていないというのもあるのでしょうね。
そんなさむーい一日だったのですが、今日で大型受注生産品のほとんどが終了しました。
これで明日は休日となりました。
明日は年内最後の休日、何をするにもまずは体の休息にあてたいと思います。
そして週明けからは目いっぱい地元の生産に取り掛かっていきます。

秋祭り

(2011.10.26)
黒部情報

まわりでは「キンスひゃくまんりょー!!」との掛け声が響いています。

そう、今日は生地の秋祭り。
そのまっさ中。
綺麗に飾られた屋形がまち中を練り歩いています。
生地は祭りになると本当にみんな活気が出てきます。
明日は普通に仕事がある日なんですが、場合によっては休む人もいるのでは。
僕たちがこどものころは祭りの日は学校早退や休校って普通にしていましたが、今はどうなんでしょう?
あの祭りの日のわくわく感を今のこどもたちも感じていて欲しいですね^^

たいまつ祭り

(2011.10.24)
黒部情報

今週は週の半ばくらいまで天気が悪そうですね。。。

今日もたくさん細工かまぼこを作りました。
11月中旬くらいまでが結婚式用の細工かまぼこの生産がピークになりそうです。
さて10月26日から27日は生地の秋祭りです。
深夜には名物の火渡りが。
詳しくはこちらのサイトに書かれていますのでご参照ください。

魚の駅7周年イベント 

(2011.10.05)
黒部情報

今日は朝からめちゃくちゃたくさん描きました。

かまぼこに次から次へと。。。
夢にも出てくるかもしれません(笑)
その合間に依頼のあったある食材を使ったかまぼこの試作も・・・
無事製品となったあかつきには公表したいと思いますが、今のところかまぼことの相性はあまり良くない。
もう一工夫必要かもしれません。
告知です。
今週末10月9日(日)
生地蒲鉾のご近所の「魚の駅 生地」の開店7周年記念イベントが開催されます。
もちろん当社も試食販売させていただきます。
魚の駅イベント.jpg
楽しそうな催しもたくさんありますのでぜひお立ち寄りください^^
生地かまぼこお試しセット
生地かまぼこお試し商品
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ