富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

カテゴリ:黒部情報 の記事

暴風雨襲来

(2014.11.13)
黒部情報

昨日からの暴風雨が今朝も続いていて今日は県東部を中心に台風のような一日でした。

私の装備はほぼ真冬なみのフルスペック。
長袖Tシャツ、ヒートテックシャツ、トレーナー、袖なしベスト、作業着、下はタイツにズボン。
出勤時はこれに加えニット帽、カッパ上下という出で立ち。
備えあれば憂いなしといいますからね^^
しかしこれ以上寒くなったらどんな格好をすればいいのでしょうか。
明日からは晴れるといいですね。

こびとずかんと魚の駅10周年イベント

(2014.10.11)
黒部情報

今週も今日で製造は終わり。世間的には今日から3連休ですが、生地蒲鉾の社員は明日だけが休日となります。

もちろん配達や事務所の人は明日も勤務なのですが。
ここ黒部では「こびとずかん」なるイベントが開催されています。
まきば牧場や宇奈月セレネ、そして生地でもいたるところにこびとが隠れているそうです。
会社の後ろにもこびとの顔出しパネルが置いてありましたが、周りにいる人たちは釣りに一生懸命でなんだか寂しそうなパネルでした・・・
10.11.JPG
そして13日は生地蒲鉾もこのイベントに少し協力させていただいていて「かくれももじり」というこびとの細工蒲鉾つくりに挑戦していただくことになっています。20人ほどの予定。
IMG_0841.jpg
明日は魚の駅10周年記念イベント。
毎年大勢のお客様でにぎわう同イベント、どうか台風の速度が速まりませんことをお祈りしております。
生地蒲鉾でもブース協力させていただきます!
昨日今日と残業が続いています。
年末の準備と合わせて物も動いてきていますね。

大型スーパーの開店

(2014.08.02)
黒部情報

気づけば7月も終わり8月に突入していました。

今年の夏はいつも以上に製造、販売ともに忙しく本当にあっという間にお盆といった感じです。
黒部では来週は全国展開する大型スーパーが開店しますが、その一方で黒部の地元で愛されてきたスーパーが店を閉めるという知らせもありました。そのあとには、これまた県内で飛ぶ鳥を落とす勢いのスーパーが入るということもすでに報道されています。
黒部市の人口自体はそう増えていないのにスーパーの過当競争が白熱してきています。
くれぐれも生地蒲鉾としては価格競争などに巻き込まれない、蒲鉾の品質を評価していただけるよう頑張っていきたいと思います!

生地花火2014

(2014.07.28)
黒部情報

先週土曜日は生地の花火大会。

今年は前日に雨が降ったりして天候が不安視されましたが、当日は晴天でした。
ただ、、、
むちゃくちゃ暑い日でした。
僕は朝からPTAの事業に参加。
ラジオ体操から海岸清掃。
朝は靄がかかっていてずいぶんと厳かな雰囲気の中海岸清掃させていただきました。
IMG_0661.jpg
そして夕方からはこれまたPTAの行事の灯篭流しのお仕事。灯篭にろうそくを取り付けるかかりを仰せつかりました。
灯篭を全て流し終わったころに花火が打ちあがります。
今年は天気が良く、とっても暑かったのですが、風がなかったせいか、水中スターマインが観客側に近いところで爆発していた気がします^^;
IMG_0665.jpg
(灯篭が海へと流れていくところ)
さあ、仕事が始まりました。製造場も今週来週と土曜日まで生産します。
製造現場も配達現場も徐々に人が増えてきました。
活気を出してこのお盆商戦を頑張ります!

暑さと残業と。

(2014.07.09)
つぶやき黒部情報

なんと7月初めてのブログ更新。

習慣化していないとどんどん停滞していきますね。。。
今日の黒部の暑さはヤバかったです。沖縄の方は台風による暴風雨に苦しめられていましたが、
その余波なのか、朝から蒸し暑く恐らく35℃くらいまでいったのではないでしょうか。
7月に入ってから、季節的な要因、人手不足的な要因から残業などが続いています。
まだ冬に向けて時間があるとはいえ、なんとか解消せねばならないことが多々ある状態です。
今週は月曜に東京日帰り出張(これは新商品開発のアイデアをいただく出張で大変ためになりました。)。
また週末には東京に行ってきます。(これは魚屋さんたちとの慰安旅行です^^)
お中元も全国から毎日たくさんご注文いただいています。
おいしいかまぼこをお届けするために従業員一同暑さの中頑張ります!

生地まち歩きと名水ロードレース

(2014.05.23)
黒部情報

今日は一年に一度の大掃除。

朝から従業員一同で整理整頓清掃、普段はできないような大掛かりな掃除に取り組みました。
本当なら一年に一度でなくて年末などにもできればいいのでしょうが、なにせ商売柄、大晦日まで休みなしで働いていますので年末はへとへとになっているのです。。
でもとてもきれいになってすがすがしい気持ちになりました。
さて明後日は黒部名水ロードレース。なんと今年からフルマラソンコースが新設された効果もあり、過去最高の8000名を超える参加者が集まるそうです。
この黒部に市内外からたくさんのお客様に来ていただけるのは本当にうれしいですね。
そしてそのマラソンを前日に控えた明日は生地のまち歩きイベントが行われます。
ふだんから一般の観光客に生地のまちを紹介しているのですが、明日は有志による店舗も出店され一部区間は歩行者天国の状態で多くの方でにぎわうことと思います。
file_1_238_2_01jpg.jpg
私は小学校のPTAブースとまちの駅ブースと会社と3つのブースに顔を出させていただく関係で朝から昼過ぎまで張り付きになりそうです。
そうそう、13時ころにはあの高橋尚子さんも生地蒲鉾にお立ち寄りいただき、細工蒲鉾の実演をご覧になっていく予定になっています^^
天気も良いみたいですし、大勢の方でにぎわっていただきたいですね!
生地かまぼこお試しセット
生地かまぼこお試し商品
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ