富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

カテゴリ:黒部情報 の記事

展示会打合せ、宇奈月グランドホテル内覧会

(2017.07.05)
黒部情報

昨日今日と珍しくホテル関係の会合や行事に出席しています。

昨日は夕方から富山で行われたブライダル展示会の打合せ会とその懇親会に出席。
生地蒲鉾としては初めての展示会ですので分からないことばかりですが、8月に開催されるときには富山の方に大きくアピールしたいと考えています。
その懇親会の席では初めて生地蒲鉾のかまぼこを食べたという関係者の方たちから一同「おいしい」とのお言葉をいただき、とてもうれしく思うと同時にやはり今までの品質は落とさずにしっかりといいものを作り続けると、きっと評価していただけるんだとの思いを強くしました。
最上級の原料を用いて独自の時間をかけた丁寧な製法で作りだされるかまぼこは他社には真似のできない伝統の強みだと感じています。
そして今日は宇奈月に明後日オープンする湯快リゾートの「グランドホテル」様の内覧会にご招待いただきました。
この内覧会にはマスコミ発表用に生地蒲鉾が細工蒲鉾の実演をお願いされていましたので弊社の専務がご披露(?)させていただき、県外からの方も多くおいでになられたようで、富山伝統細工蒲鉾の実演を興味もって見ていただくことができました。
ご飯もおいしく、低料金ということで宇奈月温泉に新たな風が吹くのではないでしょうか。
IMG_4197.jpg(売店もきれいにリニューアルされていてかまぼこもたくさん販売されてました)
IMG_4199.jpg
IMG_4200.jpg
(フロント正面のディスプレイ)
IMG_4202.jpg
(漫画コーナー。私はここに一日いることができます(笑))
IMG_4206.jpg
(今回の内覧会で一番驚いたスペース。旅館って子どもたちが退屈してしまいがちなのですが、この場所で遊んでくれそうですね)
IMG_4223.jpg
(関係者の皆様やお客様が見守る中、細工蒲鉾の実演を行っています)
IMG_4227.jpg
IMG_4233.jpg
(この写真では伝えきれていないのですが、バイキング形式のレストランは大きく、お寿司、揚げ物、焼き物などが臨場感ある演出で提供されていてどれもとてもおいしくいただくことができました。宿泊はなしでご飯とお風呂だけの料金プランもあるそうです)

生地中橋工事

(2017.06.21)
黒部情報

今日は久しぶりに朝から雨模様の富山県でした。

私は昨日取引会社様主催の総会、講演会に出席。この会は毎回豪華な講師を招いての講演で昨日は元宮崎県知事の東国原氏。こういっては失礼ですが、一時ほどマスコミでお見かけすることはないような気がしましたが、お話はさすがに面白かったです。爆笑の中にもしっかりとした考えなどを盛り込み、頭のいい真面目な方だなあという印象で90分あっという間の時間を過ごすことができました。
そして今日は製造が仕事が重なり残業。6月にしては珍しいですね。細工蒲鉾も今週は大型のご注文もあり、にわかに会社が活気づいてきました(笑)
それと非常に狭い範囲の方にお知らせです。
会社の隣の観光名所にもなっている「生地中橋」が今週から長期工事に入りました。
建物が道路を挟んで2つに分かれている生地蒲鉾にとっては中橋側から勢いづいた車が来る心配がないという点において、実はちょっと嬉しい工事になっています^^
IMG_4139.jpgIMG_4140.jpg
10月20日までということで秋祭りの前には終了する予定なのでしょうが、夏の花火大会は少々混乱が予想されますね。

まち歩きと名水マラソン初出店!

(2017.06.05)
かまぼこのこと即売会・商談会黒部情報

イベント続きの土日が終わりました。

土曜日は生地まち歩き。
天候はあいにくの曇り時々雨、気温は18℃程度と肌寒い一日となりましたが、それでも生地蒲鉾の前では蒲鉾販売を行い、昨年に引き続き、高橋尚子さんに立ち寄っていただき、しっかりとかまぼこのPRもしてもらいたくさんのお客様に蒲鉾を買っていただきました(笑)
IMG_3921.jpg
またPTAのブースでは寒空の中かき氷を販売、小学生が食べているところを見るだけで寒気がしました^^;
道を挟んで向かいのまちの駅ネットワーク生地では地元の商品の物販を行い、賑わいがあったのではないでしょうか。
こどもたちが喜んでいるのを見るのはうれしいですね。
翌日曜日は県内外から1万人を超えるランナーが集まる、黒部市で最大規模のイベント「黒部名水マラソン」が開催されました。心配された天候も明け方は雨が少し残るものの、8時を過ぎるころからは太陽が上り、気温も6月としてはそこまであがらず、爽やかな一日に。
IMG_3930.jpg
生地蒲鉾としては初めて飲食で出展し、好評の「すり身春巻き(ゲソ入り)」を販売させていただきました。かなり大量に持っていったので完売とはならなかったものの、300人以上のお客様においしいと喜んでいただけたのではないでしょうか。
IMG_3936.jpg
従業員が力を結集して実施した屋外イベント、両日とも準備などで朝早くから大変でしたが、終わった後は心地よい気持ちになれました^^
(そして今も日焼け跡がヒリヒリしています!)
IMG_3937.jpg
(揚げたてを試食用に切ると「サクサクッ」とおいしそうな音がします)
ランナーの皆様、お疲れ様でした。
(あっ!うちの子どもも3km、自己ベスト更新お疲れ様でした!)
反省点もありましたが、それも良い経験として今後も継続して発展させていきたいと思っています!

6月に入りました。

(2017.06.01)
黒部情報

6月に入りました。

今日私は健康診断、前日に避けられぬ夜の会合が突発的に入ってしまったので検査結果が非常に気になるところです・・・
6月といえば梅雨です。まだ天候は安定していますが、もう少ししたら長雨に入るのでしょうか、憂鬱な気分です。
さて今週末は3日に生地まち歩きイベント、生地蒲鉾も午前中、会社前で蒲鉾販売を予定しております。
また中橋を渡ったところでは生地小学校PTAとして恒例のかき氷販売、そしてその向かいでは「生地まちの駅ネットワーク(今年から会長を拝命しました!)」と毎年のことですが、朝から夕方まで忙しくなりそうです。
今年も高橋尚子さんがやってくるそうですので楽しみですね^^
そして翌日日曜日は名水マラソン、今年は魚津の植樹祭の関係で1週間ずれて6月開催となり気温の上昇が危ぶまれていましたが、今のところの天気予報では25℃くらいとマラソンにとっては過酷な気温かもしれませんが、ここ数日の30℃とかではなくて少しほっとしています。(私は走りませんが^^;)
会社ではすり身春巻きを実演販売する予定ですので県内外のお客様に喜んでいただけるよう、社員一同頑張ります!

気になる新聞記事

(2017.01.16)
ニュース黒部情報

先日地元の新聞に気になる私たちに大いに関係のある記事が2つ同時に掲載されていたので触れておこうと思います。

一つはこちら↓
IMG_2947.JPG
一面トップ扱いです。
地元の大型複合型施設の閉店に関するもの。
以前から全国展開するこの施設に関しては全国で何十店舗が閉鎖されるということが明らかにされていましたが、ついに黒部点という名前が公表されたか、という感想です。
当然私たちのかまぼこもたくさん販売していただいていましたので正直ショックです。
ただ黒部には記事中にもあるとおりスーパーがここ数年で大きく増えたのでしょうがないのかなという感じもします。人口はそんなに増えていないですから・・
そしてお次はこちら↓
IMG_2946.JPG
魚津の老舗すり身製造会社さんが任期のニギスすり身が不漁のため製造できないという記事。
こちらもちょっとネガティブな記事です。
生地蒲鉾では原則海外からのすり身を使用していますので影響はないのですが、朝市などでのすり身揚げには地元のニギスすり身を使用することもあり、これからの影響を心配します。
また小さくわきに「かまぼこも苦境」とあるのですが、業界の組合長に取材した様子が書かれていますが、「苦境」なのは実はもう1年以上前から原材料の単価があがっていて会社の利益を圧迫しているのです。
むしろここ2シーズンは価格上昇が収まっているのですが、以前として業界全体が厳しい状態にあるのは間違いありません。
でも生地蒲鉾では価格高騰で苦しい中でも最上級のすり身のグレードを一切落とさず、おいしさ優先で製造を続けています!

ヒロ助さんと秋祭り

(2016.10.26)
黒部情報

今日は10月26日。

曜日に関係なく生地の秋祭りの日です。
とはいえ生地蒲鉾はもちろん休みではなく普通の業務を行っていました^^
お昼すぎに宇奈月のヒロ助さんのお店へ行ってきて今後のかまぼこ販売の話などをさせていただきました。
こちらのヒロ助さん、新たにますずし業界に参入して県外での催事やネット通販などでとても頑張っている印象があり、一度お話を聞かせていただきたいと思っていたので今回新しく店舗をオープンさせたとのことでしたので直接伺い色々と話をさせていただきました。
IMG_2644.JPG
刺激になる話をたくさんさせていただき自分も頑張らないといけないなあとまた思うのでした。
昼間は晴れていたはずの天気もなぜか夜に突如崩れ強い雨が降る中での秋祭りになりましたが、子どもたちは楽しそうに家の近くを通る屋形を遠めから眺めていました。
屋台.jpg
雨が強いため家の軒先から撮影(笑)
生地かまぼこお試しセット
生地かまぼこお試し商品
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ