富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

カテゴリ:黒部情報 の記事

個人演説会

(2019.04.02)
黒部情報

新元号の発表から一夜明け、花冷え、なんてもんじゃないくらい冷え込んでいます。

昨日は夜には雪に変わり、地面もうっすらと雪に染まるほど。宇奈月なんてかなり積もったのではないでしょうか。
そんな雪が降りしきる中、近所の公民館へ今回の県議会議員選挙の個人演説会に行ってまいりました。
個人演説会なんて行ったのは初めてです。
最悪の天気の中、思ったより多くの人が集まっていましたね。
今回の激戦を表すかのように応援弁士の方々の演説も熱がこもっていて迫力がありました。
私個人的には実はもう期日前投票をすませていたので選挙の行動にはなんら影響がなかったのですが、雰囲気を感じ取れました。
今週は中学校の入学式、来週月曜日は小学校の入学式、早く暖かくなってほしいものです。

ももクロ佐々木彩夏さん来社!

(2019.03.15)
黒部情報

このブログでももいろクローバーゼットの話に触れたかどうか記憶にないのですが、ももクロさんが黒部にやってきます。

4月20、21日に宮野山運動公園でコンサートを開くことになっています。
この発表がされるとTwitterなど大賑わいだったようですが、正直40オーバーのおじさんの私にとっては名前は聞いたことがあるかどのようなメンバーなのか、どんな歌を歌っているグループなのかなど全く知らないことばかりでしたが、それから少し調べるとものすごく影響力の強いグループであるということがわかりました!
そんなももクロが事前下見ということで何回かメンバーの方々が黒部にお越しいただいているようです。
そして先日当社生地蒲鉾にも突然あーりんこと佐々木彩夏さんがお越しいただきました!!
私は残念ながら出張中だったのですが、会社の中で鯛の細工蒲鉾の絵付け体験をしていかれたり、写真撮影にも気軽に応じていただいたようで大盛り上がりだったようです。
その際の様子がご本人のブログにアップされています→https://ameblo.jp/sasaki-sd/
またコンサート当日には生地蒲鉾でオリジナルの商品を販売する予定にしています。まだ企画段階ですが、面白い商品を販売したいと思っています!
IMG_3333.jpg

生地朝市での売り上げ

(2019.02.18)
即売会・商談会黒部情報

今週も始まりました。

昨日は第三日曜日、恒例の生地の朝市の日でした。
毎年この時期は寒さや天候の悪さでお客様も少なくて、昨日も例外なく少なかったのですが、それでも生地蒲鉾のブースには開始前から行列ができていて、6時のスタートと同時にたくさんのお客様にかまぼこを買っていただきました。
すり身揚げもしていたので2つのブースで過去にないくらいの売り上げをあげたのではないでしょうか!
7時になるとお客様もまばらで7時半過ぎにはほとんどいなくなるという、生地の朝市。
出店側からすると超効率の良い催事です(笑)
県外でお客様の少ない催事の1週間分の売り上げを超えるくらい(笑)
そして今日は会社の仕事でしたが、先週金曜日に冷凍庫の掃除を行った際に修繕すべきところが見つかったため、今週は冷凍庫が使えません!
いつもは数日分のすり身や副原料をストックしてあるのですが、それができないので毎日しっかりと業者さんからの搬入を行わなければなりません。。
いろいろとありますが、今週も頑張ります。
IMG_3231.jpg
(体育館で体を動かした後の総合運動公園で。久しぶりに気持ちの良い天気でした!)

たいまつ祭り、灯台まつり、虹

(2018.10.28)
休日黒部情報

10月26日は生地たいまつ祭り。

IMG_2404.jpg
実は(大声では言えませんが)ワタクシ生地に住んでて一回も見たことがありませんでした。。
理由はいろいろあるのですが、一番は祭りのピークが深夜12時と遅く、翌日仕事で朝が早いということでしょうか。
IMG_2403.jpg
しかし今年は曜日が金曜日で翌日仕事なのは変わらなかったのですが、PTAの役割があたっていて、また子どもたちは高学年で翌日学校が休みということもあり、初参加させていただくことになりました。
IMG_2402.jpg
聞くところによると今年は天気が良く、例年より大勢の観客?で賑わっていたそうです。
祭りの一番の盛り上がりはやはり新治神社での42才の男たちによる、たいまつ火渡り。
正直想像よりあっという間に終わってしまった感じはありましたが、一度見ることができてよかったです^^
IMG_2421.jpg
翌日は灯台祭り。(なんでたいまつ祭りの翌日なの?という疑問はおいておいて)
生地の鼻灯台を開放して登れるようになるイベントでそれに合わせて地元の方々による物販や飲食のイベントが開催されます。あいにくの天候でしたが、ぼちぼち人も来ていて楽しめたのでは(笑)
IMG_2429.jpgIMG_2441.jpg
(灯台の最上階よりの景色。あいにく天気が悪く、台風並みの強風が吹いていましたが、富山湾がくっきり見えました)
IMG_2433.jpg
そして今日小矢部方面を富山に向けて運転していたら眼前に現れた虹。
写真では分かりにくいですが、大きさ、色彩といい人生最高の虹!
IMG_2453.jpg
明日から仕事。今週から製造は勤務時間も長くなり、11月の繁忙期に突入していきます。
少しの憂鬱はありますが、いよいよということで身も引き締まってきます!

たいまつ祭り用の鯛かまぼこ製造

(2018.10.24)
かまぼこのこと細工かまぼこ黒部情報

今週末26日は生地の松明祭り。

正式名称はなんというのでしょうか?
秋祭り?
詳細は 毎年10月26日夜から27日未明にかけ、黒部市生地地区で行わる。屋形船をかたどった車両とみこしが生地神明社を出発。クライマックスの火渡りは、新治(にいはる)神社の参道に約300本のたいまつが敷かれる。法被姿の男衆が、神様がお立ちになるという意味の「オタッチョー」の掛け声を上げると、みこしを担いだ厄年の男衆が参道を一気に駆け抜ける。祭りは約560年前、暴風で遭難しかけた漁船が同神社のご神火を目印に、生地浜に生還できたという言い伝えに由来し、漁の安全と豊漁を祈る。黒部市無形民俗文化財。
とのこと。
実は私生地に来て年、翌日朝が早い仕事ということもあり、今まで一回もこの目で見たことがありません。
が、今年は小学校のPTAの関係もあり、この目で見てこようと思っております。
またこのお祭りに毎年生地蒲鉾として鯛のかまぼこを奉納させていただいています。
そのサイズは特3で5.3kgもの重さになります。
それを2つ!
そのためのかまぼこを今週作りましたので画像をあげておきます。
IMG_2375.jpg
まずは真っ白な土台がどーんと2つ並びます。
IMG_2379.jpg
そこにピンクのすり身とお腹の部分はわかりにくいかもしれませんが、白のすり身をグラデーションになるように塗っていきます。
IMG_2383.jpg
さらに赤(オレンジ)を塗り、えらを付け、うろこを丁寧につけていきます。
IMG_2389.jpg
うろこを拡大したらこんな感じ。薄皮一枚がめくれあがるくらいがちょうどいい感じです。
IMG_2392.jpg
そして最後は一気に絞り出し袋で目鼻口、胸ひれ、背びれ、尾びれを描き上げます!
IMG_2386.jpg
ドドーンと顔のアップ。
このようにしてもちろん一つ一つ丁寧に描いて完成します。
これは大きいものも小さいものもほぼ変わらぬ工程で行います。
これくらい大きいものはやはり緊張しますね(笑)

くろべフェア2018のち・・・ダウン

(2018.09.25)
即売会・商談会黒部情報
東京出張から帰ってきた翌日からくろべフェア2018が開催され、今年も生地蒲鉾では体育館の中ではかまぼことだし昆布の販売、屋外ではすり身春巻きの実演販売を行いました。
IMG_2161.jpgIMG_2163.jpg
初日は天気がどうかなーと思っていたのですが、昼過ぎからは良い天気になりどっとお客様が流れ込んでき、2日目は朝から快晴となり屋外イベントでは新根室プロレスなどで盛り上がり最高の人出になったのではないでしょうか。
IMG_2164.jpg
おかげさまで生地蒲鉾でも屋内、屋外ともに昨年より多くの販売をすることができ、これも地域の皆様のおかげであると毎年のようですが、実感できるイベントとなりました。
IMG_2160.jpg
ところが、、こんな素晴らしいイベントだったにもかかわらず、陰では個人的には非常につらい目にあっていました。。
初日の夕方頃から体調が悪くなり、家にたどり着くとダウン。風呂に入ろうとすると悪寒がすごくてすぐに布団に潜り込んで体温を測ると39℃!明日も絶対に行かないといけないという思いでいましたので解熱剤を飲んで寝たところ、朝起きた時には37℃台に下がっていたのでだるいのをおしてなんとか会場に向かうものの、やはり終日体調が悪いまま・・・
なんとか乗り切り片付けも終わり家に帰り着くとまたもや悪寒!この日は39.5℃まであがっていました!
次の日は祝日の代休だったのですが、生地蒲鉾は普通に勤務日、あまりにしんどかったのでお休みをいただき一日中寝ていたのですが、それでも熱は39℃を記録するなど下がらず・・・
3日連続39℃の高熱、そして解熱剤もなくなったので「これはひょっとするとただ事ではないのでは??」と思い、意を決して黒部市民病の救急外来に行き「風邪でしょう!」との診断をいただきました・・・・
思えば1年半前のブログを読んでいても高熱で数日ダウンしていたなあと思い返し、年齢的なものはあるとはいえ、毎年こんなにひどい風邪をひくようになってきたのかと恐ろしくなってきました。
風邪をひかない、ひいてもすぐに回復する体つくりをしていないといろんな人に迷惑をかけることになりますので、今更ながら気を付けないと思いながら過ごしていました。
まだ完璧に回復していないのですが、峠は越えたようですので慎重に復帰していきたいと思います。
生地かまぼこお試しセット
生地かまぼこお試し商品
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ