富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

カテゴリ:黒部情報 の記事

ドラッグストア狂騒曲

(2020.07.02)
黒部情報

今日7月2日、生地についに大手資本によるドラッグストアが開店しました!

数年前に破綻したスーパーの跡地に建物そのまま居抜きで工事が進められていていつになったらオープンするのかと思っていましたが、ようやく本日オープン。
IMG_1028.jpg
(深夜0時まで営業・・・・どうなんでしょう??)
開店の9時前には行列ができるくらい全生地民が期待し、そして先ほど20時過ぎに様子をうかがいに行ってきたのですが、かなりの混雑具合(笑)。
生地では夜20時過ぎには猫くらいしか歩いていないと思っていたのですが、この一角には普段目にすることのないくらいの人がドラッグストアの強烈な光にフラフラと吸い寄せられる虫のごとく集まっていましたね。(自分も含めて)
IMG_1039.jpg
店内には最近のドラッグストアの傾向そのままに少ないながらも生鮮野菜やお肉もあったので車を持たない買い物難民の方には重宝すると思いますし、私も夜にお酒が切れてしまった時などに歩いて買い物に行ける店ができたのは本当に心強いですね^^
近所の総合公園近くに1年前にすでに建設され終わっている大型スーパーは人材難を理由にまだ1年ほど開店を延期することが決定したばかりですので本当に早くドラッグストアが開いてくれてよかったと思います!
帰宅後県内黒部市近隣エリアで久しぶりに感染者との情報、明日からまた嫌な雰囲気になりそうです。。

生地朝市再開とゴルフコンペなど

(2020.06.22)
休日即売会・商談会黒部情報

昨日は父の日で夏至で日食というなんとも情報量の多い一日で、しかも朝から快晴だったため、多くの人が買い物やレジャーに出かけたのではないでしょうか?

朝から生地の朝市が3ヵ月ぶりに再開されましたので生地蒲鉾としてかまぼこの販売とすり身の実演販売。
用意したかまぼこは開始30分で完売、すり身揚げもまもなく売り切れ、相変わらずの購買力のすさまじさを目の当たりにしました。
大勢の人が集まっていましたが、場内では換気を行い、入場者へのアルコール対策、マスクの着用、場内アナウンスで密を避けることを訴えるなど、感染症対策は完璧に行われていたのではないかと思います。
黒部市長の視察やテレビ局も取材に来られるなどこの注目度も高かったと思いますし、今後もどんどん盛り上げていきたいですね。
IMG_0994.jpgIMG_0993.jpg
朝市の片付けが終わってから、配達。
そのあとはゴルフコンペ、懇親会となんとも長い一日になりましたが、体も動かすことができて楽しかったですね。
今週から業界団体の会合などもようやく再開されます。
お中元のご注文も入り始めていますので仕事の方も徐々に忙しくなってきていることを感じます!

がんばる黒部応援券、例のマスク到着

(2020.06.04)
黒部情報

今日の富山県は最高気温が30℃に到達するくらい暑い一日になりました。

私も今日から会社の服は半袖です。
仕事の方は巣ごもり応援セットの出荷がほぼ終わり、やっと一息といったところですね。逆に今は県外のお店も開き始めて若干欠品が出るくらいになっていますのでこれから生産を続けていけるといいな、と思っております。
昼過ぎに郵便で「がんばる黒部応援券」取扱店のPOPが届きました。
IMG_0886.jpg
これは黒部市在住の人が5000円払うと7000円分の商品券を購入できるというもので、その券を使うことのできるお店に生地蒲鉾も申請していたのです。
とはいえ、この制度、明日が締め切りのようですが、認知度がすすんでいないのではと心配になります。
急に作った制度なので充分な広報ができていないのか、どうなのか。。
生地蒲鉾ではこの券をご利用いただいてお買い物を2千円分以上されたお客様に、昆布締めなどにご利用できる北海道産1等真昆布を3枚プレゼントすることにしました。
151158169.jpg
ぜひこれからのお中元の申し込みなどにご利用ください。
それと例の噂のマスクが届きました。
IMG_0887.jpg
市中にマスクが出回っているこのタイミングですが、いただいたからには大切にしたいと思います。
安倍総理、ありがとうございます^^

黒部名水マラソンのあったはずの日曜日

(2020.05.24)
休日黒部情報

今週末の黒部は天気が良かったですね。

今日は気温もあがり最高気温で28℃まで行ったようです。
ちょっと石田方面まで自転車で行ったのですが、海も凪いでいて海面が透き通りとってもきれいな海です。
IMG_0842.jpg
そして本来であれば今日5月24日は黒部名水マラソンの開催日。
生地蒲鉾としては前日のまち歩きイベントでのかまぼこ販売や当日の黒部総合運動公園でのすり身揚げの実演販売などをして大忙しのはずだったのですが、今年はずいぶんとゆっくりな5月最終日曜日となってしまいました。。
朝から訃報。
いろいろとお世話になった方の信じられない訃報に接し言葉を失います。
いろいろとありますが、明日からも頑張ります。

ドンキホーテオープン初日

(2020.04.14)
黒部情報

昨日のブログに書いたように今日魚津のドン・キホーテがプレオープンしました。(本オープンは18日?だからチラシも入っていなかったのでしょうか?)

IMG_0552.jpg
9時少し前に着いたのですが、すでに店舗の前には行列ができていて、どうやって入るのだろうかと思っていたところ、整理券を配布していて100人ずつ10分程度の間隔で入場させていました。
IMG_0556.jpg
僕の整理券番号は313番。
無事に9時15分くらいに入場できました。
チラシも配布していなかったからかそこまでぎゅうぎゅうで密集しているといいう状況ではなかったので良かったですね^^
IMG_0558 (2).jpg
ゲームセンターは開いていたようですが、さすがにこの時間一人もいませんでした。
コロナの問題がなければ派手に広告展開してもっとお客様を呼ぼうと思っていたのだと思いますが・・・
店内に入って思ったのですが、初めてのドン・キホーテということで陳列も商品構成も新鮮でなんだか面白かったですね(田舎もん)
IMG_0559.jpgIMG_0565.jpg
和日配コーナーには生地蒲鉾の商品がちょうど真ん中の棚にあり、嬉しかったですね^^
これからも選んでいただけるかまぼこを目指しておいしい商品つくりに励んでいきたいと思います!
IMG_0561 (2).jpg

台風接近、盆踊り、海

(2019.08.15)
黒部情報

富山にも超大型の台風が近づいているようです。

その影響で全国各地でフェーン現象により40℃近くの気温が続出していたり、お盆の帰省ラッシュに影響が出たりとなかなか大変なことになっています。
全国的に甚大な被害が出ないことを祈るばかりです。
さてお盆期間中の商品の製造やスーパーへの納品も落ち着き、あとは帰省客への高速サービスエリアや近隣の観光施設への納品がありますが、全体的にピークは越えた感があります。
でもまだ夏休みは続いていますので細工かまぼこ体験などが何回かありますね。
あと取材の打合せや問い合わせをこの時期としては珍しく何回か受けました。
実際に放送されたらまた報告させていただきたいと思いますが、楽しみです^^
昨日14日は町内の盆踊り。
IMG_4227.jpg
年々人数が減っている気がして寂しいですね・・
今日はお昼まで仕事してから石田の海に少し体をつけてきました。
海はぬるく、少し先は濁っていましたね。
今年はこれが最初で最後かなと思います。
IMG_4240.jpg
台風一過、少し雨が降って熱気が静まればいいですね。
生地かまぼこお試しセット
生地かまぼこお試し商品
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ