富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

カテゴリ:つぶやき の記事

マスターズ、メジャーリーグ開幕

(2022.04.08)
つぶやきテレビ番組

黒部市の桜も満開の気配です。

今週末は天気も良くて暖かい日になりそうなので大勢の人がお花見に繰り出しそうですね^^
さて話は突然変わり、マスターズが始まりました。
昨年の今頃は松山選手の優勝で日本注が沸き立っていたのを思い出します。
タイガーウッズも復活しましたし、とっても楽しみ、なのですが、時差の関係で深夜放送なのでライブで見るのはちょっと辛そうですね。
同じアメリカではメジャーリーグも開幕して、大谷選手や今年から海を渡った鈴木誠也選手の活躍も楽しみです。
テレビを見ていて思うのはあちらの観客はほぼノーマスク。
確かに感染者は落ち着いているみたいですが、完全に終息したわけではありません。
ワクチンの接種率も低そうなのに。。
日本だけ、諸外国からどんどん遅れをとっていっていると思うのは私だけでしょうか。
鎖国政策や過剰なコロナ対策で経済が死に、円安が進行し、各種原料はどうにもならない水準まできています。
このままではいけないと思うのですが、、、、
先日のG7では総理大臣もマスクを外して握手しながら会話していたのに国内ではずっとマスク。
マインドを回復させるためにもそろそろ一番象徴的なマスクについての緩和を発表してくれないでしょうか。
とまた愚痴のブログになってしまいましたのでこのあたりで。
スポーツを見て日本人選手の活躍でスカッとしたいですね!

値上げの4月

(2022.03.31)
つぶやき

今日で3月終わり。

明日から新年度ということで今年は特に値上げが厳しい状況になるのではないでしょうか。
生地蒲鉾でも一部商品を除き価格改定を行わせていただきました。
家庭の所得が伸びない中での値上げは販売数量の落ち込みが危惧され、企業としても大変心苦しい決断でした。
しかしながら価格改定を決めた時から更に原料が上昇している現実ですので一段と厳しい状況が続いています。
東京では桜が満開と聞きます。
黒部ではまだつぼみの状態でしょうか。
昨日は温かかったので来週くらいに一気に咲くかもしれません。
テレビをつければ悲しいこと、辛いことが多い昨今ですが、桜が咲くのを楽しみに仕事も頑張らないといけないですね!
803e26dc288ae91e76e8020e2a79a050.png

練り天屋 生地蒲鉾

(2022.03.07)
つぶやき黒部情報

3月に入り1週間がたっていました。

コロナは収まるどころか猛威を振るっているわ、ロシアの侵略戦争は続き双方ともに多数の死者が出ている様子です。
ニュースではこの2つの話題で気分が滅入る毎日です。
また3月に入っても変わらず寒い日が続いていますが、今週末くらいから少し暖かくなるようで期待しましょう!
さて先週末、商品撮影を行いました。
揚げ物の新商品ばかり10品。
IMG_4211.JPGIMG_4183.JPG
一気に撮影してもらいました。
店舗もほぼ完成しているのでいよいよです。
あ、このブログで店の名前を発表していなかったかもしれませんので記しておきます。
「練り天屋 生地蒲鉾」
練り天屋_ロゴマークall_page-0003.jpg
です。
富山県内初の練り物揚げ物の専門店としてオープンします。
お客様に練り物のおいしさと揚げたての商品を味わっていただきたいとの思いで頑張ります。

2月も終わり

(2022.02.28)
つぶやき

気づけば2月も今日で終わり、毎度のことながらあっという間だったなあ、と思いますね。

黒部では雪が降っては雪かき、コロナ感染者が増えたといっては自粛、年明け以降、何かと暗い話題が多いですね。
そんな中北京オリンピックでは明るい話題が多かったのに、ロシアによるウクライナ侵略戦争でまた世界が奈落に突き落とされたように感じます。
一寸先は闇と言いますが、本当に今を大切に生きないといけない、そんなことを感じています。
3月はあったかくなって人々の活動のペースが早まるといいですね。

技能実習生の試験

(2022.02.17)
つぶやき

昨日は技能実習生の特定技能移行への試験の日。

朝の9時から山(大山地区?)の食品研究所で試験開始という、なかなかハードな時間設定。
9時開始ということは8時半には着いていないといけないので黒部を出発するのは7時半。
しかも朝から大雪を思わせる天候。。
高速道路を使っていきましたが、雪で視界がきかないくらい降っていて危ない思いをして何とかたどり着きました。
試験は実技のみで弊社では普段やらないごぼう巻と団子製造のテスト。
国の制度にこのブログで愚痴を言っても変わらないとは思いますがこの試験、なんの意味があるのか分かりません!
とにかく今は二人とも合格してくれることを祈るのみです(笑)
そして今日も雪。
本当に今年は断続的に雪が降る寒い冬になっております。
しかし来週末くらいから天気予報でお日様マークが並ぶようになりましたので期待してみましょう!
IMG_40851.jpg

新規陽性者が増えているとのことですが。。

(2022.02.03)
つぶやき

富山県でも毎日新規感染者数が連日最多を更新しております。

こうなると当然身近にも濃厚接触者や陽性者が現れてくるのですが、学校なんかは前広に構えないといけないということで早々に休校や休園を決めているところが多いです。
保育園が休園ともなると当然その親が働けなくなる。
その結果、親の会社や施設が回らなくなる。
民間の会社では経済的なダメージ、病院や介護施設においては患者のケアが悪くなる。
こんな事例が多発しております。
いったい何のためのコロナ対策なのか、ということを考えなくてはいけないといつも思いますね。
オミクロン株が主流になってからはコロナ対策が目的化してしまって本当の目的、死者や重病者を減らす、というところが置き去りになっている感じがします。
どんどんどんどんアップデートしていってほしいですね。
生地かまぼこお試しセット
生地かまぼこお試し商品
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ