富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

カテゴリ:つぶやき の記事

梅雨ですか?

(2011.05.28)
つぶやき

気づけばもう5月もあと少し。

北陸の気候が一番安定している時期がもうすぐ終わろうとしています・・・・

ニュースではもう日本各地で梅雨入りしたとかいってます、早くないですか?

富山の来週の週間天気予報もぱっとしません。

僕は学生時代北海道にいたとき梅雨がなくて本当に良かったという記憶があります。

北陸は梅雨がしっかりあり夏は暑くて冬寒い、みたいな・・・

と、ぼやいても梅雨がどっかにいってくれるはずはないので、梅雨の楽しみ方を考えたいと思います^^

 

1、家にいる時間が多くなるので本をたくさん読める

2、・・・・・・

 

ちょっと今は思いつきませんが、梅雨の楽しみ方考えて、かるがる乗り切りたいですね。

 

 

試行錯誤

(2011.05.26)
つぶやき

今日は朝からなぜか気分が良かったんです。なぜだろうかと考えたら、昨日の工場見学が効いてたんですねえ。

知らず知らずのうちに脳内が刺激されていてやってやろうという気持ちが芽生えていたのかもしれません。

いや、本当の原因は何かわかりませんが^^;

そんなことで今日も新商品開発に向けた試作品作りを行いました。

この商品に関してはもう8回以上になるのですが、やっと少し希望が見えた気が・・・・

エジソンは数千回の実験に失敗した後も「これでこの数千種類の素材が役に立たないことがわかってよかった」と言ったそうです。

ここまでの境地にはいたらないと思いますが、少なくとも試作すればするほど少しずついろんなことがわかってきて楽しくなってくる。

うまくいかない事ばかりだけどその過程で勉強になる、そのようにポジティブに考えることができるようになってきました。

 

「チャンスは多くの場合困難という仮面をかぶってやって来る」

宋文州さんのtwitterより。

心にとどめておきたい言葉ですね。

 

夏?のような暑さ

(2011.05.19)
つぶやき

天気がいい日が続きますね。今日は28度近くまで気温が上がったみたいです。

こんなに天気がいい日が続くのがなんだかもったいなく感じるのは私だけでしょうか。

今年の夏はまた猛暑との予報もきかれます。

節電の影響などから過去に経験したことのない夏になることが想定されます。

今までとはなにもかも違います。あの3月11日を境に。

年明けに原発がメルトダウンすることなど一体誰が予想できたでしょうか。

今日会社でたまたま3月初旬の新聞を目にしました。そこでは当たり前ですが、地震のことなど微塵も感じさせない事件記事が並んでいました。さまざまな価値観や生活様式が震災前と震災後では大きくかわりました。

しかし今は震災後の世界になるべく早く対応することが求められているのだと思います。

夏を目前に控えて、震災前とは違うあらゆることを想定しないといけないなと感じています。

緊急地震速報?

(2011.05.17)
つぶやき

今朝はたしかかっぱを着て出勤したはずだったのに帰るころにはすっかり青空が広がっていました。

そんな朝でしたが、早朝3時ころ、枕元から「ブーブー」と携帯が鳴る音がして目が覚めました。まさかこんな時間に電話もないだろうと思って画面を見てみると「ゆれくる」というアプリからの「緊急地震速報 富山県東部で震度3」とのこと!

「えっ」と思って身構えてましたが結局何もなし。まあ何も起こらなくてよかったのですが、少々眠気が残りました。

あの日以来、ちょっとした揺れなんかでも過敏に反応してしまいます。

恐らく日本中の人たちがきっとそうなっているのでしょう。

「ゆれくる」の設定を震度4以上に設定しなおしました。

黄砂

(2011.05.13)
つぶやき

本日、生地方面大変な強風が吹き荒れていました。しかも天気予報では晴れマークがでてるのに空がうっすらとかすんでいました。

多分黄砂・・・そんなはっきりとしない一日でした。

仕事の方はGW期間中と比べるとさすがに少なくなりましたが、今日も地曳や細工かまぼこなどなどもろもろ製造しました^^

6月、7月はきっとこんな感じで少し波が穏やかになりそうです。次に来るビッグウェーブはお盆の時期になるはず。

そういえば昨日かまぼこのフライを家で食べました。(もちろん生地蒲鉾の^^)外はサクサク、なかはぷりぷりのたまらない食感でたまにフライにして食べるのもいいですね。(いつもは何もつけずにそのまま食べますので)

明日も仕事があります。今週最後の製造日。おいしいかまぼこを作ります。

 

 

家族を大切におもうこと

(2011.05.10)
つぶやき

今朝は早朝から「ムッ」とした空気が漂っていましたね。

湿度むんむん。じっとり汗ばむくらいのイヤーな一日でした。週間天気予報を見てもしばらく雨が続くみたいなのでかまぼこの品質と自分の体調管理にも十分気をつけないといけないですね。

今日の新聞を家に帰って読んでると富山市の森市長が闘病中の妻の看病のため懇親会などの出席を控え、できる限り代理出席で対応していく旨の記事を目にしました。

仕事と家庭、どちらを優先するか、優先順位などつけられないのだと思いますが、昔からよく議論されることです。

森市長は今回の震災もきっかけとなったと言ってるみたいです。

僕もブログなどで一瞬にして大切な家族を亡くされた方の記事など読みました。

今まで家族で普通に生活していたことが実はとても素晴らしいことだったと気づかされる。

かけがいのない存在を常に大切に思う気持ち。いついかなることが起こるかわからないので後悔のない選択をする。もちろん公務は公務でこれまで以上にしっかりとされることでしょう。

立派な決断だと思います。

生地かまぼこお試しセット
生地かまぼこお試し商品
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ