富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

カテゴリ:つぶやき の記事

仕事始

(2012.01.04)
つぶやき

1月4日、今日から仕事が始まりました!

生地蒲鉾にとって今年はどんな年になるでしょうか。
昨年はおかげさまで新商品を2つ送り出すことができました。
今年もぜひ新しい商品を作りたいと思っています。
構想と試作を繰り返している商品はあるのですが・・・
とか形にすることを目標に頑張ります。
また今年は全国蒲鉾組合青年部の理事という立場でもありますので全国の同業の方々と交流し、見識を深めたいと思っています。

あけましておめでとうございます。

(2012.01.01)
つぶやき

あけましておめでとうございます。

2012年、平成24年の幕開けです。
今年はどんな年になるのでしょうか。
みなさまにとって幸せな一年になることをお祈り申し上げます。
生地蒲鉾では今年もおいしいかまぼこを作り続けます。
本年もよろしくお願いします。

大晦日

(2011.12.31)
つぶやき
今日は晴れ。これだけ晴れたのは12月初めてじゃないのってくらい快晴でした。
心も晴れ晴れしているせいもあったのでしょう。

ついに仕事納まりました。

白えびまめかまぼこを少々作り製造は終了です。
その後大掃除、鏡餅など備えて会社を昼ごろ後にしました。
社長は配達で残っていましたが・・・
なんだかいろいろあり過ぎた2011年でしたが生地蒲鉾的には多くのお客様に変わらずかまぼこをたくさん食べていたき感謝感謝の一年でした。
普通の生活をおくれることのありがたみを感じることができた年でもありました。
そして明日から2012年、被災地の一刻も早い復興、地域のみなさまの幸せ、すべてかなう素敵な年になることを願っています。
今年一年ありがとうございました。
大晦日晴れ.JPG

順調な生産

(2011.12.30)
つぶやき

いよいよあと一日となりました。

あれだけたくさん生産したかまぼこでしたが、おかげさまでほぼストックなしという状態になりました。
冷蔵庫にうずたかく積まれていた光景が嘘のように今はがらんとしています。
生産計画を担当してくれた人に感謝!
早めに家に帰れたので銭湯に行ってきました。12月にできた足のしもやけの治療のためです(笑)
明日少しだけ生産して無事に仕事納めたいですね。

facebookから伺うかまぼこ屋さんの現況

(2011.12.27)
つぶやき

相変わらずここ黒部は寒波の影響ですごい寒さが続いていますが、生地蒲鉾では絶賛かまぼこ製造、販売、配達中です^^

さてこう書きましたが、当然生地蒲鉾だけではなくて県内、全国のかまぼこ屋さんが頑張っているのです。
今まではそういったことはなんとなく聞いたりしていたのですが、今年はfacebookで県内、全国のかまぼこ屋さんの年末の状況がわかり励みになると同時にうちもまだまだ頑張らないかんなあーとか思っていたりします。
今年お亡くなりになったスティーブジョブズは週90時間労働を強いていたといわれますが、全国のかまぼこ屋さんも今月だけはスティーブ氏に気に入られるのではないでしょうか(笑)
とにかくあと4日、気を抜かず頑張ります。

NHK放送日

(2011.12.25)
つぶやき

日曜日、日曜日、今日は日曜日です。

と言わないと曜日を忘れてしまいそう。
ということで出勤です。
本日も白えびまめかまぼこ、化粧鯛、小巻、細工かまぼこ等々5時~5時まで作り続けました。
そして雪が激しく降ってきました。
発送に影響がでないといいのですが。。。
朝ごはんを食べながら先日お知らせしたNHKのかまぼこ特集を見ました。(仕事があるので途中早送りしましたが)
生地蒲鉾の細工かまぼこは冒頭にすこーし、紹介していただきました。
全国放送でこれだけ「かまぼこ」についてたっぷり放送していただいけるのはなかなかないのではないでしょうか。
とても面白い内容だったと思います。
日本の伝統食品「かまぼこ」をこれからもよろしくお願いします^^
生地かまぼこお試しセット
生地かまぼこお試し商品
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ