富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

カテゴリ:つぶやき の記事

新商品がいくつかできそうです

(2012.03.31)
つぶやき

雨がひどいです。昨日の夜から風が強まり、やはり今朝は雨でした。せっかくのいい天気も長続きしないのですね・・・・

朝少し仕事を抜けさせてもらってクロワンキップの出発式に行ってきました。500円で一日地鉄が乗り放題!の企画です。
保育園児と黒部のマスコットウォータロウが楽しそうにじゃれあってました^^
IMG_2404.JPG
さて明日から4月です。
生地蒲鉾では新商品にたくさんチャレンジするつもり。
現在最終段階の打ち合わせをしているものがいくつかあります。
細工かまぼこをより多くの人に、またちょっと変わった詰め合わせなんかも予定していますのでお楽しみに^^
何かと忙しい4月になりそうで何よりです。

21℃

(2012.03.30)
つぶやき

今日の最高気温21℃。。

風の強い一日でしたが、予想通り暖かな一日となりました。
しかしまた明日から少し冷え込むみたいです。
早いもので来週から4月です。
世間では異動や入学などでにぎわっていますが、生地蒲鉾はまったく関係ありません(笑)
ただ普通に4月を迎え、来るべき5月ゴールデンウィークの生産に向けてこれから少しずつ忙しくなっていきます。
おいしいかまぼこ作りに精を出していきます!

毎日がスペシャル

(2012.03.23)
つぶやき

今日は久しぶりに黒部市の体育館で5kmほど走ってきました。

ヒーハー言ってます。
今週は本当に盛りだくさんな1週間です。
明日も普通に仕事があるのですが、昼から金沢で友人の結婚式。
毎日がスペシャル♪という歌がありましたが体はしんどいですが、そう思えるのが一番ですね^^
充実の1週間です。

震災から1年。

(2012.03.11)
つぶやき

昨日は地元の友と生地の居酒屋。

そういえば同じ顏、同じ店でちょうど1年前も飲んでたね、と語らいあいながら。
この1年何ができたかわからないけど、僕自身、そして家族は元気でいることができました。
この「変わらない日常」を大切に思う気持ちを持ち続けることが大事なこと(ややこしいですね)、とあの震災から学ばせてもらいました。
仕事に、家族のために、地域のために、明日からも元気で頑張ります。

3月10日~3月11日

(2012.03.10)
つぶやき

今日は3月10日。

そして当然 明日は3月11日。
去年まではなんでもない日だったはずの3月10日ですが、今年はずいぶん違います。
2010年3月11日を境に日本を取り巻く状況はがらりと変わりました。
そして明日で震災から1年。
日曜日ですので静かに、いろいろな思いを胸に明日一日を過ごそうと思います。

やっちゃいました(風邪)

(2012.03.08)
つぶやき

連日の会合や細工かまぼこの新たなる挑戦等々が続きましてかどうかわかりませんが

風邪をひいてしまいました。
何か寒気がするなと押して出社し、残業で夕方まで工場に。
そして帰宅。
寒気がとまらず夜ついに意を決して体温計で熱を測ってみると39℃!
やっちゃいました。
これが昨夜の話。
早めに床につき、たくさん汗をかき今朝再び体温を測ると37.7℃にまで回復。
頓服を服用し出社。
そしてお昼にはすっかり平熱に戻っていました。
今日は大事なお客様が長野からいらっしゃることもあって気合を入れたら、風邪も逃げて行ったようです(笑)
先日懇親会で隣に座っていた人が妙に風邪っぽかったのがダイレクトにきてしまったのでしょうか。
それにしても体の弱さと気合のなさに反省しきりです。
まあ結果として会社を休むことはなかったのですが、これからも体調管理には十分気をつけないといけないですね。
今日も仕事で多くの課題や挑戦すべきテーマをいただきました。
これからもどんどん新商品開発に挑んでいきます。
生地かまぼこお試しセット
生地かまぼこお試し商品
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ