富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

カテゴリ:つぶやき の記事

小学生の工場見学

(2012.04.26)
つぶやき

木曜日、あっという間にあと2日しかなくなりました。今週も。

相変わらず、仕事は忙しくさせていただいてありがたい限りです。
その上今日は入善の小学校の工場見学もあり、非常ににぎわいましたよ^^
こどもたちの素直なものの見方にいつも感心させられ、自分の考え方も改められます。

ちょっと危ないスケジュール?

(2012.04.25)
つぶやき

よく新聞などで首相の一日の行動予定などがでていて本当に分刻みのスケジュールでびっくりしてしまうんですが、今日の自分、分刻みとは言わねど時間刻みの一日でした。

分刻みはいっても時間刻みとは言いませんよね?
そんなに刻んでないから。
それでも朝6時の仕事スタートから少々の休憩を挟んでさきほどまで仕事、来客、電話応対、取材などあっという間に一日が終わってしまった印象です。
こんなときは要注意ですね。
絶対何か大きな忘れ物をしています。
そんなこんなで本日も仕事ではずーっと細工かまぼこを作っていました。もちろん明日も大量の化粧物があります。
そして気づけば今週末からGW。
先日の業界の会合では結構同業者でも休みのところが多いみたいでびっくりしたのですが、生地蒲鉾は普通に5月5日土曜日、各日曜日以外は製造、販売も行っています。(休みの日でも午前中は販売しています)
どんどん生産も増えてまいりました。
連休中に生地蒲鉾のかまぼこをたくさんの人においしく食べていただくためにも明日もはりきります^^

もりもり1週間

(2012.04.21)
つぶやき

今週は製造現場で仕事する機会があまりありませんでした。

日帰り出張や、プチ旅行、そして外部の会議、経営系の勉強会などです。
こんなに製造現場にでるのが少ない週は多分初めてだと思います。
(僕の代わりにサイレントカッターを担当してくれた人に感謝!)
製造現場に出る機会が少なかった替わり、会議や研修、勉強会、出張など外の人と触れ合い話をすることがとても多く、刺激的な1週間になったのです。
またなぜか1週間に2回東京に行きました。(仕事とプライベート)
だいぶ前から予定表を眺めていてこの週はちょっと詰め込み過ぎたかなあ、と思っていたのですが、気持ちを切り替えて何事も楽しく終えることができました。
明日は黒部で完全オフ日。
桜はまだ咲いているのでしょうか。
天気が良ければ花見でも行きたいなあ、と考えています^^

北朝鮮、「お店」の話

(2012.04.13)
つぶやき

あっという間に土曜日になってしまいました。

今週は仕事も普通にしていたのですが、課外活動(笑)が多く睡眠不足が続いているような気がします。
気が張っているので体は大丈夫なのですが、気を緩めて一気に体調を崩さないようにしないと。
さて時事ネタですが、昨日北朝鮮がついにミサイルを発射しました。
ちなみに会社の休憩室で朝ごはんを食べている時のニュースで知りました。
結果は失敗。
追い詰められたかの国は何をするかわからないので国際的に強調して対応してほしいものです。
そんなこんな1週間、蒲鉾製造の方もだんだんとGWが近づくにつれて生産量が増えてきましてた。
また本日は土曜日ということもあって会社の方に来店いただくお客様もとても多かったように思います。
生地蒲鉾はいわゆる「お店」を構えていないのですが、口コミや常連の方、まち歩きの途中にふらっと覗いてみた、といったお客様が意外に多いのです。
もちろんそういったお客様には提案し、商品をその場でお渡しすることもできます。(完全注文生産の細工かまぼこは後日郵送か取りにきていただくのですが)
卸の部分が今でも大きいのは事実ですが、ネット販売も含めて着実にお客様と直に触れ合う機会を増やしていきたいなあと考えています。
きれいなお店、商品がたくさん並んだディスプレー、季節ごとの商品、そしてお客様との会話、喜ぶ顔、想像してたら楽しくなってきましした^^

入学式シーズン

(2012.04.05)
つぶやき

全国で吹き荒れた暴風雨はここ黒部にも大きな爪痕を残していきました。

今日もまだその余韻で風が強く、雨も降っていましたがようやく落ち着いたところでしょうか。
黒部ではまだ桜が咲く季節ではなかったので咲いた桜がすぐ散ってしまうということはなかったのが不幸中の幸い?だったのかもしれません。
さてあいにくの悪天候が続いていましたが、市内の小中学校では入学式が開かれているみたいですね。
今週はそのお祝い関連の細工かまぼこのご注文をたくさんいただきました。
僕も振り返ること多分30年くらい前、体に似合わない大きなランドセルを背負って小学校になんとかたどり着いたのを今でも覚えています。
そこから長い学生生活が続き、ほとんど記憶に残っていないことばかりなのですが、なぜかあの小学校の入学式の光景は今でも鮮明に覚えています。あるいは記憶に何か別のイメージが重なっているだけかもしれませんが。
期待に胸ふくらませた小学生、これからの具体的な進路やスポーツに対して夢を抱く中学生、そして就職、あるいは進学について考え始める高校生のみなさま、ご進学おめでとうございます。
夢のある学生生活を送れることを祈念いたします。

発達した低気圧による暴風

(2012.04.03)
つぶやき

暴風が吹きまくっています。

台風よりすごいんじゃないかっていう発達した低気圧が日本列島を襲っています。
富山でも先ほどの速報で死者が出たとの報道がありました。
まだはっきりとはわかりませんが、全国でかなりの被害が出ている模様です。
こんなにすごい風は最近ないのでは?
会社にも黒部でも被害が出ないことを祈ってます。
いつ止むのかなあ・・・・
生地かまぼこお試しセット
生地かまぼこお試し商品
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ