富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

カテゴリ:つぶやき の記事

優先順位

(2012.05.11)
つぶやき

今日は昨日より一段と寒い一日となりました。

全国的にも雹や雷、竜巻と盛り沢山な春を迎えていますが、ここ黒部では竜巻はどうやらまだ発生していないようです。
でもニュースなど見ていると海岸線で多く発生するとのことですのでここ生地でも気をつけないといけません。
ということで今週も残すところあと一日。
たくさん働かせていただきました。
月末からは出張も続きそうですので今のうちにできることをしておこう、と思っているのですが、なかなか捗らず困ってしまいます。
やらねばならぬこと、後回しにすべきこと、一回冷静になって優先順位の整理するときがきているのかもしれません。

5月9日はアイスクリームの日

(2012.05.09)
つぶやき

今日5月9日はアイスクリームの日だそうです。

何でも明治2年の5月9日に初めてアイスクリームが製造販売された日にちなんで制定?されているみたいです。
かまぼこの日は11月15日。
業界団体がPRしようと一生懸命に知恵を絞って頑張っていますね。
でもアイスクリームの日は知らなかったなあ。。。
多分かまぼこの日の認知度はもっと低いんだろうなあ。。
バレンタインデーやホワイトデー、クリスマスなどのメジャー級になるためにはストーリーが必要ですね。
かまぼこの日もそういったストーリーを構築して・・・・
あるいはとっても面白いゴロを考えて・・・
(細工の日は3月19日さいくで覚えやすくていいと思います!)
でも繁忙期が一日に集中するのも考え物ですが^^;

指先の話

(2012.05.08)
つぶやき

我が家ではこたつをGW前にしまったのですが、なんとなく夜は少し欲しくなる日が続いている気がします。。。

前から書きたかったのですが思いついたので今書きますが、「指先」について。
食品会社につとめて製造現場で働いていますので僕の爪はほとんど指の先に白い部分はありません。
ちょっとのびたらすぐにパチン、パチンとやっちゃいます。
もちろん結婚指輪なんかもしたことありません。
でもたまに同業者の中でも爪が伸びてたり、指輪をしている人がいます。(多分現場には出ていないのでしょうが、やっぱり気になっちゃいますよね)
また料理番組や製造現場でのロケなんかでも料理そのものよりも指先に注目してしまったりします。もちろんアクセサリーしてたり爪が伸びている時なんかはどんなにリポーターが「おしいしいですね」とか言ってても信用しません。(いやおいしいのかもしれませんが、それ以前の問題だなと思います)
この爪がないと不便なこともたくさんあります。ビールのプルタブが開けにくかったり、かゆいところを掻いてても気持ちよくなかったり・・・
でも食品に関わる際においては大前提だと思うんです。
ですので今後現場に出る機会がなくなったとしても爪を伸ばすことはない、と宣言します^^

5月3日憲法記念日

(2012.05.03)
つぶやき

今日が何の祝日かもはやあまりわからなくなっていますが、今日は憲法記念日です。

憲法改正論が日本の巷で語られていますが、みなさまはいかがお考えでしょう。
と憲法改正に関するブログなどのエントリーを読みつつこの記事を書いているわけですが、生地蒲鉾と憲法、あまり接点がないのでこの辺で。
ついに今日は残業なしでした。
ようやくGW生産のピークを越えつつあるのかな、といったところです。
雨の連休後半スタートとなってしまいましたが、ここ黒部市生地にもたくさんの観光客が訪れてくださっています。
当社にもお買いものにきていただいてありがたい気持ちでいっぱいです。
明日ももちろん仕事です。
おいしいかまぼこ作りに励みます。

残業続いてます。。

(2012.05.02)
つぶやき

先日から5時半スタートとなり、生産にも余裕ができるはず、と書いたのですが、全く追いついていない状況が続いています。

今日で3日連続の残業です。(繁忙期以外での残業は珍しい!)

というのもこどもの日関連の細工かまぼこ(かぶと、こいのぼり、ミニこいのぼり)が好評なのと結婚式の細工物のご注文を多くいただいて毎日制作に追われている状態だからです。。。(本当に嬉しい悲鳴ですが^^)
それと行楽地向けの白えびまめかまぼこなども品薄のようで毎日必死に作っています。
これらの商品は細工かまぼこは当然として白えびまめかまぼこなども手作業によるところが大きいので人海戦術で残業続きで社員一同頑張っているのですが、数に限りがあります。
GW中にもかかわらず、朝5時半から夕方まで一生懸命頑張ってくださっている社員の皆様には本当に感謝です。
明日からは天気が崩れそうです。
観光バスの事故など悲惨な報道も目にしました。
連休中どこかにでかけられる方も運転には十分に気をつけていただきたいですね。

5月から5時半スタート

(2012.04.30)
つぶやき

GW真っ最中ですが、生地蒲鉾では今週の仕事がはじまりました。

どうにも最近残業続きです。
仕事が集中しすぎているのではないのでしょうか。(ありがたいお話ですけど)
それと実は勤務時間の問題もあります。
生地蒲鉾の製造現場の開始時間は1月~4月まで朝6時スタート。
5月~12月までは5時半スタートとなります。
この30分が意外に大きい。
明日から5月。スタートが5時半からになります。
ということでもう寝ます^^
生地かまぼこお試しセット
生地かまぼこお試し商品
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ