富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

カテゴリ:つぶやき の記事

頑張ろう会

(2012.11.18)
つぶやき休日

昨夜は会社の忘年会?というか年末頑張ろう会。

毎年この時期に開催しています。これから本当の年末になってくると忘年会など言ってられないので超繁忙期ぎりぎりのところで開催しています。今年は黒部市三日市の「はばや」さん。焼き鳥がとってもおいしいお店でした。
そして日曜日はちょっとゆっくりできたのですが、夕方から工場へ。
朝から蒸気関係の配管工事とエレベーターの基盤関係の修繕をやってもらっています。
19時15分の現時点でまだ終わっていません。(おかげで平日やりたかったデスクワークも少しはかどりました^^)
冷え込む中修繕を行っていただいている関係者に本当に感謝しています。
さあ、いよいよ来週半ばから本格生産が始まります。泣いても笑ってもあと1か月ちょっと。
この時期、頑張らなくていつ頑張るという蒲鉾屋さんの出番到来です。
そして月曜日はいきなり細工かまぼこ関係が大量にあります。恐らく毎日結構残業が続くと思いますが、精魂込めておいしい、きれいな蒲鉾を作ります!!

週末はゴルフに。

(2012.11.12)
つぶやき休日

昨日は朝早くからゴルフ。(今年3回目でおそらく最後の)

IMG_0058.JPG

何とか天気も持って紅葉を眺めながらの文句のつけようのないコンディションでしたが、スコアは・・・^^;
IMG_0059.JPG
仕事ばっかりの1週間だったのでいいリフレッシュとなりました。
さて今週も始まりました。
製造現場は今日からさらに延長営業に!
年末に向けて段階的に時間が伸びていきます。
毎日10時間ほど工場にこもりっきりの生活が続きますので外の世界を知る機会も減ってきていきます^^
そんな時頼りはやっぱりネット。
特にfacebookはつながりのある人の生活がわかって便利ですね、お昼などの休憩時間に必ず見る習慣になりました。
ネット、特にSNSについてはいろいろと言う人もいますが、時間がない今の僕の生活だとテレビより新聞より接触度が高い超便利なツールとして活用しています。
まとまって考える時間も欲しいんですけどね。。

お歳暮のご案内

(2012.11.09)
つぶやき

そろそろみなさまのお手元にもお歳暮用のご案内は届きましたでしょうか?

今年は特別に年末用のセットチラシを掲載してみましたところ好評のようで早速ご注文をたくさんいただいております。
今年のお歳暮はどうでしょうか。
たくさんの人に生地蒲鉾のおいしいかまぼこを味わっていただきたい一心で製造に励んでおります。
そうそう、それと先日とあるフリーペーパーに生地蒲鉾の目と鼻の先にある有名な酒蔵の社長様のインタビュー記事が大きく掲載されていました。その見出しが・・・
「日本酒にルールなんてない 恋愛と一緒」。
いいですねえー^^
生地蒲鉾にもぴったりのキャッチコピーを考えよっと。

お昼寝しすぎてしまうと。。

(2012.10.24)
つぶやき

本日15時半ころ帰ってきて16時頃から19時まで爆睡してしまいました。。。

(夜寝られないレベルの昼寝ですね)
久しぶりに起きたら「会社に行かなければ!!」とあわてふためくくらい眠ってしまいました。
夜何も予定が入っていない夕方に寝てしまうと大変ですね^^;
勤務時間が5時半から14時半頃に延長されて3日。ちょっと疲れがたまってたのかもしれませんね。
これから年末にかけていよいよ12時間勤務になることを思うと先が思いやられるのですが。。
今週は金曜日にしんきんビジネスフェアもあります。思い切り生地蒲鉾をPRしてきたいと思います^^
top_tree_2012.jpg

東郷和彦氏の講演

(2012.10.23)
つぶやき

今日は一日変な気候でした。

朝出勤時は昨日からのぬるーくて強い風が吹いていたのですが、午後からは雨。
その雨も今までのような雨とは違い、なんていうのか冷たい雨なんですよね。
冬の前触れの雨というか。
もちろん気温も全然上がらず天気もどんよりとしていました。
いよいよ冬に突入でしょうか。。どきどきしてきますね^^;
さて昨日は黒部青年会議所の例会に出席してきました。講師は東郷和彦氏。北方領土返還に向けた交渉の最前線で活躍した官僚の方です。
黒部は北方領土とは切っても切れないほど縁の深い地域です。北海道についで引き揚げ者が多く、実際生地でも北方領土周辺で生活していた方の2世、3世の方が大勢います。
その交渉の裏側や歴史的背景、北方領土問題とは?といったそもそも論などとても深いお話を聞くことができました。
とても難しい、政治的なお話になりますのでこのブログでこれ以上書くことはためらわれますが、黒部の地で生活しているということで引き続きこの北方領土問題ということに関心を持っていこうと感じさせていただける講演でした。

体育の日

(2012.10.08)
つぶやき

先ほどtwitterを眺めていたら山中京都大学教授がノーベル医学生理学賞を受賞のニュースが!

理論や研究内容はさっぱりわからないのですが、とにかくなんだか嬉しいですね^^
暗い話題が多い中で日本人の頑張りが世界的に評価されること、何よりも元気になります。
さて今日は今年一番の朝の冷え込みとなりました。確かに朝はなかなか寒く自転車をこいでるとくしゃみを連発^^;
(写真は出勤時の空。うっすらと太陽が昇り始めるところです)
IMG_2212.JPG (2).JPG
朝は暗かったのですが、すぐに太陽が顔を出して昨日とはうってかわって快晴の秋晴れの一日になりました。
生地蒲鉾は仕事だったのですが、今日がお休みの人にとっては最高の祝日だったのでは?
生地かまぼこお試しセット
生地かまぼこお試し商品
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ