富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

カテゴリ:つぶやき の記事

白えび豆蒲鉾の品薄が続いています。。

(2013.05.08)
つぶやき

GW中からずっと白えび豆蒲鉾が品薄状態です。

毎日作っていますが、少し追い付いていません。
この商品は非常に手がかかっていますので一度に1000や2000作れる商品ではないのが痛いところです。
ただ今週末、大きな力になってくれそうな機械が生地蒲鉾に搬入される予定ですので楽しみにしております。
少しでも生産効率をあげて欠品のなきよう頑張ります。

GW中の製造は。

(2013.05.02)
つぶやき

GWまっただ中。

生地蒲鉾は絶賛営業中です。しかも残業月つき(笑)
昨年のブログを読んでてもやはり残業しているみたいです。このGW中は細工ものと白えび豆かまぼこなどの行楽地向け商品の製造が重なり、おかげさまで忙しくさせていただいています。
このこいのぼりもたくさん作りました!07071150_4c33eb7b567e3.jpg
今週はあと1日、たくさんたくさんおいしい蒲鉾を作ります。

トラブル連発!

(2013.04.22)
つぶやき

GW前の最終週。今週はちょっと製造が多めになりそうです。

また同時に結婚式用の細工蒲鉾のご注文もあり、わくわく週間です^^
と、思っていたら、皮を作る機械のトラブル、あげくにエレベーターの故障!と相次いでトラブルに見舞われました。
ハードな1週間の始まりになってしまいました・・・

4月に入って

(2013.04.01)
つぶやき

4月に入りました。

仕事のほうでも婚礼用の細工かまぼこのご注文というより、入学祝いの関係のご注文が今週はたくさん入っています。
ありがとうございます。
4月に入ったといって生地蒲鉾的にはあまり変化があるということはないのですが、自分のこどもの入学式や周りの会社の体制が変わったりでいろいろと変化がおこっています。
少しずつ、少しずつ、自分が年を重ねていっているのを感じました。

細工かまぼこ花盛り

(2013.03.12)
つぶやき

ようやく春の到来ですね。今日の天気で確信しました。

先週末は仙台に行っていたのですが、妙な天気で最高気温と最低気温の差が以上に激しかったです。
ニュースを見てると全国的に異常な気象だったみたいですね。
さてそんな春本番、生地蒲鉾では細工かまぼこの生産が活気づいています。
今週も来週もたくさん、たくさんご注文いただき本当にありがとうございます。
そしてオーダーの細工かまぼこの問い合わせも何件もいただいています。
嬉しい!でもなかなかハードな3月下旬になりそうです^^;

3月に入って思うこと

(2013.03.04)
つぶやき

3月も始まってます!

気づくともう4日も過ぎてます!
今週から天気予報を見ると暖かくなるみたいで。
でも北海道では天気が大荒れで死者も出るという事態になっていますので、本当に自然の怖さを思い知らされます。
そして自然の怖さというと、3月11日が近づいてきていますね。今年は現地に行こうかと考えています。
さて月曜日、たくさんのお仕事があり、てんやわんや(死語?)の状態で終わっていきました。
春の息吹が感じられるにつれ、いろいろと動きが出てきている様子です。
どんどん思いついたら実行!でやっていかないとやることがどんどんたまっていきます。
行動と思考のスピードを上げていきます。
生地かまぼこお試しセット
生地かまぼこお試し商品
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ