富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

カテゴリ:つぶやき の記事

東京⇔黒部間の交通手段は?

(2013.07.18)
つぶやき

今日は東京からのお客様。

東京から黒部に来るのには絶対に新幹線~特急乗り換えが便利なはずなのに、飛行機でいらっしゃるお客様も多いのが事実です。
確かに電車だと乗り換えがあったり、乗っている時間が長いのですが、富山空港から富山駅までバス、そして黒部駅まで電車、と考えるとどうしても電車の方が便利だと思う・・んですけどねえ。
富山市内の方は飛行機と電車の割合は半々くらいなのかもしれませんね。
ただそれもこれも北陸新幹線開通まで。
新幹線開通後は9割の方が東京行は新幹線を利用するとのアンケートを先日見ました。
「きときと空港」、どうなるのでしょうね??
さて今週も残すところあと1日。
昨日新商品にむけての試作品もできあがりました。
とってもおいしかったです^^
来年の発売を目指して頑張ります。

高野誠鮮氏講演会

(2013.07.17)
つぶやき

暑い暑い熱い・・・

とはいってもこう暑い日が連続すると少しは慣れてきた感もあります。
朝晩はまだ涼しいですしね^^;
さて昨日は黒部青年会議所の例会日。
講師には羽咋市職員 高野誠鮮氏でした。
僕は事前にこの方の話は聞いたことがなかったのですが、とっても刺激的な話でした。
まちづくり系のテーマだったのですが、お話いただいた内容は経営でも通用する内容でどちらかというとそっち方面と思って聞き入っていました。
「成功とは失敗の連続の最後に見えるものだ」、「できるかできないかではなくやるかやらないか」等々、言葉にすると本でも読んだことのあるようなフレーズになってしまいますが、実際に限界集落地域を再生させている人の口から聞くと説得力が半端でなかったです。
しかも単なる思い付きではなく緻密な戦略に裏付けられた実行力、これが大事なのだと思いました。
仕事の上でも刺激になる講演でした^^

新年度のスタート月です。

(2013.07.15)
つぶやき

さあ、今週もはじまりました。

天気予報を見るに今週もずっと30℃オーバーの暑い日が続きそうですが気合を入れていきたいと思います!
(ところでまだ梅雨明けはしていないのですかね?)
生地蒲鉾的には7月から新年度のスタートということで今年度はどういった事業年度になるかを思い描いているのですが、
ここ数年の傾向として年々個人のお客様からのご注文が多くなってきています。
それはネットであったり、口コミであったりするのですがこの傾向は今後ますます強まってくると思いますし、これまで以上に努力して個人のお客様に生地蒲鉾のおいしい蒲鉾を知ってもらうことが必要です。
またそのさいの接客態度やサービスに力を入れていきたいと考えています。
どうしてもこれまでの製造中心の考え方がまだまだ強いところがありますので。
と、いろいろ考えていますがゆっくりとじっくりと腰を据えて仕事をしていきたいと思います!
(写真は色丹島の涼しげな風景です^^)
IMG_1387.JPG

北方領土、葬儀など

(2013.07.13)
つぶやき

ずいぶんと長い間このブログ、更新しなかったものです。

前回は6月21日の更新だったので半月以上昔のことになりますね。
この間、個人的に北方領土へのビザなし交流事業に参加して1週間国後島や色丹島、根室、札幌と移動を繰り返す日々もあったり、そこから帰ってきてすぐに弊社会長の通夜、葬儀があったりと何かといろいろとありました。。
特に会長のお通夜、葬儀にはたくさんの方に弔問に来ていただいたことをこの場を借りて感謝申し上げます。
またこのブログも定期的な更新を目指して頑張ります。

明日はサケカマフェア!

(2013.06.15)
つぶやき

昨日は個人的な用事で高岡へ。

墓参りをすませて毎年恒例の一杯。
この梅雨時期になると思い出すことってたくさんあります。
そして今年も5月~6月にかけていろいろとありました。
たった1か月なんですが、その1か月で環境がガラリと変わることがあるってことをことさら認識した5月、6月。
さて明日はいよいよ酒と蒲鉾フェア@有楽町のイベントです。
朝イチの電車で東京に向かってたくさんの方々に生地蒲鉾渾身の商品を食べて買っていただきたいと思っています^^

旅行2013

(2013.05.12)
つぶやき

昨日は会社の旅行でした。

行先は・・・・
山梨県方面。八ヶ岳や小渕沢といったところです。
ちなみに僕は初めて行ったのですが、とても観光地化されていて山の中なのに観光施設やアウトレットなどがあり、とってもいいところでした。北陸方面から来る人よりも関東から来る人の方が当然多いのでしょうか。
よくわかりませんが。
まずはいちご狩り。3種類のいちごが楽しめ、どれも特徴があるのですが、全部おいしい!IMG_0903.JPG
いちご好きのこどもを今度はぜひ連れてきたいと思いました。
次にお昼は八ヶ岳リゾナーレ。
かの有名な星野リゾートさんのホテルです。
バイキング形式だったのですが、どれもおいしくいただきました。IMG_0910.JPG
ぴーまん通りというのがあったのですが、あいにくの雨ということもあり、人影がまばらでなんだかさみしい感じがしましたね。。

IMG_0909.JPG
そしてその後はアウトレット組と温泉組にわかれての自由時間。
僕はアウトレットに行ったのですが、温泉も捨てがたかったなあと・・・・
(雨がひどかったので写真はもう撮りませんでした^^;)
そして黒部に帰ってきたのですが、
出発したのが朝の6時20分。
帰宅したのが20時。
14時間くらいの弾丸旅行となって、その間ほとんどバス移動時間というのが、なんとも。。
でも普段ゆっくり読めなかった本を読んだりできたのがよかったかな^^
明日からまた1週間の製造が始まります。
新機械の本生産もしてみますのでいろいろと試してみたいことのある充実した週にしたいと思います!
生地かまぼこお試しセット
生地かまぼこお試し商品
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ