富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

カテゴリ:つぶやき の記事

安定の一日

(2014.01.29)
つぶやき

今日も一日好天。北陸の冬特有の「荒天」とは大違いですね^^;

一方仕事の方はというと・・・・
この時期は暇なはずなんですが、なぜか、なぜか・・・
いっぱいいっぱいです。
やっぱり人が足りないのでしょう。
今日もハローワークに行ってきました。
そこでも聞いたのですが、今は本当に人手が不足しているとのこと。
特に建設業中心らしいです、○○ミクスの恩恵は一部業界のみなのでしょうか。
あまり文句を言ってもしょうがないのですが、なんとかしないといけないですね。
にゃんかまの新しいキャンペーンの構想も話できたし、今後もますます楽しみになってきましたよ^^
IMG_0141.JPG

快晴の1日は珍しく。

(2014.01.27)
つぶやき

今日は1月27日、特に強調することもないのでしょうが、

一日「快晴」でした^^
そう、富山でこの季節1日快晴な日があることは珍しいのであえて書いてみました。
その代償として朝方は例によって冷え込み手がかじかむ、さむーい仕事はじめの月曜日でした。。
食品関係のニュースとしては例の農薬混入事件の容疑者が逮捕されましたね。
今後の捜査の展開が気になるところですが、このような事件は前代未聞ですのでしっかりと検証し、模倣犯などでないことを期待しております。
明日も天気はいいみたいです^^
気分も晴れやかに明日もおいしいかまぼこ作りたいと思います♪

新年会@宇奈月温泉

(2014.01.18)
つぶやき

1月17日、恒例の生地蒲鉾新年会を行いました。宇奈月の某旅館さんで、昨年の疲れを癒し、新年の仕事に対して新たな気持ちを持ってもらう、といった目的になるのでしょうか。

まあ、目的などどうでもいいのですが、今までずーっと工場にこもっていたので久しぶりに従業員一同外で顔を合わせ、酒をくみかわし、いろいろとお話ができて大変楽しかったですIMG_0108.JPGのサムネール画像
(写真は露天風呂から眺める黒部峡谷、雪がライトアップされて美しい景色を眺めることができました)
明日は生地の朝市。蒲鉾を特価で販売いたしますので近隣のお客様はぜひ足を運んでください。
ワケアリ商品を安ーいお値段で提供しております^^

求人

(2014.01.09)
つぶやき

人手が足りない、ということで求人に行ってまいりました。

魚津のハローワーク。
初めてのことでわからないことだらけだったのですが、窓口の方に親切に説明してもらいなんとか求人票なるものを提出することができました^^;
それにしてもハローワークの方も言っていたのですが、今はフルタイムの有効求人倍率は魚津管内で1.5倍程度!
ちょっとびっくりの数字です。。
世の中不況だ不況だとばかり思っていたのですが、特定の業種、企業を中心に人手不足が慢性化しているとのこと。
生地蒲鉾でも昨年末のアルバイトさんの確保に苦労したわけです・・
一緒に一生懸命おいしいかまぼこを作っていただける、製造部門の方を急募しています!

暇なはずが・・・

(2014.01.08)
つぶやき

年が明けたらガクンと暇になる・・・・・

はずだったのですが、いきなり残業が続いています。
ご注文に対応しようと一生懸命頑張っているのですが、追い付きません。。
人手が不足しているというのもあるのかもしれませんね。
何とかこの状況を打破しないとお客様にも迷惑をかけかねませんので打開策を検討中です。結局は求人になると思うのですが。
ということでゆっくり昼ごろに家に帰って読書、という生活はしばらくできそうにありません。
今日も現場に出て昼から書類整理や年末のデーターを見ていたらあっという間に5時くらいに・・
年末と変わらない!
とはいえ昼過ぎからは雑誌社からの掲載依頼や新たなお仕事の種になりそうなお話もいくつかあり、うれしいことも。
しかし、ゆっくりと今は頭を整理する時間が欲しい。。

あけましておめでとうございます。

(2014.01.05)
つぶやき

遅くなりましたが、生地蒲鉾は本日より2014年の営業、製造が始まりました。

日曜日からのスタート、また正月4日間の休日という今までに例のないお正月休みとなりました。
今朝はものすごく冷え込んでいたのですが、5時半の朝礼時には製造のみなさん元気な顔を見せてくれて何よりです^^
いくつかの課題や見えてくることもあった年末年始の製造、営業ですがしっかりと検証してよりよい2014年末にしたいと今から考えています(ちょっと早いか^^;)
そして恒例のように1月~2月にかけては新年会や出張などが多く、11月、12月に工場でこもっていた分を取り戻さんばかりの日程になってしまっています・・・体調を崩さないようにヘパリーゼを毎日飲んで頑張ります(笑)
生地かまぼこお試しセット
生地かまぼこお試し商品
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ