富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

カテゴリ:つぶやき の記事

昨日の影響?

(2014.04.07)
つぶやき

さあ、今週も始まりました!

昨日までとは打って変わっていい天気の月曜日、テンションもあがりますね。
昨日のテレビ放映の影響か、各方面からお声掛けをいただきました。
またネットのアクセスも上昇し、ご注文もたくさんいただいております。
この時期、入学祝関連のご注文が多いのですが、今年は特別に多かったような気がします。
明日は我が家の娘も小学校の入学式。
これでようやく一段落、といいたいところですが、実はまだ1歳の息子がいますので
まだまだ終わりが見えません^^;
今週もあっという間に過ぎ去っていきそうです。

家族の病気・・

(2014.03.14)
つぶやき

光陰矢のごとしとはよく言ったものです。

今週は気づいたら金曜日。
毎日が充実していて、なおかつ新鮮な出来事で溢れていますw
昨日から我が家は子ども3人と奥さんが全滅!
夜帰ってきたらみんな死に死にの状態・・・
その中でも一番重症のこどもを救急病院に連れていきました。
結局今流行っている感染性胃腸炎との診断でした。
幸い僕だけは大丈夫だったのですが、大事をとって現場には一切立ち入らないことにしました。
自分も疲れていると思っていたのですが、何とかかんとか頑張っています。
今日夕方くらいになって子どもたちはだいぶ回復して来たので一安心ですが、
やっぱりまだ心配なことは心配です。。
寒暖の差が激しい今の季節、油断大敵。
来週は今週以上のスケジュールが待っています、予防と気合で乗り切ります!

PM2.5!?

(2014.02.26)
かまぼこのことつぶやき

PM2.5という物質名が世の中でよく聞かれるようになったのは

いつごろだったでしょうか。
昨年?2年前?だったかに思います。
大陸に近い九州などでよく騒がれているなあ、程度の認識だったのですが、
今日、ここ黒部市でも警報?が発令されたようです。
車で警戒を呼びかけるアナウンスを聞いたときは「?」となりました。
(しかし今ほど黒部市のHPを見ましたが全くこのことには触れられておらず。
TwitterやFacebookで情報発信すればいいのに・・・・と思ってしまいます。)
ともあれ、こんなに天気のいい冬の晴れ間だというのに子どもたちが外で
遊べないのはかわいそうだなあと。。
さてかまぼこの話もさせていただきますが、先日から「お試しセット」
なるものを商品化してバナーを設置しました。
生地蒲鉾を代表する、おいしいかまぼこのみを詰め合わせました。
初回限定ですが、一度ご賞味いただきたく思います。
P1030749.jpg

東海澱粉の展示会

(2014.02.07)
つぶやき
あっという間に週末になってしまいました。
やりたいことがあまり進捗しない、そんなじれったい日々が続いています。。。
さて来週は東海澱粉様の食の展示会が2年ぶりに催されます。
僕も行ってきますが、また生地蒲鉾のオリジナル細工かまぼこが展示されます。
大きな「TDC」の東海澱粉ロゴの細工かまぼこ。
左上に鶴、右下に亀がいます。
この展示会では究極のすり身を味わうことができるブースもあるとのことですので
今から期待していますが、明日から関東方面は大雪とのこと。
まさか来週末まで続くとは思いませんが、ちょっと心配です。

IMG_0162.JPG

オリジナル細工かまぼこと新PC

(2014.02.04)
つぶやき

昨日の暖かさが嘘のような一日でした。

朝から強い風と雪がふりしきる中での出勤・・・・
今日は某生命保険会社様からのオリジナルの細工かまぼこのご注文の
制作にかかりっきりでした。
数量にして約30個。でも一個一個がもちろん手作業ですので時間がかかります。
恐らく著作権の関係でここには掲載できないのですが、上々の仕上がりだったのではないでしょうか^^
それと本日新たなPCが家に届きました。
以前のPCもまだ機能的には使えるのですが、1歳の息子がキーボードをめくってしまって不自由してたので
思い切って買い換えました。
思い切ってというほど高くはないのですが^^;
ということでキーボードの入力練習用のブログ更新でした。
明日も寒い日ですが、おいしいかまぼこ作りますよ!

節分

(2014.02.03)
つぶやき

2月3日、節分の日ですね。

今日幼稚園に通う娘が鬼のお面をかぶって帰ってきたので気づきました。
特に豆まきとかはしませんが^^
もう2月なんですね、早いものです。今年も残すところあと11か月、やらなければいけないこと、
全然できないままただ日が過ぎていく、そんなことのないように目標をあらためて設定しないと
いけないですね^^;
なんだか春のような気温が続いていましたが明日からまた冷え込むとのこと、
会合続きで不摂生になっていますので寒暖差にやられないように気を付け
明日からもおいしいかまぼこを作ります!
生地かまぼこお試しセット
生地かまぼこお試し商品
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ