富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

カテゴリ:つぶやき の記事

そろそろ年末に備えて・・

(2015.10.07)
つぶやき

朝晩がどんどん寒くなってきていますね。

我が家では数日前にこたつを出しました。その時はさすがにまだ早いのでは・・・
と思ったのもつかの間、すっかり夜はこたつに入ってテレビを見ています(笑)
さて会社の方もそろそろ年末に向けた準備が始まっています。
今日は真空包装機の方と、機械メーカーの方に整備や点検を行ってもらいました。
これから順次点検などを行っていただき、きたるべきときに備えます!
とはいえ、実際は生産量が急激にあがってその時点で機械の調子が悪くなることが多いんですけどね^^;
明日は今年最後の全体ミーティングや来客で朝から夕方までびっしりのスケジュールになりました。
一つ一つ丁寧な仕事をしていきます!

年末会議

(2015.09.30)
つぶやき

9月も今日で終わりですね。

いよいよ今年も残り3カ月、かまぼこ屋さんにとっては正念場の季節になってまいりました。
とはいえ本格的に生産が増えるまでにはまだもう少し後なのですが、それに備えて準備をしていかなければいけません。
ということで昨日は製造、事務、配送の担当者が集まった月1回の連絡会議を行い、年末の体制についていろいろと打合せをしました。
この連絡会議と全社員が集まる全体ミーティングを毎月1回行うようになって2年ほどたちますが、本当に重要なことを話し合う場を設けることができて、良かったと思います。
そんな連絡会議も今年はこれで最後、全体ミーティングも10月で年内は終わり。11、12月はそういった時間をとることができないくらいにみんな目の前の仕事で精一杯になります。
そういった意味で昨日は2時間半くらいかかってしまいましたが、内容の濃い話し合いができたと思います。
今年も新たな挑戦を含めて計画的に年末を迎えて徐徐に気持ちを盛り上げていきます!

シルバーウィーク

(2015.09.21)
つぶやき

世間ではシルバーウィークという週間に入っています。

なぜシルバーなのか。
ゴールドに対するシルバーなのか。
(そういえばあっちは「ゴールデン」なのになぜ「シルバン」にならないのだろう・・・?
「シルバン」って用法があっているのかどうかもわからないが。。)
あるいは中に敬老の日が入っているからなのか。
誰が名付けたかわからないけど、
いずれにせよ国民の休日という祝日がいつの間にか間に挟まり、秋の大型連休期間真っ只中でございます。
一方生地蒲鉾は日曜日だけ休みでした。
製造の方はこの時期エアポケット的に閑散としていて大変寂しい限りです。
魚の駅や黒部宇奈月温泉駅での蒲鉾が好調に販売されているのが少しの慰めでしょうか。。
明日、明後日もおいしいかまぼこを作りますよー^^

秋が深まり・・・

(2015.09.18)
つぶやき

朝、目覚ましセットは4時半なのですが、いつの間にか真っ暗になってきていますね。

夕方も日の入りがずいぶんと早くなっているようです。
あの暑さはなんだったのかというくらい、あっという間に秋に突入していました。
日頃何かと気ぜわしくしていて季節の移ろいというものを感じることができていなかったのかもしれません。。
例年なら秋晴れが続くような気がしていたのですが、今年は雨が続いているようです。
天気もどんよりなら政治の世界も混乱が続いています。
国会中継をあんなに真剣に見たのは初めてなのですが、こうしてこの国の将来が決まっていくことに一抹の不安を覚えずにはいられません。
さて仕事の話ですが、生地蒲鉾製造部では年明け1月から今までずっと土日休みだったのですが(8月は除く)、ついに明日の土曜日から休みではなくなります。
仕事はそんなに多くないのですが、少しづつ年末に備えて体も鍛えていかねばなりません。
このサイクルに体を慣らしていきたいと思います。

9月いろいろ雑感

(2015.09.16)
つぶやき

またまた随分更新が滞っていました。

9月に入ってからなんと2回目の更新。。
何があったのかiphoneのスケジュールをチェックしていたら、仕事では出張に映画撮影協力、ベトナム人研修生の受け入れ、まちの駅全国大会など。
仕事以外ではPTA活動、運動会などがあった模様です。
カノン.jpg
(写真は映画「カノン」の撮影に使用された「はず」の細工かまぼこ。実際に映画に映るのでしょうか^^)
製造や発送自体はこの時期そんなに忙しくはないのですが、何かと余裕がないほど詰め込んでいるのでしょうか、効率の悪いことになっていそうです。。
そうそう、このHPのオンラインショッピングのリニューアルも実質9月からだったのでまだ試行錯誤しながら少しずつ改善をしていっています。その他10月にある東京での催事と仙台での1週間の百貨店催事の申し込みや書類作成、年末の展示会用のサンプル提出書類作成、新規取引先様との書類作成、商品管理カードの更新についての書類作成、補助金を使った事業の報告書作成。
・・・書類作成ばかりです(笑)
現場をこなしながらのデスクワーク、接客しながらのデスクワーク、能率が悪いのも当然ですね^^;
どこかでまとまって時間をとらなければいけないかもしれません。
9月も中旬、年末までカウントダウンが始まっています。もう準備に取り掛からねば!

お盆休み明けは。

(2015.08.17)
つぶやき

お盆も終わりました。生地蒲鉾はお盆休みがなかったですが、製造の人たちはこの土日が休みだったので少しはお盆休みの雰囲気を味わえたのでは。

一方配達の方たちは土日が勝負とばかり、行楽各地に商品の搬入に飛び回っていただきました。
感謝します。
場所によっては欠品が相次いでしまってお客様にはご迷惑をおかけしました。この場を借りてお詫びします。
さてお盆休み明けと同時に様々なお仕事やイベントがわいてきています。
もう少しこのお盆明けはゆっくりできるはずなのに・・・
という感じです。
ただやることが目の前にたくさんあるということはそれはそれでいいことでもあり。
一つ一つ丁寧に仕事をしていきたいと思います。
生地かまぼこお試しセット
生地かまぼこお試し商品
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ