富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

カテゴリ:つぶやき の記事

体調崩してからの1週間

(2017.04.15)
つぶやき

体調を崩した後の1週間、まだ本調子には戻っていないような気がします。

いやそもそも本調子ってどんな状態だったっけ?本調子なんてこの先、来るのでしょうか(笑)
という感覚で1週間が終わってしまいました。
それでも現場、スーパーでの試食会、蒲友会役員会、PTA会議、週末の飲み会(笑)など予定通りこなすことができ、ひとまずほっとしています。
土曜日1日休みをいただき、明日は朝から生地の朝市、昼頃にはまた滑川での試食販売会を行います!
家族でゆっくりと桜を眺めていたい気分ですが、今年は時間がとれないかなあ・・。

風邪転じて福となす?

(2017.04.11)
つぶやき

前回更新したブログの最後に「正直疲れはたまっていますが・・・・」と書いたのが言霊となったのかどうか定かではありませんが、あの後行った家族とのプチ旅行から帰ってきたその日の夜から発熱!見事に撃沈していました。。

本当に情けないの一言なのですが、今回の風邪?(インフルエンザではなかったようです)はかなり長引き、結局土日をずっと寝たきりで過ごして今週の月曜日になってようやく熱が治まった状態に戻りました。
とはいえ、その間、解熱剤を飲みながら現場の仕事をして、夕方にはスーパーの試食販売を行い、週末には花見を楽しみ、など悪い体調をおしながら無理を続けた結果、風邪を長引かせてしまったのは自分自身の身から出た錆というほかありません。
特に「花見」!
これがいけなかった。(当たり前ですね)
富山市の松川の遊覧船?に乗るチケットを随分前から関係者から購入していて空席にするわけにはいかないという責任感もあり、無理していったところ、悪化させる結果に・・・
NOといえる強い意志が必要でした。。
ここまでひどい(38度~39℃以上の高熱が続く)風邪をひいた記憶は近年なく、インフルエンザで寝込んだ時も熱は一晩で過ぎ去った記憶がありますので、いかに自分の体が年を重ねるにつれ無理が効かなくなっているかを痛感した出来事でもありました。
ただこの土日、何もせずに病床で本を読んだり、タブレットで映画を見たりする時間も新鮮に感じたのも事実です(笑)
詰め込みすぎな毎日を見直すこともでき、大げさにいうと「こういう休みの過ごし方や考え方というのもありかも」と思える風邪の効果でした(笑)

通勤時間について

(2017.03.16)
つぶやき

3月も半ばになりましたが、まだまだ冷え込む日々が続いていて春本番はまだ先のようですね。

今月から取り組んでいる、免許申請の手続きで苦戦していてなんやかんや時間がとられています。
普段あまり仕事で車に乗らなかったり、通勤でも移動時間なんてほとんどない生活を送っているのですが、今週は何かと移動が多いです。。
こうして車に乗る時間が多いと自分が普段の生活でいかに通勤や移動時間が少なく効率よく仕事ができていることがわかります。
昔は富山から高岡に通っていたときは片道40分、往復1時間半近くを移動時間に費やしていました。
また大阪での電車通勤の時も恐らくそれくらいは毎日通勤に使っていたと思います。
その時間が今は通勤往復10分。(自転車で)
まるまる仕事に使えるわけですから恵まれているというか、なんというか。。(笑)
都会に住む人はこうした通勤時間を読書などに充ててリフレッシュととらえる人も多いのでしょうが、やはりもったいないですよね。
でも通勤時間がかかるのは何も都会に限ったことでもないそうで、先日とある会合でお会いした方はトロッコ電車の終点駅「欅平」にお勤めでした。家からドアツードアで通勤時間はなんと4時間!!
何事も慣れ、でしょうか(笑)
今週末はいよいよ朝市と魚の駅でのイベントで画期的な揚げ物販売を行う予定です。
また蒲友会の事業の細工の日事業も重なって何かと忙しくなっています。
会合も続いていますが、何とか元気に乗り切りたいと思います!!

各種機関で書類集め

(2017.03.07)
つぶやき

天気予報というものはげに当てになるもので、本当に今日は雪が舞いました。

昨日までの温暖な気候が嘘のように朝から冷え込み、気温差も10℃近くあり、別世界にいるかのよう。
IMG_3230.JPG
さてそんな冷え込んだ富山県内でしたが、今日は朝現場仕事や来客対応した後、今取得を目指しているある免許のための書類集めに各種機関を回ってきました。
法務局や税務署、市役所など関係機関を一気に6か所くらい回ったのですが、実にアナログな世界が続いていることに驚きです。
土地の登記簿など、大昔のわら半紙のようなものが出てきたり、、
この申請手続き、一言で言ったら「めんどくさい」んですが、なかなか体験できないことだと割り切って地道にすすめていきたいと思います。

店前の掃除

(2017.02.28)
つぶやき

今日は朝から一日天気が良い日で、ようやく少し春めいてきた気がしますが、朝晩はまだ冷え込むので体調に気をつけないといけません。実は数日前まで喉が痛くやばい兆候が出ていたのです・・・

そんな天気の良い昼過ぎ、会社では以前から計画していた、店前の掃除を行いました。
基本的に店というほどのしっかりとした店構えは工場ですのでないのですが、それでも頻繁にお客様が出入りすることもありますのでやはりきれいに越したことはありません。
少しの時間でしたが掃除する前と後を比べると随分とすっきりした印象です。
明日は外部取引様の巡回視察もありますので準備万端でお迎えしたいと思います。

クレジットカード決済導入

(2017.02.10)
つぶやき新商品

さてお知らせでも書きましたが、2月10日より生地蒲鉾の店頭でのお買い物にクレジットカードが使用できるようになりました。

なんだ、今更!とお思いの方もいらっしゃるとは思いますが、これまでそういった声に応えてこれなかったことを反省しています。。
主要カードに対応していますのでこれからどんどん利用者が増えるでしょうね。
あと楽天ペイというシステム?で、楽天会員の方はクレジットカードを持っていなくてもアプリをスマホに入れていればそのままタブレットに映し出されたQRコードを読み取っていただくだけで決済が完了してしまいます。
IMG_3082.JPG
カード決済導入はなんだか初期投資が必要で時間がかかるものだとてっきり思っていたのですが、調べてみたら今はタブレットかスマホがあればすぐに始められることがわかり、webで申し込んで1週間後にはすでに利用開始できていました^^
そして今日早速カードを利用したお客様が!
事務員はちょっと焦っていたようですが、これからお客様が普通に増えると楽になるでしょうね。
実際自分もカードで支払いを済ませることが多くなっています。これもネットで買い物を日常的にすることによる効果ですね。
昔はカードを使うことには少し抵抗があったものですが。。
便利な世の中なのか、どうなのか(笑)
f5d60d43a4be62555f6786ec97576eb6.gif
生地かまぼこお試しセット
生地かまぼこお試し商品
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ