富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

カテゴリ:つぶやき の記事

エアコン工事終了!

(2018.07.19)
つぶやき

7月ももう20日ですね。

テレビでは毎日毎日記録的な猛暑について報道されています。
40℃とか昔は中近東の話としか思えなかったのですが、今年は普通に日本の各地で記録されているようですし、熱中症による死亡も多くなっているようです。
生地蒲鉾でもこの暑さ対策ということで今までエアコンのなかった場所に一気に3台導入した工事が今日終わりました。
(事務所の小さいエアコンも壊れたので交換したので今年は計4台)
社員の皆様の健康があって初めておいしい蒲鉾ができますので明日からのモチベーションがあがりそうです^^
かくいう私も先週あたり夏バテの症状が出ていたのですが、ようやく復調してきましたのでまだまだ続く長く暑い夏に向かって体調管理をしっかりして乗り切っていきたいと思います!
※トップペンージの画像が変わりました。夏らしい涼しげなイメージ写真になっています^^
topページ.png

残業が続いています・・・

(2018.07.11)
つぶやき

過去最大級の大雨による被害を西日本にもたらしている中、北陸が梅雨明けしたそうです。

例年より20日ほど?早いそうです。
確かに昨年はずっと雨が降っていた気がするのに今年はほとんど雨が降っていない印象でした。
実際に今週もずっと晴れマークが続いていますし、毎日最高気温が30℃以上の真夏日になっています。
そんな中、生地蒲鉾では製造が例年と違いこの時期には珍しい残業続きになっています。。
人手不足が続いていますが、暑い中社員一同頑張ってまいります!
(画像は7/7に行われた生地小学校5年生による細工蒲鉾体験事業です)
IMG_1743.jpg

6月も終わりになり、、

(2018.06.27)
つぶやき

ずいぶん更新が滞ってしまいました。。

6月は月初こそ涼しく感じていましたが、今になって毎日30℃以上の梅雨明けしたかと思われる暑さで少々ばて気味です。
昨日富山は最高気温34℃ということで非常に暑くて、また悲惨な事件もあったりと衝撃的な一日でした。
そんな中会社では夏のお中元に向けた生産が増えてきていて生産数もあがってきています。
加えて今年は当社も人手不足が重なって社員一丸となり、休日返上でなかなか厳しい夏商戦になりそうです!
話題はがらっと変わり、世間ではワールドカップで盛り上がるも、日本代表戦、まだ一戦も見れていません。
衝撃のコロンビア戦は富山で蒲友会の総会、懇親会で見逃し、好試合となったセネガル戦は12時のキックオフに合わせて9時に寝床につくも起きたら2時半でちょうど終わっていました(笑)
残すは予選最終戦明日のポーランド戦、キックオフは23時なので起きてみるか仮眠してから見るか(笑)迷うところです。
期待を大きく上回る日本代表の予選突破がかかる試合なのでぜひとも見たいところです!
6月も今週で終わり、思えばかなりあちこちに出かけていろいろ活動していた気がします。
7月はびっちり工場にこもり、汗を流しておいしいかまぼこを作りたいと思います!

ととしーとが広がっています。

(2018.05.10)
つぶやき

今日は仕事で急遽長野市へ行くことになり、14:32黒部宇奈月温泉発15:18長野駅着(46分)で長野駅前のお店に用事があり、用事を済ませて駅に向かうと15:58長野駅発16:44黒部宇奈月温泉駅着に間に合い滞在時間40分でとんぼ帰りしてきました・・・

新幹線の速さを痛感しました(笑)
と毎日いろいろあるのですが、現在各方面で新商品「ととしーと」の件でお問合せなどいただいています。
インスタグラムでも「#ととしーと」で検索すると手元に届いたお客様のキャラ弁などが日々アップされていてそれを見るにつけて商品化してよかったと感じています。
今はまたこの商品を知らない日本全国の方に少しでも多く知っていただく努力をしていきたいと思います。
あるいは全世界に・・・・

GWスタート

(2018.05.01)
つぶやき

今日から5月、ほんとうにあっという間に月日は無情にも過ぎ去っていきますね・・・

さて先日より取り組んでいる、新商品の製造、5月5日に全て完了して販売を開始したいと思います。
なかなか画期的な商品になりそうで反応が楽しみです^^
もう少ししたらwebで告知などをしたいと思いますのでもうすこしお待ちください。
さて連休がスタートしていますが、今年は月、火が平日ですので前半3日間、後半4日間と分断した休みの取り方をする人が私の周りで多いですね。生地蒲鉾ではあくまで旗日は出勤日ということで土日以外はすべての社員に出社していただいています。
昨日高速で石川県方面から帰ってきたのですが、途中、小矢部川SA下り、有磯海SA下りと生地蒲鉾の商品を販売していただいているので覗いてみたのですが、どのSAも誘導員が駐車スペースまで案内するなどお客さんであふれかえっていました。この調子でかまぼこもバンバン売れることを期待しています!(笑)

子どもの日用の細工かまぼこなど

(2018.04.23)
つぶやき

今週も始まりました。

好天が続いているのですが、昼過ぎからなんとなく霧が出てきて湿度も高くなってきて明日からは久しぶりに雨になる感じです。
さて仕事では今週は比較的細工蒲鉾が多くなっています。
通常の結婚式用のかまぼこにプラスして子どもの日関連のかぶとだったり、こいのぼりだったりのご注文が多いですね^^
それと先週から取り組んでいる新商品の製造が今週で何とか全て終わりたいと思っています。
何とかGW前か遅くとも5月初旬には販売開始といきたいですね!
今までのかまぼこのイメージとは全く違う商品なので正直どれくらいの反応があるかわかりませんが、楽しみにしています^^
生地かまぼこお試しセット
生地かまぼこお試し商品
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ