富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

カテゴリ:つぶやき の記事

大きな月

(2019.03.20)
つぶやき

今日もとっても暖かい日。

最高気温が20℃くらいだったのではないでしょうか。
出勤時には大きな月が海に沈むところを確認できました。
こんなに大きく赤みがかかった月を見たのは初めてかもしれません。
IMG_3502.JPG
(iPhoneカメラだとこの大きさと明るさが伝わらないのが残念です・・・)
さて会社では病気療養していた配達の社員と製造の社員が明日から出勤予定です。
製造が多くないとはいえ、小さな会社で2人休んでいるとなかなかバタバタしてしまいましたので復帰していただけるのはとっても心強いですね。
これからGWの商品の製造も始まります。
気温の上昇とともに忙しくなることと思いますので気を引き締めていきたいと思います!

卒業式と卒園式

(2019.03.19)
つぶやき

小学校と幼稚園の卒業式が終わりました。

朝会社で一仕事終えてからの卒業式だったので疲れましたが、これも本人たちにとっては一生に一度の出来事だと思いますので自分の目で見れて良かったです。
今の時代はほとんどの家庭で両親が出席するのですね。
今度は4月になったら小学校の入学式と中学校の入学式です(笑)
さて今日は卒園式の後に午後から富山で蒲友会の会議。
今年度ももう残すところ数カ月ということでその打合せでした。
今年は毎年のように行っていた細工の日の事業を富山で全国総会が開催されたため中止したのが残念でしたが、
しょうがないですね。
青年部も毎年のように会員数が減少していて寂しい限りの話が多かったですね。
なんとか今いるメンバーで盛り上げる必要性を強く感じました。
明日から通常仕事ですが、ももクロの企画商品も決まりましたので忙しくなりそうです!

卒業シーズン

(2019.03.13)
つぶやき

先週までの天気良かったのが嘘のような天気になっています。

今日は会社に設置されている自動販売機の横のごみ箱が風で吹っ飛んでいましたし、時折あられもバチバチ降るわ、風が強すぎて自動車のドアが開かないほど。。
生地は特に風が強いのでこうした天気の急変時はいつも大変です!
それでも仕事は普通どおりです^^
この時期に多いのが卒業関連の細工蒲鉾の贈り物ですね。鯛などが人気です。
もう少しすると入学祝いのシーズンでこちらも細工蒲鉾の紅白などがよくご注文いただきます。
ということで我が家もその卒業と入学の子どもが控えています。
上の子は小学校卒業と中学校入学、下の子は幼稚園卒園と小学校入学と何かと忙しい季節になりそうです。
しかも自分は小学校のPTA会長としての祝辞のおまけつき・・・・
子どものことより自分の心配が先に立ってしまいます!
何はともあれ来週の卒業式、卒園式は今日のような大荒れの天気にならないように祈っています!

配達へ

(2019.03.08)
つぶやき

今週もあっという間に終わりました。月曜日から金曜日というのはなんという短さでしょう!

今日は朝らいかいのを終えてから滑川方面へ配達。
久しぶりに顔を合わせるお客様もいてたまに工場を出てお客さんのところに蒲鉾を運ばないといけないな、と反省しました。
生地蒲鉾では今病気療養中の方、育休中の方、病気で入院している方、合計3人の正社員の方が欠勤しています。
それぞれ理由があることでまずは自分の病気を治していただいたり、子育てをしっかりとしてほしいと思います。
人手不足が騒がれる世の中ですが、生地蒲鉾でも例外でなくそれだけに正社員の方々の働きには大変心強く思っています。
もちろんベテランのアルバイトさんも、外国人実習生の方々も欠かせない存在です。
一人一人の働きに支えられてかまぼこを製造できている、配達できているということを人が少ない今だからこそ感じています。
生地蒲鉾で働くすべての人に感謝ですね。

長期出張が終わり・・・

(2019.01.20)
つぶやき

13日から18日まで海外の出張に行って金曜日に帰ってきました。

暖かい国に行っていたので帰ってきたときの、雪が舞う黒部宇奈月温泉駅でいきなりの洗礼を受けた感じがしました。
昨年に引き続いての技能実習生の面接が主な目的だったのですが、いろいろとゆっくりと考えることができた6日間だったと思います。
そして今日日曜日は生地朝市。かまぼこ販売とすり身揚げの実演販売を行い、人出は少なかったのですが、たくさん売れて寝坊したけどいったかいがありました(笑)
昼からはホテルでブライダル展示会、来月も2つの場所で展示会がありますのでしっかりとPRしたいと思います。
先週丸々と現場から離れていたので明日からの現場仕事はきついと思われますが、しなくちゃいけないことも山盛りにありますので、一つ一つしっかりと行っていきます!

あけましておめでとうございます。

(2019.01.03)
つぶやき

新年あけましておめでとうございます。

昨年はやはり12月中旬から寝る時間と食事風呂くらいしか時間が取れないくらい厳しい状態が続きました。
それでも社員やアルバイトさんの活躍で全出荷を終えることができました。
反省する点も多々ありますが、また新たな気持ちでおいしいかまぼこを作ってまいりたいと思います!
今年はいのしし年、文字通り猪突猛進の精神で何事にも取り組んでまいります。
本年もよろしくお願いいたします。
IMG_2728.jpg
(今年の年末は急激に冷え込みそのまま年が明けました)
IMG_2729.jpg
(毎年恒例の各機械などにお供えです)
生地かまぼこお試しセット
生地かまぼこお試し商品
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ