富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

カテゴリ:つぶやき の記事

大阪からの取材、社員復帰!

(2019.09.24)
つぶやき

昨日の台風はすごかったですが、夜が明けるとすっかりと風も収まっていましたが道路などには木の枝やゴミが散らばっていましたね。

今日は大阪からの取材のお客様。
雑誌系の取材だったのですが、細工蒲鉾の撮影などを中心に取材していただきましたが、テレビなどの動画系取材と違って校正などしっかりできるのでリラックスできますね^^
仕上がりが楽しみです。
そして今日から待ちに待った産休、育休明けの社員が復帰してくれました!
人手不足の配達、発送部門だったのでかなり大きな戦力がついたと思います。
まだ年末に向けては不安なところがあるのですが、正社員の加入はやっぱりとても心強いですね。
昨日は今年残り100日の日だったそうですが、少しづつ年末に向けて準備を整えていかねばなりません!

JICA視察研修

(2019.09.19)
つぶやき

17日にJICAさんの視察がありました。

毎年年に2回くらい富山県の漁業関係の視察をしているらしいのですが、なぜか(笑)生地蒲鉾もそのコースに入っているのです。
国は様々でしたが、全員アフリカの方です。
まずは工場見学をした後、かまぼこ全般のビデオを見てその後は各種練り製品の試食を行い、通訳含め総勢10名、2時間くらいの滞在でした。
身長も高くてガタイもいいので見た目でかなり威圧されるのですが、皆様とってもフレンドリーで最後には個別に写真をせがまれました(笑)
驚くのが試食で切った練り製品を全ておいしく食べていかれたこと。
あのかまぼこの食感って結構外国人で苦手な人も多いと思うのですが、皆様あっという間に食べてしまいました。
おなかが減っていたのかな?(笑)
とにかくナイスガイで最後には生地蒲鉾にしっかりとエールまで送ってくれてこちらが励まされるという展開にも。
練り製品は外国ではカニカマの需要が高まっているんですが、カニカマだけじゃなくて一般的なかまぼこも案外いけるんじゃないかと思ったりしました!
IMG_4434.jpgIMG_4436.jpg

小学校の運動会、富山の酒とかまぼこフェア、生地朝市など

(2019.09.16)
つぶやき即売会・商談会

9月も中旬。

先週末は黒部市内の小学校の運動会が行われました。
昨年と違って今年は汗ばむくらいの暑さでしたが、とにかく晴れてよかったですね!
生地蒲鉾のかまぼこも各ご家庭のお弁当でさぞ活躍したことでしょう(笑)
また昨日は生地の朝市。
相変わらず、すぐに売り切れてしまいましたが、たくさんの人でにぎわっていました。
東京では有楽町で富山の酒とかまぼこフェアが開催されましたが、自分は開催12回目くらい?で初めて欠席してしまいました。
といっても生地蒲鉾からは事務所の社員とアルバイトさんの二人体制でずいぶんと盛況だったとのことです。
ここ最近週末は当番や出張が入っていて満足に休めていなかったりしましたので今回は東京行きを社員にたくして自分は黒部で普通に働くことにしましたが、来年はぜひ自分が行ってあの熱狂を肌で感じたいですね。
今週末はくろべフェア、その前に明日はJICA主催の外国からのお客様を迎え入れます。
会議や夜の会合、本当にぎっしりやることが詰まっていますが、頑張ります!

ととしーと送料無料キャンぺーン

(2019.09.07)
つぶやき

真夏に戻ったような気温になっています。

ここ数日30℃以上で一度下がった気温に慣れた体にとってはこたえますね。。
そして今日は黒部市内の中学校の運動会。
うちの子も1年生でしたが仕事の関係で行けず、というか今どきは中学校でも保護者が結構行くみたいですが、自分的にはもういいかなあという気持ちのほうが大きいですね^^;
明日から取引銀行との研修旅行。隣県石川県で気が楽ですが、会合が続いていますので体調管理に気を付けたいと思います。
それと9月9日からととしーとの2セット以上で送料無料キャンペーンが開始します。
11日までの期間限定ですのでこれまで送料がネックになって購入をためらっていた人にも、リピーターの方にも喜んでいただける企画になりましたのでご注文をお待ちしております。
※ご注文が集中した場合、発送が遅くなる場合がございますのでご了承ください。

暑さで熱中症に?

(2019.08.01)
つぶやき

今日から8月。

梅雨明け以降本当に暑い日が続いていますね。
昨日は一日外にいたのですが、肌を日光にさらすと体力がどんどん奪われていきます。
家に帰ったら頭痛がして軽い熱中症のような症状になっていたようでした。
工場の中も蒸気を使う場所は信じられないくらい暑いのですが、直射日光はまた違った暑さがありますね、外でお仕事をしている方の大変さが少しわかりました。
仕事では毎週のように細工蒲鉾の絵付け体験を行っています。
なるべくご要望にお応えしたいのですが、繁忙期になっていることもあり、お断りさせていただいた方もあります。本当に申し訳ございません。
来週から徐々にお盆モードに入っていくと思いますので一段とギアをあげて体調に気を付けながら乗り切りたいと思います!

梅雨が長くて・・・

(2019.07.19)
つぶやき

今年の梅雨は最初空梅雨の様相だったのですが、7月に入ってからの日照時間がとても少ない気がします。

実際全国各地での梅雨明けは例年より遅くなっているようですね。
昨年の同時期の当ブログを読んでいると連日35℃前後の気温が続いていたようでそれはそれで嫌なのですが(笑)・・・
気温がまだ30℃に達しない今年はましなのかどうか。太陽が拝めないが気温は高くない。
ここ黒部でもずーっと曇り空か雨という日が続いており、自分の体調不良も重なってずいぶん気が滅入ってきます。。
それでも今はお中元の発送とお盆に向けた商品の製造で会社的には繁忙期になっていますので弱音を吐いてはいられません!
今週からお盆までは全社員土曜日も出勤の6勤体制で頑張ります。
生地かまぼこお試しセット
生地かまぼこお試し商品
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ