富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

カテゴリ:つぶやき の記事

経済的ダメージ

(2020.04.16)
つぶやき
どうしても新型コロナウイルスの話になってしまうのですが、いろいろな業種の方々が経済的に苦しんでいらっしゃいます。
経済的な苦しみ以前に病院関係者の方々は物理的、精神的に最前線で戦っていて感謝の言葉しかありません。
もちろん実際に感染した患者の皆様も肉体的苦しみや風評被害などで苦しんでいます。
経済的な苦しみは私の周りでも多く、特に飲食業の方々、旅行業の方々が自粛の影響をもろに受けている様相になっています。
各種支援を国が打ち出していますが、収束、終息の見通しが立たない現状、不安しかないのではないでしょうか?
飲食店の方々は必死になって打開しようとテイクアウトに走り始めて一気にテイクアウトの部門がレッドオーシャン化してるし、テイクアウト用の容器も不足しているようです。
そもそもテイクアウト市場はほか弁屋さんなど既存の事業者がいるところですので応援の意味合いでの短期間ならやっていけても長期となるとどれくらい持ちこたえられるか・・・
生地蒲鉾でもスーパーさんとのお取引は今まで通りですが、観光施設、旅館、ホテル、高速道路サービスエリア、飲食店、学校給食などのお取引先様への納品が激減している状況です。
また会社では感染者が出ていませんが、この先感染者が出ないとも限りませんし、自分もどうなるかわからない状況です。
風評被害も心配です。
とにかく、今はじっと耐える、しかないのでしょうか。

4/14ドン・キホーテ魚津オープン

(2020.04.13)
つぶやき

月曜日。

1週間の始まりまです。

午前中は明日オープンの魚津のドン・キホーテさんへの納品に向かいます。
地味に人生で初めてのドン・キホーテ入店です(笑)
話は変わりますが、コーヒーチェーンで日本全国でおなじみのスターバックスもいまだに入ったことはございません。
何か怖いもののように今まで避けてきているだけなんですよね、あと変な意地もあったのかもしれません。
今日はスーパーの日配の部門だけしか見れなかったのですが、明日オープンとのことなので全容を見に偵察に行ってこようと思います。
魚津の皆様、また生地蒲鉾の商品が購入できるお店が一つ増えましたのでぜひお近くの方はお買い求めいただけたら。
※商品は最初なので種類が少ないです。(赤、青、昆布、焼き、笹焼きの4種類のみ)

運動不足が心配です。

(2020.04.11)
つぶやき

今日は土曜日、製造はお休みですが、機械の修理にメーカーの方に来ていただきました。

こんな時期ですので出張も大変とのことで移動する怖さもあると思いますが、しっかりと直していただき感謝です。
時間を見つけてサイクリングや車の洗車を行いましたが、晴れていると外で活動することもできますが、これで雨が続くと子供たちは特に運動不足に陥ってしまうので、何とかしないといけませんね。
任天堂スイッチで体を動かすソフトがあるそうなので物色するも、品切れで購入できないし・・・
子どもたちは3月末からの全国一斉休校と4月に入ってまたすぐに休校となり、GWにそのまま入りますので、コロナ感染も心配ですが、運動不足による健康被害も深刻な問題になってきます。。
IMG_0539.jpg
庭の芝桜は今年もしっかりときれいに色づきました^^

会社の外壁を工事中です。

(2020.04.11)
つぶやき

4/8(水)から会社の工場棟の外壁工事に入りました。

老朽化が進んでいましたので思い切って取り掛かることにしました。
お客様にはしばらくの間ご迷惑をおかけするかもしれませんが、ご了承ください。
IMG_05191.jpgIMG_0525.jpg
IMG_0520.jpg
IMG_0526.jpg
この工事、約1か月くらいかかるそうですので付近の皆様にもご不便をおかけしますが何卒ご了承くださいませ。

観桜会

(2020.04.11)
つぶやき

なるべくブログの更新をしていこうと宣言してからまたまた日が経ってしまいました。

世の中新型コロナの情報であふれて、状況は毎日目まぐるしく変わっていっています。
ここ富山県でも毎日感染者が増えていることが仰々しく報道され、全体が暗い雰囲気に包まれています。
さてそんな中ではありますが、今年は週末に天気が良かったので、久しぶりに桜をしっかりと見ることができました。
まずは寒水公園の桜。
IMG_0461.jpgIMG_0462.jpg
世界一美しい?スターバックスを背景に。(行ったことありませんが)
そして夜は実習生を連れて富山の松川へ。
IMG_0512.jpg
IMG_0518.jpg
今週にはすでに葉桜になりつつありますので桜は見るタイミングが難しいですね。
今年は暖かさといい、天候といい、ベストな見ごろを捕まえることができた気がします。

新型コロナウイルスの影響など

(2020.04.02)
つぶやき
昨日から4月に入りました。
新年度ということでこのブログもなるべく更新を心がけていきたいと思います。
さて日本中、いや世界中で猛威を振るう新型コロナウイルス、この病気のおかげであらゆる業界がダメージを受けています。
もちろん経済的なダメージより優先されるべき人命とは思いますが、この先この状況が続くとウイルスによる直接的なダメージで人命が失われるより多くの人命が失われる恐れさえあると考えてしまいます。
ここ富山県でも先日ついに新規感染者が出て4/1現在5名の方が感染していて、報道などを見ているとパニックに近い状態になっているように見受けられます。
もちろん現時点でワクチンや有効な治療薬が見つからない状態ですので高齢者や基礎疾患がある方にとっては感染=死を想像してしまう恐ろしい病気かと思います。(若い方も重篤な症状が出ている人も見つかっているようですが)
我々が何をできるのか、毎日自宅と会社の往復のみの生活が1か月以上続いています。
仕事も粛々とかまぼこ製造や市内外への配達、ギフト商品の発送を行っていますが、暗い雰囲気が払しょくされずに、またマインドも冷え込んでいます。
観光施設や高速サービスエリア、宇奈月温泉への納品数は3月は激減しましたが、今は希望の光が見えてくるまでじっと我慢の時かと考えています。
生地かまぼこお試しセット
生地かまぼこお試し商品
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ