富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

カテゴリ:つぶやき の記事

年末用DMが出来上がりました。

(2020.10.08)
つぶやき

一日一日と寒さが感じられるようになってきました。

ほんの1か月前にはこの暑さ、本当に収まるのか・・・
と思っていたのですが、しっかりと季節は知らぬ間に移りかわるのですね。
今年は異例の年ですので季節の行事がないのも季節の移り変わりに気づかない要因の一つかもしれません。
生地では秋の祭り、10/26に火渡りの神事が行われるのですが、どうやらそれも中止ではないかという話でとても残念なことです。。
仕事の方ではようやく年末用のDMができあがりました。
今年は昨年までと体裁を少し変えてみました。
目玉商品を4つご用意しましたのでお好きな商品を選んでいただければと思います。
今から一つ一つ封入れをして今月20日くらいに発送する予定にしております。
もうしばらくお待ちください。
IMG_1583.jpgIMG_1584.jpg

工場見学、年末のアルバイト、大型スーパーの開業

(2020.10.04)
つぶやき

10月に入りました。

先週は黒部市内の小学校3年生による工場見学が2校あったり、東京からお客様がいらっしゃったり、少しづつ日常がもとに戻りつつあります。
10月からGOTOキャンペーンに東京も加わりましたし、今まで以上に人の動きが活発になることが予想されます。
IMG_1531.jpgIMG_1532.jpg
(文章とは関係ありませんが、中秋の名月)
しかしながら人が動くということは感染リスクも当然大きくなるわけでこの辺りをどの程度許容していくことができるかというところが今後の意見の分かれるところかと思います。
生地蒲鉾では年末に向けての人員の確保に動いています。
ハローワークにも行きましたし、今までの働いていただいていた方にもお声がけをしています。
11月の本生産に向けて準備をすすめていこうと思っています。
今週は富山県知事選挙の告示もあります。
今のところ現職と新人数名の選挙になりそうな雰囲気ですが、どの候補にも今後の富山県の進むべき方向性をしっかりと示してほしいと思います!
それと10/8に近所で大型のスーパーが開店します。
いろいろあって建設されてから1年以上たってしまいましたが、この地域にスーパーがなくなって困っている人がたくさんいますので嬉しいですね^^
IMG_1521.jpg
もちろん生地蒲鉾も会社から一番近いスーパーということでたくさんの商品を並べていただくことになっています!
IMG_1525.jpg

歓送迎会や年末に向けての会議など

(2020.09.28)
つぶやき
大相撲秋場所、郷土の星、朝乃山関は残念ながら千秋楽前の正代戦に敗れ優勝はできませんでしたが、初日からの3連敗からよくぞ立ち直って優勝争いに絡んでくれたと思います。見ごたえのある秋場所でしたね。

さて9月ももう残り3日となりました。

今年も3ヵ月を残すのみで、冬の足音、年末仕事の声が聞こえています。
そこで先日各部署での連絡情報会議では年末に向けてのアルバイトの確保の件、生産数量などを話し合いました。
今年に関しては生産数量に関して全く読めない状況ではありますが、とりあえず例年並みとの予測のもとに計画を立てる必要があります。
夕方はかなり早いのですが、年末に向けての決起的意味合いの懇親会と新入社員歓迎会、定年退職者の送別会を一気に行いました(笑)
土日と週末雨が降って、一段と朝晩は冷え込むようになりました。
そろそろ会社の社服も長そででもいいかもしれません。
今週は黒部市内の小学校の工場見学が2高、そして自身半年以上ぶりの県外への出張を計画しております。
少しづつ忙しくなってきていますので、頭と体を動かして頑張ります!

生地朝市から富山で婚礼展示会

(2020.09.22)
つぶやき

シルバーウイーク、全国各地で人手が戻っているようです。

マスコミの報道の傾向もコロナをあおる風潮から変化しているようで、安心感が出ているのでしょうね。
9月19日は一日忙しい日でした。
朝5時から生地の朝市です。
朝市もコロナ騒ぎの中での開催が続いていたのであまり多くのお客様が来ていなかったのですが、この日はたくさんのお客様の来場でかまぼこもたくさん売れましたし、揚げ物の実演販売も全て完売しました!
そのあとは朝ご飯をパパっと食べて結婚式場での展示会出展のため富山へGOTO!
人数制限をしているせいもあってかこちらはかなりの静かな雰囲気でした。
昼間に時間があったので同業者がイベントをしていると聞いたので新湊へGO!
IMG_1421.jpg
こちらも天気が良かったので大勢の人で賑わっていましたね。
お昼ご飯を食べて富山へ戻り、5時の展示会の撤収まで富山にいて黒部に戻りました。
とっても長い一日で、久しぶりに疲れを感じました。
やはり仕事に対する感覚が変わってきているのを感じます。
年末が心配・・・
今日は4連休最終日、昨日に続き少人数ですが、細工かまぼこの絵付け体験もありますので喜んでいただけるよう頑張ります^^

例年の9月行事

(2020.09.16)
つぶやき

9月ももう半ば。

Googleフォトのアプリを開くと過去の写真などが出てくるのですが、9月~10月にかけては本当にイベントや出張をよくしていたなあと感じさせられます。
まず例年ですと黒部での一大イベント「黒部フェア」。
IMG_2159.jpg(2018年の様子)
毎年たくさんのお客様で生地蒲鉾ブースは密状態になって、もっていった商品は全て完売状態の大盛況イベントですが、今年は中止。(オンラインでの開催を行うそうですが、弊社は見合わせました。)
そして大体この季節の東京は有楽町で開催されている「富山の酒とかまぼこフェア」。
IMG_2144.jpg(2018年の様子)
毎年県内のかまぼこメーカーと酒蔵さんでわいわい楽しく物販を行っていましたが、こちらも中止。
いずれのイベントもかなりの密状態ですのでしょうがないですね。
密=賑わいがあって楽しいということなんですがね。。。
という風に今はまだじっと耐える期間が続きそうです。
この期間を利用して会社の応接質の部屋をきれいにしました。
年季の入った壁や床を張替えましたのでご来社されるお客様に少しでも気持ちよくなっていただければ嬉しいですね^^
IMG_1395.jpg
IMG_1404.jpg
IMG_1398.jpg
IMG_1401.jpg

新総裁

(2020.09.14)
つぶやき

昨日の日曜日はあいにくの雨。

といっても久しぶりに雨だったので、喜んでいる方もいるのではないでしょうか。
猛暑の影響もあって稲刈りも早めに進行しているとか聞きます。
昨日までは暑い日が続き、夏の延長戦のような気がしていましたが、今朝自転車を漕いでいると肌に触れる空気や風のにおいはすでに秋のものになっていました。
大相撲もはじまり、地元期待の朝の山の横綱昇進に向けた取り組みも気になるところだったり、今日は新たな総理大臣(自民党総裁)が決まったり、GOTOキャンペーンで東京の除外が外れる方針になったり、指定感染症の基準を緩和することを検討したりだったり、少しづつ世の中が変わりつつあるような気がしています。
日本全体を包むもやもや、冷え冷えとした空気を払うかのような政策やリーダーシップを新総理大臣には期待したいですね。
今週はアポイントや会合もたくさん入ってきましたので有意義な1週間にしていきたいです!
生地かまぼこお試しセット
生地かまぼこお試し商品
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ